1. 塾選(ジュクセン)
  2. KATEKYO学院
  3. KATEKYO学院の口コミ
  4. 社会人以上・2011年7月~2017年3月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2011年7月からKATEKYO学院 に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
福島県
配偶者の職業
アルバイト・契約社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
KATEKYO学院
通塾期間
2011年7月~2017年3月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (新教研)
卒塾時の成績/偏差値
62 (新教研)

塾の総合評価

4

志望校に合格できた事は、それだけで高評価に値する。他の学校スタイル塾に比べて完全個別指導だったので他の生徒を気にする事無く勉強に集中できる点も息子には合っていたと思う。講師の方もとても分かりやすく教えて頂いたので助かった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は完全個別指導体制なので他生徒を気にする事無く自分のペースで学習を進めていける点。また、先生も分からない部分についてはある程度の時間を割いてもう分かるまで懇切丁寧に教えていただける。合ってない点は特にない。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

約50万円

この塾に決めた理由

小学校の時通っていた塾の先生が家事都合でお辞めになる際、次の塾はどこにすれば良いかご相談したところ、KATEKYO学院が息子には向いているとご意見をいただいたので決めた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方はプロの方で、教師歴は約7年ぐらいの中堅の先生でした。教え方は学校の先生より大変分かりやすく、とても丁寧に教えていただきました。先生の性格はとても物静かで穏やかなお人柄で、息子も勉強に集中できたと言ってました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

他愛の無い事から重要な事まで、何でも答えてくれた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は数学、国語、英語を主体に学校の予習を行なっていくスタイルでした。各単元毎にミニテストを行い理解度を確認し、理解度が余り芳しく無い時は前に進まず、分からない部分が分かるまで学習し直しました。授業の雰囲気は完全個別指導なので他の生徒とは間仕切りされていたので、全然気にすることなく授業に集中できました。

テキスト・教材について

テキストは基本的に学校の教科書を使用してました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは数学、国語、英語を主体に毎週一回2~3時間の授業を行なってました。三教科の各単元毎にミニテストを実施し、理解度を確認してました。授業のレベルは完全個別指導だったので各生徒の志望校によって違いました。

塾内テストや小テストについて

不定期のミニテストは単元毎に行なってましたが、定期テストは有りませんでした。

宿題について

宿題は学校の宿題よりは負担にならない様少々少なめでしたが、息子のウイークポイントの所が良く宿題に出されました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

週一回の授業終了後に講師の方から下記の内容について報告をもらいました。

•授業で行った学習内容
•授業の理解度
•翌週の授業内容

保護者との個人面談について

あり

志望校に合格するという目標に向かって、今何が足りて無いのか、どんな学習をすれば志望校合格を達成できるのかについて、ご説明を受けました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の原因を分析し、教科毎に理解されてない所の説明を受けました。また、それを克服するためには、どんな勉強をしていけば良いかアドバイスをされました。

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩で10分ぐらいの場所だったのでアクセスは問題なかった。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

塾への送り迎えは毎週行なっていました。また、学習スケジュール管理や年に何回かある特別講習の日程管理についても家庭でサポートしてました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください