1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 北区
  4. 駒込駅
  5. 進学塾 Musashi 駒込校(本部校)
  6. 進学塾 Musashi 駒込校(本部校)の口コミ・評判一覧
  7. 進学塾 Musashi 駒込校(本部校) 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年04月から週4日通塾】(20740)

進学塾 Musashi 駒込校(本部校)の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.5

(43)

進学塾 Musashiの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月21日

進学塾 Musashi 駒込校(本部校) 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年04月から週4日通塾】(20740)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年4月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 共立女子中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まず、塾の指導方針と先生との相性が非常によく、モチベーションを高めながら能動的に中学受験に臨めたことが良かったです。また、塾の指導方針により、自主的に学習机に向かう習慣が身についたりなど、中学受験の志望校の合格にとどまらない大事な姿勢を身につけさせていただいたと思っております。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

一人一人を見て、指導を行っていただいたり、アドバイスを行っていただいたり、していただけたのが本人にはあっていたと思います。大手塾であれば、そこまできめ細かく行っていただけなかったと思うので、そういった点は娘の性格や勉強レベル・スタイルにあっていたのではないかと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: パート
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学塾 Musashi 駒込校(本部校)
通塾期間: 2018年4月〜2021年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (四谷大塚)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 100万円以上

この塾に決めた理由

口コミ

講師・授業の質

講師陣の特徴

元大手塾出身の経験豊富な専任の講師陣がメインでした(一部はアルバイト学生が補助的に活動されていたと思います)。国語、算数、理科、社会、に分かれてそれぞれ専任の講師が就かれていて、指導のご経験も豊富で、生徒の乗せ方(モチベーションの上げ方)も上手で安心して任せておけました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業での不明点や不理解点の質問や対策・対応など

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業形式で先生からの講義中心でしたが、質疑応答なども交え、双方向コミュニケーションな授業形式でした。雰囲気は基本的には和気あいあいなのですが、毎回小テストがあるなど、メリハリと緊張感を持たせることも意識した授業構成になっていたと思います。

テキスト・教材について

四谷大塚予習シリーズ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には、難関校を目指すカリキュラム設定でしたので、最初の方はついていくのが大変だったみたいです。5年生から更に志望校の難易度に応じたクラス編成になり、超難関校と難関校のレベル別のカリキュラムに分かれていきました。総じてこの塾のカリキュラムレベルは高いと感じます。

定期テストについて

小テストは毎回、塾内の定期テストは月一回程度

宿題について

4-5年の間は国語・算数中心に家庭内で毎日1~2時間程度の学習時間に相応する分量の宿題が出ていました。6年生時は、国語・算数・理科・社会、ともバランスよく宿題が出されていた模様で毎日3~4時間くらいの学習時間に相応する分量の宿題が出ていたと思います。負荷は非常にかかっていたと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

共通の事務的な連絡や時期ごとのケアポイントなどの連絡が中心でした。LINEは緊急時などの連絡や、個別に連絡を取られる際に使用されていました。また、コロナ禍の緊急時連絡は電話であったこともあります。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

本人の学習状況や学習姿勢、意欲等のメンタル面での状況共有や家庭面で気を付けて欲しいことなどが中心でした。また、親からの相談にも乗ってもらえるような機会もございました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

5年時に算数に苦戦しだした時期があったのですが、先生と相談を行い、一つ下のレベルにいったん下がるなど、基礎的な学びを重視する期間をもったりするアドバイス・配慮をいただきました(数か月後には元の上のクラスに戻りました)。

アクセス・周りの環境

駅前、繁華街あり

家庭でのサポート

あり

ほとんどサポートらしいサポートはしておりません。せいぜい、プリントや教材の管理、や塾の送り向かい、等くらいです。あまり家庭内で手をかけた記憶がないくらいです。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください