1. 塾選(ジュクセン)
  2. 志学会 旭神校
  3. 12件の口コミから志学会 旭神校の評判を見る

志学会 旭神校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.9

(83)

志学会 旭神校の総合評価

5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

100%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 12 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月7日

志学会 旭神校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 旭神校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今の講師はどうかわからないが,社員が講師をつとめ,子どもとの距離感を適度に保ちながら,接してくれるなどのことが継続していれば,子どもの満足感は高くなると思う。ほかの会場では授業を受けたことはないが,講師と子どものウマが合えば,うまくいくように感じる。

この塾に決めた理由

とても丁寧でしっかりと対応してくれた。子どもや保護者の相談に真摯に対応してくれた。周囲の保護者の評判がよかった。子どもの友だちが多すぎず少なすぎずだった。

志望していた学校

北海道旭川北高等学校

講師陣の特徴

社員しかいなかった。質問をすると的確かつ迅速に回答が返ってきたらしい。清潔感があった。保護者としては好印象だった。子どもが前向きに取り組めるような言葉をかけてくれていたらしい。大人として節度ある対応ができていた。若すぎず年配すぎずでちょうどよい感じだったらしい。

カリキュラムについて

普段は学校の授業の先取りをしながら定着を図っていた。テスト前は集中的に取り組む日があった。子どもが一生懸命に取り組んでいたので,特に気にしなかった。各教科のバランスがとれていたように感じる。説明はされたような気もするが,子どもがのびのびと通えて,成績などがあがっていたら,細かいことは気にしなくてもよいと感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

比較的近くではあったが,夜遅くに終わるため迎えにいった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月1日

志学会 旭神校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 旭神校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生達がとにかく親身になって、子供達に向き合ってくれる。 部活も勉強も頑張らせたいけど、そのタイミングがどっちが【今】なのか適切に判断して、子どもたちにも声かけしてくれる。 本当に信用できる先生たちです。

この塾に決めた理由

上の子も友人から紹介されて通わせていた。その時からとても熱心で親身で、子供のためにという感じが強く感じられる信頼できる先生がいる塾だっから

志望していた学校

北海道旭川東高等学校 / 旭川龍谷高等学校

講師陣の特徴

教師はすべて社員 学校の先生より授業はわかりやすい 先生は若い人もいたが、だいたいはベテラン どの先生もあとても親身になってくれるし、質問もしやすく、話しやすい人だったらしい 休憩中はユーモアもある先生たちだったらしい

カリキュラムについて

塾は学力判定でコースを分けられているため、クラスの中で、大きく差がないためにダラダラ遅れたりすることもない。 授業の最初と最後にテストが有り、両方合格して尚且つ補習をしてから帰宅してくるために、塾からの帰宅はかなり遅くはなる。 黒板ではなく【ビッグバッド】というものでの授業なので、先生の字が汚くてとかの心配はない

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校からも近いし、家からも近かった。 そばにマックや生協があったので、お腹が減ってもすぐに買いに行ける状態も良かった

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は志学会全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月7日

志学会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今の講師はどうかわからないが,社員が講師をつとめ,子どもとの距離感を適度に保ちながら,接してくれるなどのことが継続していれば,子どもの満足感は高くなると思う。ほかの会場では授業を受けたことはないが,講師と子どものウマが合えば,うまくいくように感じる。

この塾に決めた理由

とても丁寧でしっかりと対応してくれた。子どもや保護者の相談に真摯に対応してくれた。周囲の保護者の評判がよかった。子どもの友だちが多すぎず少なすぎずだった。

志望していた学校

北海道旭川北高等学校

講師陣の特徴

社員しかいなかった。質問をすると的確かつ迅速に回答が返ってきたらしい。清潔感があった。保護者としては好印象だった。子どもが前向きに取り組めるような言葉をかけてくれていたらしい。大人として節度ある対応ができていた。若すぎず年配すぎずでちょうどよい感じだったらしい。

カリキュラムについて

普段は学校の授業の先取りをしながら定着を図っていた。テスト前は集中的に取り組む日があった。子どもが一生懸命に取り組んでいたので,特に気にしなかった。各教科のバランスがとれていたように感じる。説明はされたような気もするが,子どもがのびのびと通えて,成績などがあがっていたら,細かいことは気にしなくてもよいと感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

比較的近くではあったが,夜遅くに終わるため迎えにいった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月9日

