進学教室アントレ ひばりヶ丘教室の口コミ・評判
進学教室アントレ ひばりヶ丘教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年03月から週4日通塾】(42390)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年3月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 立教女学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
楽しく勉強していたので、卒業後も自主的に予習、復習を行う習慣が身に付きテスト勉強はしっかりと計画立ててやっています。中学に入ってからの成績もかなり良いの安心しています。 受験勉強で勉強嫌いにさせないことを考えると、とても良い塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業中は生徒同士が互いに意見を出し合いながら授業が進んでいくので、とにかく騒がしいです。楽しく勉強させたい人には向いていると思います。静かな環境で勉強するのが好きな子、落ち着いて勉強させたい親御さんはきついかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学教室アントレ ひばりヶ丘教室
通塾期間:
2018年3月〜2021年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(四谷大塚)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
400,000円程度?
この塾に決めた理由
授業が楽しそうで、楽しみながら受験勉強をできそうだったから。生徒と講師のかたの距離も近く、堅苦しい感じは一切なく、子供も自分からわからないことなどを気軽に質問に行けそうたったから。、
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方は生徒にアダ名で呼ばせるようにしていて、子供たちとしては親近感が湧くと思います。 学校の先生よりも生徒一人一人をきちんと見ていてくれている感じはします。 また、定期的に面談もしてくれるので授業中の様子や志望校の相談も気軽にできます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
修行前でも授業後でも担当の講師が空いていればいつでもOKです。 ただ、授業後に聞きに行く子の方が多いとは思います。 わからない問題があれば何でも受け付けてくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集団授業です。 先ずは問題が出されて、それを早押し形式で答えたり、グループに分けて考えさせたりして色々工夫してくれています。 めた、答えだけではなくなぜそう考えてのかなどを聞かれるので理解は深まると思います。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストをメインに使用しています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスは学力ごとに別れているので、全くついていけないということはないと思います。 小テスト、定期のテストの問題もクラスごとに異なる問題です。 高学年になると私立中学の過去問などから出題されることが多くなってきます。
定期テストについて
各個人の学力の測定し、結果によってはクラスの上下があります。
宿題について
毎回小テストは行うので。そこで間違えた問題の復習。次の講義の予習。課題として出されるプリントなどがあります。 もちろん学校の授業とは比べ物にはなりませんが、授業をきちんと受けていれば問題ないとは感じます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談のお知らせや模試のお知らせなど。 特に何もなければ連絡などは頻繁には来ません。 逆に気になっていることがあればいつでも面談しに来て下さいという感じです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業中の様子(友達がいる、いないなども含めて)、現在の学力、得意・不得意科目について、志望校の相談、家でどんな勉強をさせれば良いかなどなど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
国語や社会はきちんと予習、復習を怠らなければある程度成績はついてくると思います。 算数や理科などの計算問題は答えに至るまでの課程をしっかり見てくれているので、ここまでは出来ているからあとはここの考え方がわかれば....という感じで細かく親にも説明してくれます。
アクセス・周りの環境
最寄り駅からは徒歩3分程度なので、電車でも通えるとはおもいます。しかし5年生になると塾終わりが21時になるため、電車だと送り迎えは大変だと思います。、
家庭でのサポート
あり
算数や理科などで過程や考え方がどうしてもわからないもの、授業中の書き写しミスで答えにたどり着かないものがあったときはサポートしてあげていました。 その他はプリントのやり忘れがないかなどを確認してあげるくらいです。