高校受験STEP(ステップ) 厚木西スクールの口コミ・評判一覧
高校受験STEP(ステップ) 厚木西スクールの総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 6%
- 高校受験 93%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
46%
4
20%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
13%
週3日
80%
週4日
0%
週5日以上
6%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 69 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年5月27日
高校受験STEP(ステップ) 厚木西スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
集団指導の塾ですが、生徒一人一人のことをよく見てくれていて、面倒見のいい塾だと思います。全員がプロの講師なので、安心して任せられます。 塾に通うようになってから成績が上がり、トップ校を目指せるレベルになりました。
この塾に決めた理由
友人から高校受験対策にSTEPを勧められました。自宅から自転車で通える範囲にあるスクールに決めました。
志望していた学校
神奈川県立小田原高等学校 / 神奈川県立平塚江南高等学校
講師陣の特徴
STEPの講師は全てプロの先生です。アルバイトの学生はいません。今通っているスクールは全員男性の先生で、ベテランの方が多いです。授業はメリハリがあり、集中する時は集中する、雑談を挟んだりもしているようです。
カリキュラムについて
中3は国数英の3科目に加え、理科と社会が交互にあります。週に一度特色記述の授業もあります。 集団指導で、1クラスに約20人、成績順に3クラスの編成です。年に数回、模試の結果次第でクラス編成の入れ替わりがあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住宅地の中にあり静かな環境
回答日:2024年3月14日
高校受験STEP(ステップ) 厚木西スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
集団指導の塾ですが、生徒一人一人のことをよく見てくれていて、面倒見のいい塾だと思います。全員がプロの講師なので、安心して任せられます。 塾に通うようになってから成績が上がり、トップ校を目指せるレベルになりました。
この塾に決めた理由
友人から高校受験対策にSTEPを勧められました。自宅から自転車で通える範囲にあるスクールに決めました。
志望していた学校
神奈川県立小田原高等学校 / 神奈川県立相模原高等学校 / 神奈川県立平塚江南高等学校
講師陣の特徴
STEPの講師は全てプロの先生です。アルバイトの学生はいません。今通っているスクールは全員男性の先生で、ベテランの方が多いです。授業はメリハリがあり、集中する時は集中する、雑談を挟んだりもしているようです。
カリキュラムについて
中3は国数英の3科目に加え、理科と社会が交互にあります。週に一度特色記述の授業もあります。 集団指導で、1クラスに約20人、成績順に3クラスの編成です。年に数回、模試の結果次第でクラス編成の入れ替わりがあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
住宅地の中にあり、静かな環境
通塾中
回答日:2024年2月9日
高校受験STEP(ステップ) 厚木西スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
集団指導の塾ですが、生徒一人一人のことをよく見てくれていて、面倒見のいい塾だと思います。全員がプロの講師なので、安心して任せられます。 塾に通うようになってから成績が上がり、トップ校を目指せるレベルになりました。
この塾に決めた理由
友人から高校受験対策にSTEPを勧められました。自宅から自転車で通える範囲にあるスクールに決めました。
志望していた学校
神奈川県立平塚江南高等学校 / 神奈川県立相模原高等学校 / 神奈川県立海老名高等学校
講師陣の特徴
STEPの講師は全てプロの先生です。アルバイトの学生はいません。今通っているスクールは全員男性の先生で、ベテランの方が多いです。授業はメリハリがあり、集中する時は集中する、雑談を挟んだりもしているようです。
カリキュラムについて
中3は国数英の3科目に加え、理科と社会が交互にあります。週に一度特色記述の授業もあります。 集団指導で、1クラスに約20人、成績順に3クラスの編成です。年に数回、模試の結果次第でクラス編成の入れ替わりがあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住宅地の中にあり、静かな環境。
通塾中
回答日:2024年1月29日
高校受験STEP(ステップ) 厚木西スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
集団指導ですが、生徒一人一人をとてもよく見てくれているので、面倒見が良い塾だと感じています。 実際塾に通ってみて、初めは想定していなかったトップ校の受験に手が届くところまで学力を上げることが出来たので、塾の効果を実感しています。
この塾に決めた理由
友人から高校受験対策にSTEPを勧められました。集団指導と個別指導の両方を見学に行き、最終的に本人の希望で決めました。
志望していた学校
神奈川県立海老名高等学校 / 神奈川県立相模原高等学校 / 神奈川県立平塚江南高等学校
講師陣の特徴
STEPの講師は、全てプロの先生です。学生のアルバイト講師はいません。 通っているスクールは、ベテランの男性の先生ばかりです。皆優しく、話しやすいです。 授業は時々雑談なども挟みながら、メリハリのある授業だそうです。
カリキュラムについて
集団指導の塾で、1クラスは20人くらいです。学力別に3クラスに分かれています(STEP内の模試の結果で、順位が決まります) 長期の休みには、夏期講習、冬期講習、春期講習があります。中三はそれ以外に随時補習が入ります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住宅地の中にあり、静かな環境。
通塾中
回答日:2023年10月17日
高校受験STEP(ステップ) 厚木西スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
希望した高校に受かるのか、そもそもそこを受けるまでもっていけるのか、という結論がまだ出ていない以上、星5つはつけられません。今のところ、この塾に通わせなければよかったと思ったことはないため星4つにしました。
この塾に決めた理由
HPに必要な費用を明記してあったことが一番大きいです。 他塾に見学に行った際、一見安く見えるものの、STEPに比べると項目が少なく、他にかかる費用があるのでは?と聞いても「まだ決まってない」と言って教えてもらえませんでした。
志望していた学校
神奈川県立厚木高等学校 / 神奈川県立小田原高等学校 / 神奈川県立平塚江南高等学校
講師陣の特徴
全員正社員だと聞きました。 うちの教室での話になりますが、女性の先生は見たことがありません。 30代〜の男性の先生がほとんどだったと思います。どの先生もとても気さくで勉強のこと以外でも話しやすいと言っていました。
カリキュラムについて
3クラスに分かれていて、模試の結果やその他で常に変動があるようです。 一番下のAクラスは基礎的内容、Bクラスは真ん中に位置していて少し発展的なこともします。一番上はCではなくZクラスと呼ばれていました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住宅街と田んぼが多いです。 近くにあるお店は業務スーパーくらいです。
通塾中
回答日:2023年10月7日
高校受験STEP(ステップ) 厚木西スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
集団指導の中では少し授業料が高めだけど、通わせて本当に良かったと思う。受験対策がしっかりしているし、通わせてから成績も上がって、入塾時に漠然と考えていた志望校よりもランクが上の高校を目指せるようになった。通っていなかったら、自分で受験対策をやるのは無理だった。
この塾に決めた理由
友人から、STEPの入塾者は高校の第一志望合格率が100%だと薦められた。通ってからも、STEPは本格的な受験対策の塾だとよく言われる。
志望していた学校
神奈川県立小田原高等学校 / 神奈川県立相模原高等学校 / 神奈川県立平塚江南高等学校
講師陣の特徴
STEPの講師はほぼ全員がプロで、アルバイト講師はいない。とても面倒見が良いと感じている。一人一人の学習状況、志望校の合格ラインをきちんと把握していて、相談すると的確な答えが返ってくるので心強い。授業は分かりやすく、勉強だけでなくたまに雑談も混じえてくれるので面白いらしい。
カリキュラムについて
集団指導で、一クラスに約20人。学力順に3クラスに分かれる。中1、中2は国数英の3教科。中3からは国数英に加えて、社会と理科の授業も交互にある。特色記述の授業もあり、希望者は特色記述講座を受けることができる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場がないので、雨の日の送迎は少し不便。住宅地の中にあるので目の前まで迎えに行くことができず、近所で拾うようにしている。
通塾中
回答日:2023年9月9日
高校受験STEP(ステップ) 厚木西スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾に入ってから確実に偏差値も上がり、志望校のランクも上がりました。入塾当時に考えていた志望校より、10近く偏差値が上の高校を志望できるようになりました。 とても面倒見がよく、部活などにも配慮した授業になっているので、色んな人に勧めたいです。
この塾に決めた理由
家から自転車で通える距離にあるのと、友人からSTEPが評判がいいと聞いたので。高校の第1志望の合格率が100%だと聞いた。
志望していた学校