志学会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分で進んで勉強できないような人、成績をのばしこの志望校に絶対に受かりたいという強い意志があればおすすめできるが、課題などが多くとても大変なので人は選ぶがこれに当てはまる人にはとてもおすすめできると自分は思う。

この塾に決めた理由

志学会はできるまで・わかるまでがモットーの塾であり自分は全然勉強ができなかったのでそんな自分に合っていると思い志学会という塾に決めた。

志望していた学校

北海道北見柏陽高等学校

講師陣の特徴

学校の先生とは比べ物にならないくらい面白くわかりやすくとても授業が楽しかったので勉強が好きになれた。またとても個性的な人たちが多く人としてもとてもいい人ばかりで勉強の相談はもちろんそれ以外の相談もしやすく親身に相談に乗ってくれたのでとてもよかった。

カリキュラムについて

カリキュラムとしてはコースが4つほどあり普段の塾内のテストでの順位でクラスが決められ、自分に合ったクラスでの授業が普段受けれることができ、自分と同じクラスの人たちは自分と同じレベルの人が多いので授業もスムーズに進行できていたのでクラスが複数ありよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

バス停も近くにあるので通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月6日

志学会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分のような自分自ら勉強できない・やれないような人やどうしても克服できない苦手科目がある人にはとてもおすすめできると思う。だがふだの課題などの勉強量はかなり多いと思うので根性がないとできないと思うので絶対に志望校に受かりたい、成績を上げたいなどの強い意志がないと中々辛いと思うのでこの総合評価にした。

この塾に決めた理由

自分が通う前にいとこの家の子供が通っておりいとこの子供たちはみんな塾に入り更に成績が伸びたのでおすすめされたので夏期講習を試しに受けたところ自分に合うと思い入塾を決めた

志望していた学校

北海道北見柏陽高等学校

講師陣の特徴

そもそも講師全員がみんな高学歴でそれに加え教え方もとてもわかりやすかった。またこの講師はこの科目ということはあまりなくほとんどの科目を教えられる講師が多くすごいなと思った。また定期的に相談に乗れるような環境を学年主任の講師が相談がある場合相談していて、不安を和らげることができた。また講師の人たちはとても授業がおもしろく勉強が好きになることができた。

カリキュラムについて

基本的には学校の授業でやる範囲をやるカリキュラムで授業前に確認テストというものをやるのだがその確認テストは合格点が設けられておりその合格点を超えなければいけなく覚える必要があった。授業の最後にチェックテストというものがあり、それは合格点より下回った場合でも基本的には大丈夫で、授業の理解度を高めるのに良いと思った。 定期テスト前になると学校ごとに分かれて行っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

バス停も近いのでよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月16日

志学会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の値段はもう覚えていないが値段以上の指導をしていただいたと思っている。本当にできるまで・わかるまでをモットーに指導いただき自分に合った学習もでき、とてもよかった。また定期的に模試もして入試本番全く緊張することなく臨めた。おそらく自分が塾に通っていなかったらそこらへんのノウハウがなかったのでそこはとても感謝している。志学会に入ってとても良かったと思っている。

この塾に決めた理由

わかるまで・できるまでをモットーに運営してる塾で自分は人よりも勉強ができなかったから、1番自分に合ってると思い入塾したから

志望していた学校

北海道北見柏陽高等学校

講師陣の特徴

知識豊富な先生方がたくさんいて、雑学など面白いことも知っており、学校の先生よりも授業が面白く、楽しく勉強を学べ、もちろん授業もわかりやすく効率よく勉強がとてもはかどっていた。 また相談もしやすく勉強に関する相談をとてもしやすくてとても良かった。

カリキュラムについて

ビッグパットという黒板を使わない授業でビッグパットを使った授業が基本で学校の授業よりも効率よく勉強ができた。授業の初めにやる確認テストで基礎をやりその基礎を授業で使っていくような授業だった。できる人は発展的な問題にも挑戦できたので、さまざまなレベルの人に合った学習ができた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

バス停も近く通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月1日

志学会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生達がとにかく親身になって、子供達に向き合ってくれる。 部活も勉強も頑張らせたいけど、そのタイミングがどっちが【今】なのか適切に判断して、子どもたちにも声かけしてくれる。 本当に信用できる先生たちです。

この塾に決めた理由

上の子も友人から紹介されて通わせていた。その時からとても熱心で親身で、子供のためにという感じが強く感じられる信頼できる先生がいる塾だっから

志望していた学校

北海道旭川東高等学校 / 旭川龍谷高等学校

講師陣の特徴

教師はすべて社員 学校の先生より授業はわかりやすい 先生は若い人もいたが、だいたいはベテラン どの先生もあとても親身になってくれるし、質問もしやすく、話しやすい人だったらしい 休憩中はユーモアもある先生たちだったらしい

カリキュラムについて

塾は学力判定でコースを分けられているため、クラスの中で、大きく差がないためにダラダラ遅れたりすることもない。 授業の最初と最後にテストが有り、両方合格して尚且つ補習をしてから帰宅してくるために、塾からの帰宅はかなり遅くはなる。 黒板ではなく【ビッグバッド】というものでの授業なので、先生の字が汚くてとかの心配はない

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校からも近いし、家からも近かった。 そばにマックや生協があったので、お腹が減ってもすぐに買いに行ける状態も良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月27日

志学会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

課題なとが多く、単語テスト、用語テストが定期的にあり、大変だったり、受験前は毎日塾に行くことになるのですごく大変だが、それを乗り越えることができたら絶対に今後の勉強にも役立つので、人は選ぶが強い意志がある人にはとてもおすすめしたい。ちゃんとやれば絶対成績は伸びること間違いなし。

この塾に決めた理由

実績があり、できるまで・わかるまで指導してくれ、先生たちの熱意もあり、テスト対策などもしてくれ勉強方法など1から教えてくれそうなところ。

志望していた学校

北海道北見柏陽高等学校

講師陣の特徴

実績のある先生方で大卒のエリートなど教員経験のある先生など教育の分野で活躍されてた方もいてそのノウハウを受けれた。科目ごとに先生がいて、わかりやすい。塾長の経営の仕方もいいと思っている。学年主任の先生も一人一人と面談をしてくれ、とても安心して高校受験にいどむことができた

カリキュラムについて

主に数学、英語をメインとしていて数学、英語の苦手意識を取り除くことができた。その他教科も差が出ないように単語テストなどがあり抜かりなく覚えることができた。テスト前などにそれ用の授業もしてくれテスト対策もばっちりすることができ、とてもよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

バス停から近いのでアクセスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月15日

志学会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: その他
  • 通塾期間: 2023年11月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

課題が多く大変だったが、結果的に志望校に合格することができたし、受験対策がしっかりとしてて良かったと思う。授業も良かったし、先生方の対応とかも良かった。コミュニケーションをとってくれるし、親身になって話を聞いてくれたり。

この塾に決めた理由

宿題や課題などが多いことで有名だったので自分を追い込むのにちょうどいいと思ったから。仲のいい友達が数名ここの塾に通っていたから。

志望していた学校

市立札幌清田高等学校 / 北見藤高等学校 / 北星学園大学附属高等学校

講師陣の特徴

若い先生から少し年配の先生までいる。どの先生もフレンドリーな感じで、生徒とよくコミュニケーションをとってくれたり、授業では少し冗談やギャグを言ってくれたりした。気軽に声をかけてくれたりしていたため、生徒に慕われていたと思います。

カリキュラムについて

11月くらいからの受験シーズンは志望校ごとにクラス分けをされて、その高校にあったレベルの授業だった。難しいところに行く人たちは授業もそのレベルに合わせて難しいかったから、自分にあったレベルの勉強ができない心配はなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

バスで通えたのは良かった。車で行く際に道が一方通行だから行きずらかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

志学会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年11月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒一人一人にあった勉強法をサポートしてくれるとても素晴らしい塾。講師もとてもフレンドリーで親しみやすいし授業がわかりやすい。勉強をしっかりと伸ばしたいならこの塾がオススメだ。あと建物がわりと新しいので綺麗でとても気分がいい。

この塾に決めた理由

勉強を集中できる環境にみを置きたかったのと、近所の上級生が通っており、成績が通ってから良くなったと聞いたので、通ってみることにした。

志望していた学校

北海道北見北斗高等学校

講師陣の特徴

全員とてもユーモアに溢れていて、授業がとてもおもしろかった。しかし、集中する時はメリハリをつけ重要なところをしっかり丁寧に教えてくれた。集団授業のあとにある個別指導の時間はできるまで帰ることが出来ないが、その分わかるまでとことん教えてくれた。課題が多いが、その分結果が出る。

カリキュラムについて

学力事に細かにクラス分けされており、授業内容も微妙に違い、生徒一人一人の能力にあったカリキュラムで授業がすすめられた。学校の進度と比べると1単元くらいさきを学習していたきがするが、遅すぎず、早すぎずという感じだった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

北見駅のすぐ近くなので通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください