秀英iD予備校 堂林校
回答日:2025年06月05日
映像授業のため、一方通行だから...秀英iD予備校 堂林校の保護者(エミ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: エミ
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡県立清水東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
映像授業のため、一方通行だからやる気がないと身にならないと思う。他塾に比べたら少し高めの金額だけど、すごく面倒見がいいし節目節目でパーティーようなものを開いてくれるので楽しく行けている。 テストの日の朝に塾を開けて朝勉強会をやってくれる
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
気分やなので、塾に行く日やタイミングが決められた時間ではないため、本人のやる気の時に通えるからすごく合ってる。 周りには同じ学校の友達が多いのでお互いに刺激になっていて切磋琢磨しながらやっているのですごく合っていると思う
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英iD予備校 堂林校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テスト 設備代
この塾に決めた理由
最初は塾にも行かないで勉強していたが、限界を感じ成績のいい友達が先に入塾していて、誘われて本人が行きたいと決めた
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの講師以外に大学生の講師がいる。 基本的に映像授業なので講師は一人だけど、必要な時に見てくれて、わからない時に教えてもらう。 個別のコースもあるけど大学生が教えてくれていると思う。 講師は進路相談にも乗ってくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを教えてもらう
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業を自分のタイミングで通塾して行う 時間も自分で決めて都合のいい時間に行う、 理解できるまで何回も映像を見れる お菓子部屋があるようで、休憩中に先生が用意してくれたお菓子を食べる部屋があり、リラックスしながらメリハリがある
テキスト・教材について
独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校のカリキュラムに沿った内容になっていて、予習のタイミングで行う テスト中はテスト対策を重点的に行い、テストテキスト以外に独自のプリントを用意してくれたくさんの問題を解いている 全教科ではなく、選択できるけどテスト中はどの教科も対応してくれる
定期テストについて
月に一度程度
宿題について
毎回宿題はあるが量は多くない。映像授業で行った箇所について家庭学習で振り返りができるので定着しやすい
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
基本的には面談を行う時に案内の手紙が来るだけで、定期連絡はなし。 だけど心配な時にはお迎えに行った時に声をかけてくれたりするので今のところ心配ないと思っている
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
三者面談を行い、進路についてやテスト後に面談を行い、志望校までの道のりや、今後のアドバイスをくれてやる気にさせてくる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
弱手を見抜いてくれてテスト勉強対策を教えてくれる。 社会や理解は通常のカリキュラムはやってないけどテストでわからないところがあれば映像をみせてくらる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室があり、テスト前にも利用できる
アクセス・周りの環境
学校帰りに通える
家庭でのサポート
あり
テスト前に一緒に問題を解いたらり、暗記の問題は一緒に読み合わせをしたり問題を出して答えるというやりとりをする。