翔永塾 佐藤校の口コミ・評判
回答日:2025年02月22日
翔永塾 佐藤校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年01月から週4日通塾】(116336)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立豊橋東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
設備が古く少しオンボロな部分もあるが、先生たちのやる気は本気であり、とても真剣に、私たちのことをだいいちに考えてくれるのでとっても頼りになる存在です。授業もとっっっても分かりやすくピンポイントで教えてくれます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私が塾に合ってると思うところは、個別授業より集団授業のほうが好きなところです。個別授業だと先生と一対一で向き合って話さないといけないくて、少し緊張してうまく話せなくなってしまうことがあるので集団授業ではみんなと一緒に受けることができるので塾に合ってると思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
翔永塾 佐藤校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(愛知全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(愛知全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料や設備代
この塾に決めた理由
家から近く、実績があることを近所の人や折り込みチラシなどで拝見したことがあり、月謝もそれほど高く無かったから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
もともと大手の塾の教室長を経験された先生達で構成されており、生徒たちの心を一瞬で掴んでしまいます。受検にもとても積極的に応援してくれたり、先生の体験談を笑いを入れながら、でも真面目にしてくれました。また、保護者とも年に数回面談を行い家庭での接し方や進路のことなどを話し合っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だったが生徒ひとりひとりに寄り添ってみんなが内容を理解して、家に帰る、その事を目標として授業を行っていたと思いました。先生達もみんな明るく面白く笑いを交えてだけども真剣にとりくんでいました。質問するととても深い内容まで教えてくれたりしました。
テキスト・教材について
より高度なもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のカリキュラムとしては、学校の授業より高レベルなものになっています。基礎的な問題よりかは、より高度な内容に力得入れた授業内容になっていますが、生徒ひとりひとりに寄り添って質問を受けてくれた。主にプリントを使ってデジタル機器は一切使いませんでした。
宿題について
特に宿題はありませんが、たまに教科ごとに出されることはありますが、多くてp5〜10ページぐらいの多さになっていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾生の定期テストや実力テストの結果報告や月の予定、年の予定などや、臨時休みの連絡など、また日々の日常についてもありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が下がってあった時には、塾で先生と保護者と生徒で三者面談を行い理由を明確にしてから日々の勉強方法の見直しや家庭での生活についてアドバイスもらう。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は少し古いためリフォームしてほしい
アクセス・周りの環境
大きな道に面しているので右折禁止になっている