1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 相模原市中央区
  4. 上溝駅
  5. 高校受験STEP(ステップ) 上溝スクール
  6. 41件の口コミから高校受験STEP(ステップ) 上溝スクールの評判を見る

高校受験STEP(ステップ) 上溝スクールの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

高校受験STEP(ステップ) 上溝スクールの総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

85%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

85%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 41 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月11日

高校受験STEP(ステップ) 上溝スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上溝スクール
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の評価を星5にした理由は、メリットしかないからです。塾講師はみんな優しいし、その上分かりやすく丁寧に教えてくれるし、施設内も綺麗で勉強しやすい環境だし、賑やかで誰でも楽しめると思ったし、この塾がなければ高校に合格できなかったかもしれないからです。

この塾に決めた理由

家から近かったし、学校の友達も多数通っていたため、通いやすいと思ったからです。また、しっかりした会社なので安心して通えました。

志望していた学校

神奈川県立上溝高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトが多かったです。でもアルバイトとは思えないくらい、丁寧に的確に教えてくれたし、しっかりしたベテランの講師もいたので、安心しました。提出したプリントにもひとつひとつに添削して、コメントをしていて、生徒思いな人が多くて、よかったとおもいました。

カリキュラムについて

他の塾の特に変わらないと思います。私が通っていた塾には、頭が良い人からあまりよくない人までいたが、誰も授業スタイルに不満はなかったと思うので、レベルは普通くらいかと、思いました。また、授業の最初に、今日は何をするのか説明をしていてらいいと思いました。 テキスト・教材

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

高校受験STEP(ステップ) 上溝スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上溝スクール
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に見て、ここの塾はとてもメリットが合って、私に合っていると、改めて思いました。上に書いたように、家から遠いので、もっと塾の数を増やして、多くの人に利用して貰えるような大きな塾になって欲しいし、これからの受験生はぜひこの良い塾を知って欲しいと思っから。

この塾に決めた理由

値段が安いし、有名だし、周りの人はみんな通っているから。また、第1志望の高校のためにこの塾に通うことにしました。

志望していた学校

神奈川県立上溝南高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの人で、あまり期待はしていなかったが、分かりやすく教えてくれたし、この人のおかげで第1志望の高校に合格できたと思っている。だから私も大学生になったら、塾でアルバイトをして、受験生の力になりたいと考えています。

カリキュラムについて

予習や、復習、時には自習の時もありました。レベルは学校よりも少し難しいくらいで、でも、普通くらいかな?と思いました。私にはちょうど良かったと思います。カリキュラムは他の塾に比べて、しっかりしていると思っています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月13日

高校受験STEP(ステップ) 上溝スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上溝スクール
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に成績が上がり志望校に合格できたので良かったと考えております。ある程度の学力が無いとついていくのがしんどいかもしれません。駅から近いためいろいろな中学校から通っている感じでした。その他としては特にありません。

この塾に決めた理由

塾の先生が全員社員さんである点が一点目にあげれます。二点目としては講師の先生が全員ベテランである点があげれます。

志望していた学校

神奈川県立柏陽高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方は全員社員さん。またベテランの講師の先生が多く楽しい先生が多いと聞いております。特徴のある先生もいて楽しいと言っておりました。どこの教室でも同じような感じだそうです。その他としましては特にないような感じです。p

カリキュラムについて

カリキュラムについては入っているクラスによって違います。英語を強化したクラスや数学を強化したクラス、特色検査の授業があるクラスと色々あります。基本は五教科は全クラスで実施しておりました。内容は基本どのクラスも同じですが進むスピードが違うみたいです

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅チカ

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月8日

高校受験STEP(ステップ) 上溝スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上溝スクール
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に成績が上がったのでこの塾に通って良かったと思っております。駅からも近く、部活をしている生徒さんも部活を考慮した授業時間、日程にしてくれているので良いと思っております。授業のカリキュラムから考えてある程度通う中で伸びないとしんどい部分があるかもしれません。

この塾に決めた理由

塾の講師の方々が全員社員さんであった点がまずありました。その他としましては、ベテランの講師が多いところであります。

志望していた学校

神奈川県立柏陽高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が多いです。授業のスピードはクラスによって違うと思いますが、子供がいたクラスの授業スピードは早いと聞いています。 全体的に熱血的な先生が多くしっかりと教えてくれている感じがします。データにもとづいた分析が多い感じがあります。

カリキュラムについて

カリキュラムについては志望校によって違いますが、基本の5教科プラス特色検査になっております。授業の難易度は基本どのクラスにいても同じですが、進むスピードが全く違うと聞いております。行ってた校舎は公立の合格をメインに目指す校舎のような感じでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾から駅が近いため、電車での通学も便利だと思います。ただし車通りも多いため危ない部分もあるかと思っております。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月15日

高校受験STEP(ステップ) 上溝スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上溝スクール
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に成績が上がりましたので良かったと思っております。家からも近いため通いやすかったのもあると思っております。ついて行ける子供にとってはいい塾だと思います。ついていけない子供にとってはしんどい塾だと思います。 その他は特にありません。

この塾に決めた理由

塾の講師の方々が全員正社員であった点があります。模試の結果を詳細分析をして回答を返してくれる点もありました。

志望していた学校

神奈川県立柏陽高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校

講師陣の特徴

塾の講師の方々は全員正社員です。講師の方々は全員ベテランの講師の方々でしっかりと教えていただける講師の方が多いです。かなり熱い講師の方もいると子供より聞いております。講師の方についてはその他は特にありません。

カリキュラムについて

クラスによって違うと聞いております。使用する教材は基本どのクラスでも同じだと聞いておりますが、進むスピードが全く違うと聞いております。教科は5教科プラス特色対策になっております。クラスみよっては特色対策がないクラスもあると聞いております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

繁華街

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

高校受験STEP(ステップ) 上溝スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上溝スクール
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の成績も上がっている点からこの塾にして良かったと考えております。どこの子供さんもそうですがやる子供はどこに行ってもやりますし、やらない子供はやりません。子供に合った塾に行くことが一番いいのかなと思っています。その他は特にありません。

この塾に決めた理由

塾の先生方は全員社員であると聞いた点があります。また、ベテランの先生方がたくさんいると聞いた点が決めてとなりました。

志望していた学校

神奈川県立柏陽高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生方が多いのでいいと思っております。先生によって使用する教材は違います。しかし、熱心に教えてくれる先生が多いのでいいと子供は言っております。他には特になさそうです。いい先生がいることだけはわかりました。

カリキュラムについて

先生によって使用する教材が違います。ある先生はパワーポイントを使用した授業を実施しております。ある先生はテキスト教材を使用していると聞いております。難易度については基本どのクラスでも同じと聞いていますが、授業の進むスピードが違うそうです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスは駅から近いので便利だと思っています。うちの子供は自転車で通塾をしています。交通量が多いので少し危ないです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月8日

高校受験STEP(ステップ) 上溝スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上溝スクール
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に偏差値が上がっておりますので全体的においても合っているのかなと思っております。ベテランの先生が多くその点においてもいいのかなと思っております。合う合わないは人それぞれでありますが、子供にはあっていたようです。

この塾に決めた理由

塾の先生はすべて社員さんである点が一つ目になります。またベテランの先生が多いのが二点目になります。営業的ではなかった。

志望していた学校

神奈川県立柏陽高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校

講師陣の特徴

この塾の先生方はベテランの先生が多く教え方がうまいと聞いております。また熱心に教えてくれる先生でもあると聞いております。その他については特に印象にない感じですが、成績が上がっているので教え方がうまいと思っております。

カリキュラムについて

カリキュラムの内容はクラスによって少しづつ違うようです。クラスのレベルに応じた内容となっている感じがします。子供は一番上のクラスであるため、それなりに難しい問題を実施しているようです。しかし基本的にはどのクラスもそこまで差はないようにも感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いため通いやすいと思っております。我が家では自電車で通学をしております。しかし、車通りが多いのが危ないです

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は高校受験STEP(ステップ)全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月10日

高校受験STEP(ステップ) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

周辺に塾は多くありますが、昔から長くあり信頼はできると思います。 今ちょうど少し成績が伸び悩んでいる時期かもしれませんが、 塾として総合的には、私のときの経験も踏まえて考えると、この辺では良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

20年以上前、私が昔、通っていた塾で、よい点も悪い点も知っていましたが、本人が行くと決めたため、決めました。

志望していた学校

神奈川県立希望ケ丘高等学校

講師陣の特徴

少し講師の入れ替わり・異動が多いようで、 受験まで見て届けていただけないところは 少し残念かもしれませんが、特に問題はないと思います。 昔、通っていたときの講師が私を覚えていたようで 入れ替わり・異動はあるが長く続けられている講師もいるということだと思います・

カリキュラムについて

詳しくは確認していませんが、特徴はあまりないように思います。 ですが、それなりに充実したカリキュラムのように思います。 勉強が習慣化されていくような気がします。 もう少しAI等も活用していくとよいかもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で周囲の環境もよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

高校受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学力はとても上がると思った。 テストがたくさんあったり、点数が張り出されたりして嫌になってしまったりするけれど周りと競争して上り詰めていく感じがあっていいと思う。 先生の雰囲気や塾のアクセスもよく行きやすい。 自習室はしっかり仕切りがあり集中できる。 飲食、会話は自習室内で禁止されてるため 静かで集中できる。

この塾に決めた理由

知人からの勧め 姉が元々この塾に通っていたから 駅から近いため行きやすい。 人通りが多いところにあるから安心

志望していた学校

神奈川県立新城高等学校 / 相模女子大学高等部

講師陣の特徴

学校よりわかりやすい。 分からないところがあったらわかるまで徹底的に教えてくれる。 授業の質問だけでなく、部活や学校、そのほかの悩み事などを親身になって聞いてくれる。(面談があったりする) アルバイトがいないため授業することに対し慣れていていい。 個性豊か。 質問しやすい雰囲気。 あいさつをしっかりしてくれるため気持ちよく授業に参加したり自習室をつかったりできる。

カリキュラムについて

ハイペースだがわかりやすい。 みんなが難しそうなところは再度説明してくれる。 学校に合わせて授業内容を考えてくれる。 テスト前になると学校別に分けられ その学校のテストの特徴などをしっかり押さえた問題がのってるプリントなどをたくさん作って渡してくれる。 確認テストをして、追試がある。 そのため追試にならないようみんな必死になって勉強をしている感じ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスはとても良い。 近くに飲食店などがあり良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

高校受験STEP(ステップ) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

初めての塾通いで親的には心配な部分もあったが、本人は至って楽しい1年間を過ごせたようだ。初めは難しいと言われた第一志望の高校も、少しずつ現実味を帯びてきて無事に合格に結びついたことを考えると、講師の方々の的確なアドバイスややる気を出させてくれる声かけにとても助けられたと思います。

この塾に決めた理由

家からとても近く、徒歩で通えて評判もよく、定期試験対策や受験対策には徹底したカリキュラムを持っていたので。

志望していた学校

神奈川県立鎌倉高等学校 / 日本大学藤沢高等学校

講師陣の特徴

全員がキャリアのある社員で、その年の受験の動向、生徒の特性をよく捉えてくれて適切なアドバイスをしてもらうことができた。また、生徒のやる気をとにかく色々な方法で出させてくれて、盛り上げるのが上手だと思いました。知らず知らずのうちに勉強のスタイルが身につきました。

カリキュラムについて

毎回の模試で自分の立ち位置を確認させ、何が必要なのか、どこが苦手なのかを明確にさせてくれるカリキュラム。ある意味一喜一憂することもあるが、苦手なものに対してはとことん教えてくれるというスタイルがあり、何度も反復できるようにしてくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

徒歩5分圏内の好立地。大通りではあるがそこまで車の往来も多いわけではない。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください