志学会 旭神校
回答日:2025年08月07日
今の講師はどうかわからないが,...志学会 旭神校の保護者(ことパパ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ことパパ
- 通塾期間: 2016年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道旭川北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
今の講師はどうかわからないが,社員が講師をつとめ,子どもとの距離感を適度に保ちながら,接してくれるなどのことが継続していれば,子どもの満足感は高くなると思う。ほかの会場では授業を受けたことはないが,講師と子どものウマが合えば,うまくいくように感じる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子どものやる気を引き出したり,継続させてくれたりしたので,とてもあっていたように感じる。子どもが一生懸命に取り組もうとしていたので,あっていたように感じる。拘束時間が長時間にわたる場合でも,自分でスケジュールを調整しながら取り組もうとしていた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・その他)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
志学会 旭神校
通塾期間:
2016年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
49
(道コン)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(道コン)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
覚えていない
この塾に決めた理由
とても丁寧でしっかりと対応してくれた。子どもや保護者の相談に真摯に対応してくれた。周囲の保護者の評判がよかった。子どもの友だちが多すぎず少なすぎずだった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員しかいなかった。質問をすると的確かつ迅速に回答が返ってきたらしい。清潔感があった。保護者としては好印象だった。子どもが前向きに取り組めるような言葉をかけてくれていたらしい。大人として節度ある対応ができていた。若すぎず年配すぎずでちょうどよい感じだったらしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
迅速かつ的確に回答してくれたらしい。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子どもはとてもよいと言っていた。毎回,小テストがあったらしい。タブレットの大きなバージョンのものがあったらしく,わかりやすかったらしい。授業の流れやテンポがよく,わかりやすかったらしい。子どもは,また次に向けてがんばろうと意欲がわいたらしい。
テキスト・教材について
オリジナル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
普段は学校の授業の先取りをしながら定着を図っていた。テスト前は集中的に取り組む日があった。子どもが一生懸命に取り組んでいたので,特に気にしなかった。各教科のバランスがとれていたように感じる。説明はされたような気もするが,子どもがのびのびと通えて,成績などがあがっていたら,細かいことは気にしなくてもよいと感じる。
定期テストについて
小テストは毎回,その他は定期的に実施されていた。
宿題について
コースによって宿題の量は違っていたようだが,多めだったように感じる。しかし,子どもの志望との兼ね合いを考えると,相応な量だったように感じる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子どもの授業中の様子,子どもの休憩中の様子,子どもと周囲の生徒との様子,子どもと対話した内容,子どもが何気なく発した友だちに関する情報,子どもが何気なく発した中学校に関する情報。
保護者との個人面談について
月に1回
子どもの家庭での様子,子どもが塾に求めていること,保護者が塾に求めていること,進学に関する情報提供,保護者として子どもに期待すること。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だったり,伸び悩んだりしたことがあまりなかったので,特に気にしなかった。比較的順調だったようなので,深刻になることはなかったように感じる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くはなく,よくある大きさのように感じた。
アクセス・周りの環境
比較的近くではあったが,夜遅くに終わるため迎えにいった。
家庭でのサポート
あり
宿題でわからないことがあった場合の解決方法や時間を有効に使うための方法を,子どもと話をしながら実践していった。