咲塾 浜校の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は咲塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年3月21日
咲塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
特に悪く言うところがない。地方の小さな塾で特に高校生というよりは、小中学生がメインなのもあり、色々な科目を教えられると言うような状況ではなかったがこれはこういうもんだとは思う。費用的なものも加味して悪くはないかなと思う。
この塾に決めた理由
知り合いが通っており、あまり大手などのこだわりがなかったため。また費用面も大手に比べて安かったのもありこの塾に決めました。
志望していた学校
大阪大学 / 大阪府立大学 / 静岡大学
講師陣の特徴
英語を教えていただいていたのですが、わかりやすかったのもありあまりにも苦手だった英語がある程度は克服できました。ただその方は少し癖がある方だったので苦手な方もいるかもしれないです。卒塾後に辞められたとお聞きしました。
カリキュラムについて
その当時は個別指導だったので人に合わせての指導でした。英語だけをみて欲しいと言っていたのですが、他の教科についてはみてもらうことはなかったです。なのでよくわからないです。かなり大学入試を意識して授業してくださいました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐車場がやや狭い。真横にコンビニがあった。時間帯によってうるさいなどはなく田舎特有の静かな場所でした。
通塾中
回答日:2024年12月1日
咲塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供と良くコミュニケーションをとって、楽しく勉強をさせようとしている点は評価できる。入塾時の面談で、岡山県の高校入試の詳細分析も聞けたので、カリキュラムも納得できた。子供本人も楽しく塾に行っており、親としては満足している。
この塾に決めた理由
面談をして子供のことに、熱心出会ったここ。また、塾の説明会に参加した時に各学校の分析もしっかりとしていたから。
志望していた学校
岡山県立倉敷青陵高等学校
講師陣の特徴
授業終了後に表に出て来て、子供と挨拶をしている姿が印象的でした。また、迎えに来た親御さんへの配慮も感じた。勉強については、テスト前の授業で、ある程度の理解がないと帰れないという、少しスパルタなところも私は好きです。
カリキュラムについて
一日に三教科を勉強する。月曜日は、国語•理科・数学または理科・英語・数学木曜日は、英語・数学・社会をしている。数学を中心に勉強をしている。みんなで答え合わせをしたり分からないことを教えてもらう日もある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
比較的、交通量が多いので、自転車での通学は危険かも知れません。
回答日:2024年1月15日
咲塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
地元密着の通いやすい塾でした。ほぼ毎日しているので自主勉強できる環境が嬉しかったです。勉強に身が入らないという受け身の我が子のような人には、強制的に勉強できる環境にいられるのでとても良い塾だったと思いました。
この塾に決めた理由
まず第一に自宅の近くにあったためです。また、塾が開いている時間なら好きに自主勉強できることが良かったため選びました。
志望していた学校
立命館大学 / 高知大学 / 関西大学
講師陣の特徴
講師は咲塾所属の社員だったと思います。苦手科目の英語力だけ講義を受けていました。目的が勉強できる環境に身を置くことなので、本人からは講師について特に話もなく、こちらが塾に行った時も別の人が対応していましたので詳しいことはよくわかりません。
カリキュラムについて
基本的には自主学習主体で、講師による授業は週2回程度。苦手科目(英語)に絞って講義は受けていた。自宅では一切勉強していない(できない。気が乗らない)ため、通塾自体は日曜日を除いてほぼ毎日通っていたが、自主学習できるスペースがあり、そこであれば勉強がはかどっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車ですぐのアクセスが便利なところ
通塾中
回答日:2023年6月3日
咲塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
全体的に良い。以前より評判の良い塾であったが、自宅から遠い場所に教室があったので通うことができなかった。近所に教室が新設されたことで入塾できた。 ソフト面だけでなくハード面も充実している。 ただ、それらを活用するのは子供本人次第。
この塾に決めた理由
自宅から近い
志望していた学校
明誠学院高等学校 / 岡山県立倉敷青陵高等学校 / 岡山県立倉敷南高等学校
講師陣の特徴
社員も大学生アルバイトもいる。社員の先生の方が良い場合もあるが、大学生の方が年齢が近く話しやすくて良いという人もいる。大学生から高校生活や大学生活を聞き、将来について考えるきっかけにもなる。我が子は社員の先生の方が勉強は分かりやすくて良いと言っている。
カリキュラムについて
個別(1対1)であり、定期的に教室長との面談があり、志望校の確認や志望校合格に向けた塾側、保護者側からできるサポートを一緒に考えることができる。 また、個人のレベルに合ったテキストを提案してくださり、納得したなら購入して活用する。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
歩道もあり、隣に駐在所、コンビニがあるなど暗い夜道を通う必要がない。
回答日:2024年12月6日
咲塾 生徒 の口コミ
総合評価:
4
個人個人に合わせたカリキュラムを整えてくれる。先生たちがベテランの方もいるが、若い方(大学生)もいるので勉強面だけでなく、それ以外の面の相談も乗ってくれるため良かった。また、完全なる自習室もあるため家で勉強するよりも集中してすることができた。
志望していた学校
海上保安大学校 / 川崎医療福祉大学
回答日:2024年9月27日
咲塾 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別も集団授業もある塾です。月謝は大手の塾と変わらない程度だと思います。毎日自習室が使えるのは保護者としてはとてもありがたいと思います。先生は合う合わないがあると言っています。定期テスト対策は特に手厚くしてもらっています。宿題はあまり多くない印象です。
志望していた学校
岡山県立倉敷南高等学校 / 岡山県立倉敷古城池高等学校