高校受験STEP(ステップ) 伊勢原スクール の口コミ・評判一覧
高校受験STEP(ステップ) 伊勢原スクールの総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 85%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 14%
総合評価
5
14%
4
71%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
57%
週3日
42%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 26 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年1月10日
高校受験STEP(ステップ) 伊勢原スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
競争相手がいるのはいいことなので、一人で勉強するよりいいと思う。クラスもテストごとに上がったり下がったりするので緊張感もあるしいいと思う。ただお金はかかるので余裕がないときついと思う。季節の講習や先生より、教科をプラスするように言われたりするので。
この塾に決めた理由
兄がいってたから、そのまま決めた。レベルは高い塾だったので、ちゃんとやるかなと思いそうした。近くはないので車での送り迎えが必須だった。
志望していた学校
神奈川県立秦野高等学校 / 立花学園高等学校 / 向上高等学校
講師陣の特徴
アルバイトは一人もいなくて、全員が正社員なので安心していた。クラスごとに先生の厳しさはちがうと思う。一番上のクラスはかなり厳しいと聞いた。三年生は特に。あとは話しやすい先生もいたみたい。面白い先生もいた。
カリキュラムについて
クラスによって違ったり、学校の違うとやる順番・スピードが違う。くらすによってレベル分けされている。テストも多く苦手なところや、教科も増やすようになった。苦手なところはかなりやっていたと思う。本人はつらかったらしい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車で送り迎えしてた
回答日:2023年6月3日
高校受験STEP(ステップ) 伊勢原スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
純の総合評価の理由としては、生徒1人1人に対して、親切丁寧に時には親身なって生徒たちに接していただき大変感謝しております。 又カリキュラムに関しては生徒1人1人に対してとても親身になっていただき苦手科目の克服方法に大変努力していただき関心しております
この塾に決めた理由
友達が通ってたから
志望していた学校
神奈川県立秦野曽屋高等学校 / 向上高等学校 / 横須賀学院高等学校
講師陣の特徴
授業はとても親身になっていただきわからないところはさかのぼってでもおしえていただきたいへん感謝しています 時間外でも直接電話やメールまたはLINEなど色々と相談にのってもっらって子供自身も大変勇気をもらっていたみたいです 本人も塾の講師のアルバイトをしてみたいと言っていました
カリキュラムについて
良かった 1教科ごとに本人の得意不得意など見ていただきなんとか克服出来るカリキュラムには感謝していますただテストの成果でクラス分けするのはどうかと思いますがそれが塾の方針なら仕方ないのかなぁっておもいます
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅からちきったから
回答日:2023年6月2日
高校受験STEP(ステップ) 伊勢原スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
元気すぎる(ということもないかもしれませんが)雰囲気に合わないお子さんもいらっしゃるかもしれません また、講師陣も変わっているのでなんとも言えません ちなみに7歳離れている下の子も通わせようと訪れた時にはあまりいい印象を受けなかったので他の塾を探しました
この塾に決めた理由
評判が良かったから
志望していた学校
神奈川県立秦野高等学校 / 向上高等学校 / 神奈川県立海老名高等学校
講師陣の特徴
在籍時のお世話になった講師陣はとてもよかった 学習はもちろん、時間外のトークやコミュニケーションがとてもよかった印象を持っている 学校での悩みにも親身になって相談に乗って頂いた記憶がある 面談も定期的に行われ、わかりやすくとても元気な講師の方々でした
カリキュラムについて
カリキュラムについては子どもに任せていたのであまり詳しい内容がわからないが、目標を持って積み重ねていくような意識が高まる内容だったのではないかと思う 学校の定期テスト対策、受験対策、バランスの良いシステムになっていたと思います
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
現在と通塾時の立地が変わっているのでなんとも言えない
通塾中
回答日:2021年1月1日
高校受験STEP(ステップ) 伊勢原スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子どもも気に入って、行きたいという気なってくれることが1番の理由です。毎回楽しかったや悔しかったと感想を教えてくれるのがいいです。先生も明るくて気さくなのでこちらも話しやすいし楽しいなと思わせてもらっています。
この塾に決めた理由
評判がよい
志望していた学校
伊勢市立中島小学校 / 伊勢市立厚生小学校 / 伊勢市立宮山小学校
講師陣の特徴
気さくでいい人で2人いるが2人ともいい人。子どもも毎回楽しかったと言っていて、何が楽しかったかを聞くと勉強の他にも雑学を話してくれることが好きみたいです。冗談も言ったりして場を楽しませてくれたり、怒ることろは怒ってくれるので安心です。
カリキュラムについて
学校より早く進んでいるので、子どもからすると学校側良い復習になって頭に入るとのことです。文章だけじゃなく絵を描いてーと言ってみたりみんなで意見を言い合ったりするのでみんなの意見もわかりいい機会だと思います!
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスも悪くなかった
回答日:2024年12月24日
高校受験STEP(ステップ) 伊勢原スクール 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾の月謝がすごい高いから、保護者は大変だと思う。建物も綺麗だし立地も良いと思う。先生のレベルは個人によってかなり違うみたい。子供も感想がぜんぜん違います。楽しい先生だと塾が楽しみになるようだが、少し話しが脱線しても子供達のやる気を出してくれる先生を希望します。
志望していた学校
神奈川県立厚木高等学校 / 神奈川県立小田原高等学校
回答日:2024年10月22日
高校受験STEP(ステップ) 伊勢原スクール 保護者 の口コミ
総合評価:
5
先生も生徒思いで熱心です。子供も塾に通うのが大好きでした。成績がオール5になって、もっと上の高校に行くか行きたい海老名高校に行くか子供が悩んだ時も、きちんと子供に向き合ってくれて子供の意見を通してくれました。おかげで子供は勉強、部活、お友達など今の高校生活を満喫しています。
志望していた学校
神奈川県立海老名高等学校
回答日:2024年8月14日
高校受験STEP(ステップ) 伊勢原スクール 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生とのコミニケーションがとれたため授業が苦ではなかった。 そのため先生によって合う、合わないがあり教科によって成績のバラつきがでた。 クラスの雰囲気もよかった。 成績によってのクラス分けがあるがそれも本人に合っていたと思う。
志望していた学校
神奈川県立有馬高等学校 / 神奈川県立伊志田高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は高校受験STEP(ステップ)全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月9日
高校受験STEP(ステップ) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
まだ結果が出ていないため、どのように評価するかがとても難しいですが、今までの講師の方の対応状況や、今までの塾の実績を踏まえると、とても良い塾だと思うので、4にするか迷いましたが、このような評価にさせていただきました。
この塾に決めた理由
周りの評判がよかったこと、神奈川県内での実績がとてもあったこと、家から近かったことが、この塾に決めた理由です。
志望していた学校
神奈川県立麻溝台高等学校
講師陣の特徴
講師につきましては、大学生のようなアルバイト的な講師がおらず、また、しっかりとした教育を受けているとの話なので、どの講師の方に講義いただいても、一定レベル以上の講義をしていただいていると感じております。
カリキュラムについて
カリキュラムにつきましては、各学校の定期テスト対策も万全に実施してくれるため、学校の内申点にも好影響を与えていると思います。また、情報をたくさん有しているため、受験に対する対策もしっかりと練れていて良いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
良好
回答日:2025年9月9日
高校受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
塾では志望校のレベルや自分の苦手な分野に合わせて、ベテランの先生が最適な学習計画を立ててくれます。無駄な時間を省き、効率よく合格への道を歩めました。 市販の問題集や学校の教科書だけでは理解が難しい問題も、塾の質の高いオリジナルの教材と先生の丁寧な解説で、スッキリと理解できました。特に、つまずきやすいポイントや、入試で出やすい問題の傾向を教えてもらえ、とても役立ちました。
この塾に決めた理由
家からアクセスが良く、体験入塾での印象が良かったから。 先生や教室の雰囲気が居心地が良かったから。 この塾のOB,OGの人の評価が良かったから。 効率的に学べそうだと感じたから。
志望していた学校
神奈川県立大船高等学校
講師陣の特徴
講師はベテランらしい人が多く、若い人もとても落ち着いた雰囲気でどの講師も分かりやすい授業でした。 生徒から好かれるような人柄の良さもあり、いつも親身になってくれました。 合格、卒業してからも先生に会いに塾へ行く生徒もいるほど、生徒と先生の関係も良好でした。
カリキュラムについて
効率的にしっかりとしたスケジュールで進んでいくため、テンポよくスムーズに学ぶことが出来ました。 入試が近づくにつれて、志望校の過去問演習がメインになり、実際の入試時間に合わせて問題を解き、時間配分の感覚を身につけました。また、自分の弱点を洗い出し、必要な単元の最終確認を行ったり、面接対策などもこの時期に行われました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
通いやすかったです
回答日:2025年9月8日
高校受験STEP(ステップ) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
第一希望はチャレンジ校への受験であり、結果的には落ちてしまったが、講師陣は最後まで前向きにチャレンジを後押ししてくれた。最終的には合格圏の偏差値に至ることができたのは、塾のおかげと考えており感謝している。
この塾に決めた理由
子供がいくつかの塾で体験授業で塾を選択した。先生および授業内容を気に入り、子供に合っていると感じたため入塾した。
志望していた学校
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校 / 日本大学高等学校
講師陣の特徴
生徒にも人気がある講師が多かった。 数年に一度、グループ内での異動があるため、定期的に講師が入れ替わっていたが、授業のクオリティに大きな差異は感じなかった。 面談でも、生徒の様子をよく見てくれている様子がうかがえた。
カリキュラムについて
学校の定期テストの時期には、学校毎の対策をしていただいた。 通常時は学力別クラスであり、進捗に応じて、追加の補修授業が開催されていた。 夏期講習等の最終日に確認テストを行い、学力クラス編成がなされていた。 学力クラス毎に曜日や時間が決められていたが、部活・習い事等の個人都合に合わせて、クラス編成を柔軟に対応していた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
入塾した塾も、比較検討した塾ともに、同じ地域にあり、通塾時間に差は無かった