1. 塾選(ジュクセン)
  2. KATEKYO学院
  3. KATEKYO学院の口コミ
  4. 大学生・2017年4月~2023年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2017年4月からKATEKYO学院 に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
山形県
配偶者の職業
無職
世帯年収
300万円以下

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
KATEKYO学院
通塾期間
2017年4月~2023年3月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値
60 (ベネッセ)

塾の総合評価

4

スパルタ方式で受験戦争を望んでいる人には不向き。大手のようなデータがないので、テクニックと確率を望んでいる人も不向き。志望大学に必要な力をつけさせる為には良い。受験制度がコロコロ変わるので、情報収集を充分してからニ-ズに合った人を選べるのが良い。漠然と通っては駄目だと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団で競争するのではなく、マンツーマンの個別指導だったので子どもの性格に合っていた。大手のような全体の定期テストはないので、実際の位置が分かりにくい。データで合否を判断する材料は乏しかった。塾と言うよりも家庭教師学院なので、合う講師をつけさせてもらえた。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

400000円

この塾に決めた理由

学校帰り、自転車で通える立地条件だった。マンツーマンの個別指導で集団のクラス分けで競わないので、子どもの性格に合っていた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

元学校の先生が多いので、勉強を教えるだけでなく、人間性も良かった。子どもの個性に合わせてくれる。競争するのではなく、得意を伸ばして自信をつけさせる。大学の特徴や雰囲気などの情報も教えてくれる。家庭的で庶民的な人が多かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別指導なのでその都度。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業ではなく、マンツーマンの個別指導なので集団で競うことがないのが良かった。お互いの都合の良い時間を連絡をとって出来たので大手の塾と違って家庭的だったと思う。自分に合った家庭教師のいる教室に通うという形式。

テキスト・教材について

市販の大学別の過去問を解く。
講師が準備した課題。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

過去問を問いて目安にする。
受験迄のスケジュールを決めて期間ごとの学習をする。受験間近になると具体的に世界史の最終的な範囲を重点的に仕上げるよう指導して頂いた。大学ごとの特徴的な英語の指導をして頂いた。

塾内テストや小テストについて

ない

宿題について

宿題と言うよりも、個別に与えられた課題のようなものを毎週やっていたように思う。詳しい内容は本人ではないのでわからない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾が休みの連絡。振替授業の連絡。
都合の良い時間の確認の連絡。あくまでも事務的な連絡のみ。電話で互いの都合を確認する。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学校では上位ではなかったのだが、元高校の先生もいて、子どもの言い分を聞いてくれた。多様な価値観を示してもらえた。

アクセス・周りの環境

駅前で交通の便が良く、人通りもあり安全。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください