回答日:2025年09月09日
そんなに高くない授業料で始めら...秀英iD予備校 旭町校の保護者(ポリス)の口コミ
総合評価
2
- ニックネーム: ポリス
- 通塾期間: 2021年6月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道旭川東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
そんなに高くない授業料で始められたのだが、3年時の夏期講習などの季節講習がすごく高かった。そこまでかけるつもりはなかったが、夏期講習以外の授業はほぼやってもらえず、強制参加みたいな感じになるのがものすごく納得行かなかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ゆるく続けられる点はとても子どもに合っていたと思うし、真面目に続けられたが、弱点克服に関してはあまり親身になってもらえなかったような気がする。結果、ゆるくて自由な点があまり本人のやる気を奮い立たせるにはマイナスに働いたと思った。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英iD予備校 旭町校
通塾期間:
2021年6月〜2023年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節ごと講習代
この塾に決めた理由
自由なスタイルでゆるく勉強できそうな印象だったし、友人も通っていたため。また講師のやる気が感じられて子どもも乗り気だったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師がかなり多かったように思うが、年齢が近い分楽しく学べたようだった。映像授業が多いのでそちらの講師はプロだなという感じ。わかりやすい授業だった様子。実際に教えてくれる講師は親身になって教えてくれたと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題について詳しく教えてくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業で講義などを受けて、そのあと実際に問題に取り組み、わからない部分を講師に教えてもらえる。3、4人に対して1人の講師が教えているので質問などがしやすく親しみやすい感じだった。大きくない教室なので講師の目も行き届き安いと思う。
テキスト・教材について
普段の授業で使うテキストを最初に購入するスタイルだが、3年時の夏期講習などの季節講習ごとに凄い量のテキストを購入させられる。難しい問題が多く、そのレベルに達してない者には必要なく、無駄に感じた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルはそのクラスによって高いものから標準のレベルのものもある。わからないことはその場で講師にすぐ聞きやすいスタイルで、自習もしやすい環境だった。映像授業に合わせてテキストを進めて行くのだが、レベルによってやる問題が変わる。
定期テストについて
わからない
宿題について
あまり多くないようだった。家でやるよりも塾でそのまま自習時間に終わらせて帰って来れるくらいの量だった様子。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
専用のアプリでその月のスケジュールや模試などの申し込みをすることができる。欠席などもいちいち連絡しなくてもアプリで簡単に出来たのが良かった。
保護者との個人面談について
1年に1回
主に今の成績での合格確率などの話や確認などについてたった。授業態度などのことにはあまり触れられなかったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の結果で紙面で詳しくアドバイスがもらえたが、塾側でリアルな指導として弱点の克服をしっかりしてくれる様子はなかったと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
落ち着いて勉強できる環境だった
アクセス・周りの環境
よかった