回答日:2025年10月04日
いい塾だった。自分のことを管理...秀英iD予備校 勝川駅前校の生徒(のんたん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: のんたん
- 通塾期間: 2023年7月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 中京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
いい塾だった。自分のことを管理できる人ではないと続けられないと思うが、良い環境だったと思う。先生とも話しやすく気軽に相談ができた。駅からも近いので、JRを利用していて、近所の塾は嫌だという人には向いていると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
映像授業だったので、人といると疲れる私に合っていたが、映像授業だからこそ、集中力が続かない日があったり、集中して聞かずに、授業を受けた意味が無い日があったりした。 自習室、が教室という訳ではなく対面授業のスペースの奥に自習スペースがある感じだったので集中力が短い自分は小学生と時間が被るとあまり真剣に取り組めなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英iD予備校 勝川駅前校
通塾期間:
2023年7月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(共通テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(共通テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料とテキスト
この塾に決めた理由
家から近すぎず、遠すぎずで程よい距離だった。知り合いが通っていなさそうだったから選んだ。大学生の方々がアルバイトで講師をしていると知り、気軽に質問をできたりすると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
やさしい。話しやすい。小論文対策や面接対策もしてくれて、個人にあった方法で大学受験対策をしてくれたので、とても助かった。また、日々の定期テストの対策もしてくれたので、成績も維持、向上することが出来た。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
理系、文系などそれぞれの系に特化した大学生の講師の皆さんが親身に答えてくれた。ひとつの問題で分からないところがあると、応用で違う問題も解き方を教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業を受けてから分からないところを先生に聞く感じだったのでしっかり聞いて、分からないを作るようにしていた。映像を受けている時に寝ていないか先生が巡回していたので、集中できた。分からない問題ができると先生がわかるようになるまでくわしく
テキスト・教材について
良い
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
映像だったので集中力が切れやすいが、自主的に取り組むことが出来たのでよかった。映像を見るまでに軽く確認テストがあったような気がする。自分に合ったカリキュラムだった。映像授業がメインで対面で分からないところを聞いたり、小論文の添削をしていただいた。
宿題について
テキストを軽く見ておく位だったきがする。あとは、分からないところを家で改めて確認しておくくらい。あとは、過去問の小論文の問題を解いて、先生に提出して後日アンサーを貰ったりしていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾に通う費用や、テキストの購入、また、塾を休んだ時?に連絡が言っていた気がするが、あまり使っていたイメージは無い。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手にあったテキストを用意してくれたり、苦手な部分を見つけて先生と一緒に取り組ませてくれた。特にマイナスなことは言われなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
小学生〜中学生もいたから少し賑やかだった。綺麗
アクセス・周りの環境
駐輪場もあって良かった