進学塾 ヨダゼミ(大阪府) 豊中緑ヶ丘校の口コミ・評判
回答日:2025年01月25日
進学塾 ヨダゼミ(大阪府) 豊中緑ヶ丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(109498)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西大倉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大手塾では放置されてしまう、授業の理解ができていない子に対しての補講や手厚いテスト対策、通常授業や小テスト等全てにおいて満足しています。ただ先生との相性は人それぞれだと思うのでぜひおすすめします、と言い切ることはできません。当方には合っていて受験が終わるまではお世話になります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的に勉強が好きではないので、自宅の学習だけだと学校の課題以外は机に向かうことはない。でも塾に行くと周りが勉強しているので、自分もしないといけないんだと思うようです。勉強する環境を作る上で塾は合ってると感じます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学塾 ヨダゼミ(大阪府) 豊中緑ヶ丘校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(Sテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(Sテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 約47万円 春・夏・冬講習会 約9.3万円 教材費 約2万円 模試代 約1.8万円 作文添削、漢検等の実費費用 アプリ使用料 300円×12ヶ月
この塾に決めた理由
小学校の時友達に誘われて夏期講習に行き、そのまま入塾しました。勉強が苦手だったのがわかりやすかったので本人が続けたいと言ったからです。 また、中学校の校区内ではない塾を探していたと言うのもありました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は全員、学生ではなく社員です。 新人ではなくベテランの先生です。 年齢は30代から50代ぐらいだと思います。 個性的な先生もいて授業は楽しいが厳しさもあるのでだらけることなく授業を受けられています。 学校の授業と比較すると塾の方が圧倒的に面白くてわかりやすく、理解できる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを質問しやすい環境だと思う。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
国語は漢検対策で毎回漢字テストがある。 テキスト、オリジナル教材、プリントで授業が進められ、理解できたかの確認テストがある。 確認テストで基準点が取れない場合は補講を受けて再テストする。 適度な緊張感もありいい雰囲気だと思う。
テキスト・教材について
英語 Winning・Victoria・ワーク 数学 標準新演習 実力錬成テキスト 国語 標準新演習・ドリルアップ・必修テキスト・中学国文法 理科 シリウス・標準新演習・ワーク 社会 iワーク・必修テキスト iワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストと塾オリジナル教材を使っての授業。 年間指導カリキュラムに沿って授業が進められている。アプリ『Comiru』で授業内容報告、宿題等連絡をもらえるので授業の進捗がわかる。 習熟度別にクラス分けされているので自分に合うレベルで勉強ができる環境。
定期テストについて
塾内模試はSテストが年5回(中1・2)
宿題について
各科目ともテキスト数ページ、もしくはプリント2〜3枚程度、授業の内容により変わるが無理なくできる量だと思う
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
アプリで毎回の授業内容の連絡が入ります。当日の宿題等も記載されているので状況が把握しやすい。その他の連絡も都度アプリで連絡が入る。
保護者との個人面談について
半年に1回
夏休み、冬休み前に個人懇談がある。 授業や本人の成績を見てどうしていけば良いかのアドバイスをいただけるし、受験に向けての話や相談にのってもらえるので心強い。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
できていなかった箇所のやり直し指導、きちんと対応してもらえるので安心してお任せできる。また次の目標を設定してくれるので前向きに頑張れている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
多少狭く感じます。 綺麗にされている方だと思います。
アクセス・周りの環境
最寄駅からバスで15分、バス停から徒歩5分