秀英iD予備校 常滑駅前校の口コミ・評判
回答日:2023年06月21日
秀英iD予備校 常滑駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年03月から週3日通塾】(20831)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年3月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立瑞陵高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子どもにあった提案と、子どもが自ら通いたいと言って通うようになった。 成績も上がり、頑張ることの良さ、喜び、必要性などなど、先生が定期的に語ってくれているようだ。 こちらが子供のことに関し放置してると関与を依頼されたりすることもあった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点 振替授業ができること。 家でも視聴できること。 対応が細やかでこちらからの依頼についても速やかに対応してもらえる。 あっていない点。 自習室に行かなければならない日が指定されていること。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英iD予備校 常滑駅前校
通塾期間:
2022年3月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
60万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
対応してくれる先生が親身で良い。 学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。 話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強の質問対応。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。 映像については家でも見られるようで便利。 チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。 勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。
テキスト・教材について
いろいろあって、個々に合わせて提案してくれる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
計画性があって良い。任せて安心。 時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。 親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。
定期テストについて
2から3週間前から対策してくれる。 テスト前は週7開催していていつでも自習しに行けた。
宿題について
各教科20分程度の宿題が毎回でるほか、学校の宿題を見てくれたりする。 夏期講習などの講習会ごとに宿題が別に出る
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の様子報告や保護者会の連絡。 また、月々の予定の連絡などが定期的にくる。 子どもの宿題忘れなどの連絡もある。 送迎時に、毎回では無いが先生と直接話ができることもあって、タイムリーな話がきける。
保護者との個人面談について
半年に1回
進路相談や日頃の勉強の様子。 統一テストで下がってきた時の面談など、状況に応じて定期的にある。 こちらから依頼して面談をお願いし、話を聞くことができる。 zoomを使って、自宅にいながら面談をすることもできる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
定期的に模試の結果が悪いと面談がある。 順調に伸びている場合はない。 こちらから要望があればしてもらえる。
アクセス・周りの環境
良い
家庭でのサポート
あり
宿題点検を最初の頃はしていたが自分でできるようになってからは、本人に任せることも増えた。 ごまかしがある時の対応が必要。