進学教室アントレ 練馬教室の口コミ・評判一覧
進学教室アントレ 練馬教室の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
33%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
33%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 30 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年1月18日
進学教室アントレ 練馬教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
予習型の塾のため共働きのうちではかなりキツイ面もあるが、子供が塾を気に入っていて楽しそうに通っているためとりあえずは今後も通塾予定。地元男子御三家に圧倒的な実績があるようだが、女子の進学実績があまり振るわないところが少し気になっている。が、今のところ満足はしてます。
この塾に決めた理由
家から近く、体験授業に行ってみたらアットホームで人見知りの娘もすぐ馴染めたため。算数に重きを置いているところもうちの方針と合っているから。
志望していた学校
富士見中学校
講師陣の特徴
全員社員であり安心感がある。先生達は全員あだ名呼びなので、子供達と距離が近く質問などしやすい。長年勤めている先生達が多い。名物講師がいるが、上のクラスしか指導しないため下のクラスは恩恵が受けられないのが残念である。
カリキュラムについて
四谷大塚の予習シリーズを使っている。おおむね、そのカリキュラムに沿ったものである。算数に重きを置いているため、算数の授業時間は長い。理社はほぼ予習シリーズ。演習問題集までやる。国語は学年があがると記述対策で1講習使うようになる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前なので人目があり安心
回答日:2023年11月28日
進学教室アントレ 練馬教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
入塾のタイミングよりも何年も前に大手塾の体験授業や模擬テストにいくつか行っていたので他塾の雰囲気もわかっていました。 色々調べ、アントレを見つけ体験へ。 すぐに「ここがいい‼︎」と通塾スタート。 ずっと大好きで楽しく通え、第一希望校に合格。 うちの子には本当にピッタリ合っていたと思います。
この塾に決めた理由
厳しい入塾テストなどもなく、少人数で塾全体も先生みなさんの雰囲気も良く、本人が気に入ったのでここに決めました。
志望していた学校
富士見中学校 / 大妻中野中学校 / 星野学園中学校
講師陣の特徴
こじんまりした塾でベテランの先生が4.5人のみで(アルバイトの先生など不在)です。威圧的な感じは全くなく、先生の名前を生徒たちみんなニックネームで呼んでいるくらいでした。 教え方もとても上手です。 卒業してからも度々遊びに顔を出すほど、どの先生のことも大好きだったようです。
カリキュラムについて
大手塾のような、その塾専用のテキストとかではなかったと思います。 理解度別に2.3クラスでほぼ同じ内容を早めか少しゆっくりで進めていっている感じだったと記憶しています。(かなり前なので記憶が曖昧ですが…)
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
当時は夜の繁華街の近くに教室があって周りの環境が良いとは言えなかったが、送り迎えをしていたのであまり気にはならなかった
回答日:2023年9月12日
進学教室アントレ 練馬教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
教育内容が充実しており、教師は情熱的で指導力があります。また、安全な環境で学習でき、サポート体制も整っています。あとは、改善点としてコミュニケーションや生徒への個別アプローチが一層強化されると、より満足度が向上すると思います。
この塾に決めた理由
駅からも近くて通いやすく、周りの友だちも通っていて評判が良かったために選びました。他に比べて授業料がそこまで高くないのも要因です。
志望していた学校
本郷中学校 / 城北中学校 / 栄東中学校
講師陣の特徴
プロの先生に教えてもらっていました。全員知っている訳ではないですが、子どもからは皆んないい先生だと聞いてます。皆さん指導経験が豊富で責任感を持ってサポートしてくれたと思います。多くの先生がアントレの卒業生だったようでそこも安心感がありました。
カリキュラムについて
トップクラスの学力ではないうちの子どもでも頑張ればついていけるくらいの内容でとても合っていたと思います。うちの子どもが通っていたのはコロナ禍でしたが、zoomを使ったオンライン授業によって学力が上がったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、コンビニもあるので食事やノートを買うのにも便利でした。
通塾中
回答日:2023年8月25日
進学教室アントレ 練馬教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
最難関校に受かる子だけがすごいというわけでなく、その子その子の身の丈にあった、輝ける学校に進んでほしいという塾の方針にいくども救われました。中学受験がゴールではなく、背伸びしてハイレベルな学校にどうにか入ることも場合によっては正解ではなく、その子が自己肯定感を高めながら伸びていけるような進学ができるように、考えて下さる塾だと思います。小4〜6までの、子どもにとっての大切な時期に、成績だけを見る塾ではなく、成長を見て下さる塾だと信頼してお任せすることができます。
この塾に決めた理由
大手と含めていくつかの塾を検討しましたが、アルバイト講師ではないベテランの先生方だけで親身に指導して下さることと、子ども自身が体験授業を楽しんでいたので、こちらにお世話になることを決めました。
志望していた学校
武蔵中学校 / 城北中学校 / 東京都立大泉高等学校附属中学校
講師陣の特徴
プロの講師のみで、塾長以下みなさんベテラン揃いです。そのクラスの算数の担当講師が担任となります。学生のアルバイト(アントレ出身者)は個別指導のみを担当なさっていて、良心的な価格設定で個別指導を受けることができます。どの先生も、個々の性格をよく把握して、メンタル面でもサポートして下さいます。
カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムを導入しています。また、復習型ではなく予習型であることが特徴です。毎週、次の単元の予習を家でしっかりやっていかないと授業についていけません。その点では、親の負担は大きめかもしれません。算数に力を入れている塾です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前なのでアクセスはとてもよいです。
回答日:2023年7月14日
進学教室アントレ 練馬教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
第一志望の志望校に合格できたので周りにもおすすめしたいと思います。星5つにしなかったのは他の塾に通ったことごないので比較することができないからです。ただ他の塾に通っている人からも評価されていたと思います。
この塾に決めた理由
通いやすかったから
志望していた学校
本郷中学校 / 栄東中学校 / 城北中学校
講師陣の特徴
講師の方は、分かりやすく丁寧な説明をしてくれるだけでなく、生徒へのサポートやモチベーションの向上にも力を入れている。授業が充実しており、生徒の成績向上に寄与していると感じます。人柄も良かったですし、父兄に対する受け答えも好印象でした。
カリキュラムについて
カリキュラムは幅広い学習内容を網羅し、段階的な進行で理解を深めることができる。また、実践的な問題演習や応用例も豊富に取り入れられており、実践力の向上に役立っている。生徒の学習効果を最大限引き出すカリキュラム設計が行われていると感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く評判が良かったから
回答日:2024年12月19日
進学教室アントレ 練馬教室 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生が寄り添ってくれた。個別の質問もすごく丁寧に教えてくれて自分の力になっていることを実感できました。個別の授業では先生が事前に自分の学力に合わせて問題を選んでくださったので落ち着いて解いていくことができました。そして勉強だけでなく塾の仲間ととても仲良くなれたのが心に残っています。
志望していた学校
城北中学校 / 成城中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学教室アントレ全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年1月18日
進学教室アントレ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
予習型の塾のため共働きのうちではかなりキツイ面もあるが、子供が塾を気に入っていて楽しそうに通っているためとりあえずは今後も通塾予定。地元男子御三家に圧倒的な実績があるようだが、女子の進学実績があまり振るわないところが少し気になっている。が、今のところ満足はしてます。
この塾に決めた理由
家から近く、体験授業に行ってみたらアットホームで人見知りの娘もすぐ馴染めたため。算数に重きを置いているところもうちの方針と合っているから。
志望していた学校
富士見中学校
講師陣の特徴
全員社員であり安心感がある。先生達は全員あだ名呼びなので、子供達と距離が近く質問などしやすい。長年勤めている先生達が多い。名物講師がいるが、上のクラスしか指導しないため下のクラスは恩恵が受けられないのが残念である。
カリキュラムについて
四谷大塚の予習シリーズを使っている。おおむね、そのカリキュラムに沿ったものである。算数に重きを置いているため、算数の授業時間は長い。理社はほぼ予習シリーズ。演習問題集までやる。国語は学年があがると記述対策で1講習使うようになる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前なので人目があり安心
通塾中
回答日:2024年12月24日
進学教室アントレ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
講師との意思疎通がきちんと取れ、各々の生徒の特性をきちんと見極めて指導をしてくれている。 また講師の質が高く伸びる子はどんどん伸びれると感じるため。 中学入試合格のためだけでなく、記述する能力、言語化する能力が鍛えられるのは将来のためになると思う。 うちの娘がそれに応えられてなく申し訳ない。
この塾に決めた理由
自分が通っていた「学習指導会」の流れをくむため。記述指導に強いため。 国語のメイン講師が知り合いであるため。
志望していた学校
武蔵野大学中学校
講師陣の特徴
通常授業に関しては講師(指導員)はプロ。塾長は元学習指導会の指導員で40年以上のベテラン。 多くの講師は40前後。武蔵中学、麻布中学出身の講師も多く、彼ら自身が中学受験を経験しているので、受験指導には長けている。
カリキュラムについて
四谷大塚のテキストを使っているが、解法は四谷大塚の方法にとらわれず、時流に乗ってサピックスの解法なども取り入れている。記述指導には力を入れている。 武蔵中学受験コースが設けられている。このコースは受講するためのテストがあり特にハイレベルな記述に力を入れており、武蔵中学志望でない男子や女子も受講可能。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
車で迎えに来る保護者の交通マナーが悪い。 駅周辺の繫華街からちょっとだけ離れているが、歩ける距離のため子どもには良いと思う。 バス停が目の前にあるので子ども一人で行きは行かせても安心。
回答日:2023年12月12日
進学教室アントレ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
楽しく勉強していたので、卒業後も自主的に予習、復習を行う習慣が身に付きテスト勉強はしっかりと計画立ててやっています。中学に入ってからの成績もかなり良いの安心しています。 受験勉強で勉強嫌いにさせないことを考えると、とても良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
授業が楽しそうで、楽しみながら受験勉強をできそうだったから。生徒と講師のかたの距離も近く、堅苦しい感じは一切なく、子供も自分からわからないことなどを気軽に質問に行けそうたったから。、
志望していた学校
立教女学院中学校 / 吉祥女子中学校 / 富士見中学校
講師陣の特徴
講師の方は生徒にアダ名で呼ばせるようにしていて、子供たちとしては親近感が湧くと思います。 学校の先生よりも生徒一人一人をきちんと見ていてくれている感じはします。 また、定期的に面談もしてくれるので授業中の様子や志望校の相談も気軽にできます。
カリキュラムについて
クラスは学力ごとに別れているので、全くついていけないということはないと思います。 小テスト、定期のテストの問題もクラスごとに異なる問題です。 高学年になると私立中学の過去問などから出題されることが多くなってきます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
最寄り駅からは徒歩3分程度なので、電車でも通えるとはおもいます。しかし5年生になると塾終わりが21時になるため、電車だと送り迎えは大変だと思います。、
回答日:2023年11月28日
進学教室アントレ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
入塾のタイミングよりも何年も前に大手塾の体験授業や模擬テストにいくつか行っていたので他塾の雰囲気もわかっていました。 色々調べ、アントレを見つけ体験へ。 すぐに「ここがいい‼︎」と通塾スタート。 ずっと大好きで楽しく通え、第一希望校に合格。 うちの子には本当にピッタリ合っていたと思います。
この塾に決めた理由
厳しい入塾テストなどもなく、少人数で塾全体も先生みなさんの雰囲気も良く、本人が気に入ったのでここに決めました。
志望していた学校
富士見中学校 / 大妻中野中学校 / 星野学園中学校
講師陣の特徴
こじんまりした塾でベテランの先生が4.5人のみで(アルバイトの先生など不在)です。威圧的な感じは全くなく、先生の名前を生徒たちみんなニックネームで呼んでいるくらいでした。 教え方もとても上手です。 卒業してからも度々遊びに顔を出すほど、どの先生のことも大好きだったようです。
カリキュラムについて
大手塾のような、その塾専用のテキストとかではなかったと思います。 理解度別に2.3クラスでほぼ同じ内容を早めか少しゆっくりで進めていっている感じだったと記憶しています。(かなり前なので記憶が曖昧ですが…)
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
当時は夜の繁華街の近くに教室があって周りの環境が良いとは言えなかったが、送り迎えをしていたのであまり気にはならなかった