小松塾 大和町本部教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月28日
小松塾 大和町本部教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年06月から週3日通塾】(109934)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年6月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮城県仙台東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私の代の先生は良い先生ばかりでしたが、ほかのクラスや学年までは分からないのでなんとも言えない。お金の関係で退塾したのでやはり授業料は高いのかなと思ったため。先生のタイプが人によって合うか合わないか左右されます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別でやるよりかは集団塾だったため様々な意見を聞けた。先生が固定化されてしまうため、いざ他の人に教わるとなると慣れていないと慣れたりするまでに時間がかかる。先生が多いので色々な見方から説明してくれる。講師が多すぎて名前と顔が一致しないまま退塾した
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
小松塾 大和町本部教室
通塾期間:
2020年6月〜2021年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(塾のテキスト)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(宮模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習料、年間授業料、テキスト料
この塾に決めた理由
自宅から近く、友人もそこにおり、友人の誘いで入塾を決めました。成績が下がっていたこともあり、その友人から先生たちは親身になってと教えてくれると聞き小松塾に入塾しました
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の先生も塾講師の先生もいた。 皆さん優しく、親切でユニークな先生が多かった。授業が終わっても直ぐに退室することも無く、しばらく教室にいて分からない所があればすぐにたい教えてくれる先生たちばかりでした。生徒と塾講師間の仲も良好でした
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところに図や式をわかりやすく書き、口頭での説明は噛み砕いて教えてくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストの実施、和気あいあいとしている 漢字などでは間違いやすいものは間違いやすいものを訂正しながら面白おかしく教えてくれた。 数学では設問をとく際、分からなければ噛み砕いて教えてくれました。 英語では実際英文を読んで、意味を調べていくような感じです。
テキスト・教材について
Iワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学三年生の時期になるとそれぞれの個々のレベルにあったクラス分けをしてくれた。(特進~など) それぞれクラスによって使うテキストは違うものもあり、個人のレベル(成績)が上がると上のクラスに行けるような一人一人が授業について行けるような対策をとっていた
定期テストについて
模試がほとんどでした
宿題について
選択科目→数学、国語、英語 数学授業の進捗度にもよるが基本的にP2~6 国語 漢字、授業の進捗で終わらなかったところの答案をうめる 英語 単語の意味調べ 基本的に予習自習メインだった(副教材)
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
定期テスト対策の講習や、模試の結果内容、季節講習の案内、塾に来たかどうかの連絡、 面談や塾内外イベントの告知、新しく導入された設備など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だったことがないので分かりませんが、テスト終了後に回答率が低かったところを重点的に授業していた。不振だった時は学習の仕方のアドバイスなどしてくれると思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
大きな部屋を区切って教室にしていた。テストなど模試の時は区切りをどかして広い会場にしていた
アクセス・周りの環境
塾が終わったあと先生たちの見送りがあった。先生達はユニークな人達が多く、授業も分かりやすかった