桜塾 安城校
回答日:2025年06月08日
試験対策をしっかりしたい場合は...桜塾 安城校の保護者(あかなやまた)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あかなやまた
- 通塾期間: 2022年12月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 愛知県立西尾高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
試験対策をしっかりしたい場合は最適とは思わない。内申が弱い子には良いと思う。勉強を一人でやらない子も時間を強制できる事、周りも似た感じで、一緒にやり切ることを覚えるのに魅力を感じるのであればとても良い
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
テストの点数に特化せずに内申点についても色々と指導してくれた点があっていた。あまりむりしたことは無かったと思うし、都度お楽しみイベントもあって楽しかったのも良かった。先生ともよく話をしていたようである。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
桜塾 安城校
通塾期間:
2022年12月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
近かったことと、近所の家庭からも通ってる子が多くて評判を聞いていたことこら、自分の子供にも合っていそうに思ったためである。
講師・授業の質
講師陣の特徴
親身に一人一人と向き合っていると感じている。面談も都度対応してくれるし、子供を一生懸命に励ましてくれた。進路についても学校よりもわかりやすく話してくれていた。夜間迎えにいっても駐車場の誘導もしていて安全面も考えてくれていて安心だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
きちんと時間をとっている
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
楽しく明るい雰囲気で授業が進んでいると思っている。子供同士も仲良くやっていると思う。集合授業をきく形式であるが少人数、レベルも揃っているので良いと思う。学校の進め方、試験の範囲と完全にリンクさせているので良かった。
テキスト・教材について
考えられたテキストを使っている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の進度やテストの傾向に合わせたカリキュラムだった。テストの範囲に合っているので学校と塾で違うことをしなくても良い。学校のイベントがカリキュラムに反映されている。全部の科目をやってくれるが、先取りがないので安心してついていけると思う。
定期テストについて
適度にやっていたと思う。
宿題について
あまり無理のない量だった。子供にとっては多いと思っていたようだか、そのくらいはこなして欲しいと思っていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談など塾での様子を話す場の設定連絡や、相談事項の状況の連絡に使っていた。しかし基本は直接話をしていた。それがいつでもできる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路についてである。高校の選び方、将来の就職先にも目を向けていた。内申点についての相談をしていた。最終の願書出願先もアドバイス頂いた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業中の態度や学校での過ごし方を細かく指導してもらった。励ましも続けてもらったと思う。こちらが相談したいときにすぐにはなしができた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かだと思う。
アクセス・周りの環境
自宅からちかい。自転車で通うのにも不便はない。車での送り迎えにも困らない。