神奈川県立小田原高等学校 / 相模原高等学校 / 神奈川県立平塚江南高等学校
講師陣の特徴
教師はほぼ全員がプロの講師で、アルバイト学生はいない。 とても面倒見がよく、一人一人にきちんと向き合ってくれている印象。 授業はメリハリがあり、程よく雑談なども挟みながら、集中が切れないように工夫してくれている。
カリキュラムについて
クラス替えの模試が年に2回あり、その結果次第で学力別に3クラスに分かれる(Aクラス、Bクラス、Zクラス) クラスごとに授業内容や授業スピードも全く違うので、それぞれの学力に合ったカリキュラムを組んでくれていると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住宅地の中ほどにあり、静かに勉強に集中できる環境だと思う。道が狭く駐車場がないため、車の送迎は不便。
通塾中
回答日:2023年6月17日
高校受験STEP(ステップ) 厚木西スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
生徒一人一人への対応が丁寧で、定期テスト対策も手厚いと思うので、人にも勧めたいと思っています。 難点は、専用の駐車場がないこと。中学生は帰宅時間が22時になるので、特に女子生徒は親の迎えが必要だと思いますが、駐車場がないため不便だと思います。
この塾に決めた理由
近所だから
志望していた学校
神奈川県立平塚江南高等学校 / 神奈川県立相模原高等学校 / 神奈川県立希望ケ丘高等学校
講師陣の特徴
ほぼ全員がプロの講師です。 面談以外でもいつでも相談に乗ってくれて、生徒一人一人に丁寧に対応してくれます。面倒見が良いと感じています。 明るく話しやすい講師ばかりで、気軽に質問できるようです。 面談の時も、質問に丁寧に答えて下さいますり
カリキュラムについて
模試の成績に応じて3クラスに分けられています。それぞれのクラスにあった進度で授業があります。 20人以下のクラス編成です。 基本は国数英の3教科で、中3は特色検査対策の受講もできます。定期テスト前は理科・社会の授業もあります。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
川沿いの住宅地の中にあり静かです。
回答日:2023年5月25日
高校受験STEP(ステップ) 厚木西スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
娘の成績が上がったので環境や講師、カリキュラム等、娘にあっていたとは今でも思う。志望校のチャレンジに関しては、下がる選択肢もあったが、娘が頑として譲らなかったことに対し、応援してくれた。結果は何度も書いた通り不合格だった。それと併願校にも断られたことが、結局はそういう評価にしかならない。
この塾に決めた理由
評判が良かった
志望していた学校
神奈川県立相模原高等学校 / 桜美林高等学校 / 麻布大学附属高等学校
講師陣の特徴
良かったと思う。成績は上がった。コロナでもリモートでやってもらった。ただ、志望校に行けなかったことと、併願で受けていた高校の申込制度を知らなくて、併願校も入学できなかったのは、子供に対して私の責任は大いに感じるとして、塾や学校の先生がフォローしてくれなかったのは残念でならなかった。
カリキュラムについて
受講内容は妻に任せていたので正直わからないが、成績が上がったことは子供にとってはカリキュラムや先生の教え方、教室等の環境を含め、肌に合っていたと思う。近所の愛川教室が人数オーバーで入れず、遠いこちらの教室にしたが、結果としては良かったのかもしれない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは良くはなかった。環境は普通。
回答日:2023年4月29日
高校受験STEP(ステップ) 厚木西スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
主要5科目に集中した塾だが学校学習に対する支援は全くない。そのため公立受験を考えているなら良いが、偏差値が影響する私立高校を軸にするなら勧められない。漢検や英検などの検定試験を塾て受験できるのは便利だった。
この塾に決めた理由
実績と集団授業が良かったので
志望していた学校
神奈川県立海老名高等学校 / 向上高等学校 / 神奈川県立座間高等学校
講師陣の特徴
ベテランが多かったと思うが全ての講師を確認していないので正確な回答は難しい。アルバイト講師はいなかったと思う。授業は分かりやすかったと聞いているが、保護者が講師と会話する機会はほとんどなく年に数回ある面談程度になっている。
カリキュラムについて
模試の結果でクラス分けされているためクラスごとにカリキュラムが微妙に異なっているが大きな違いは感じない。基本的に国数、数学、英語に力を入れていて授業のコマ数も多い。宿題の量や小テストの合格基準は異なっていたようである。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
市街地ではなく郊外だったので静かで環境は良いが通塾には自転車が車での送迎が必要になる。車の場合は塾周辺に駐車スペースがないため注意が必要です。