高校受験STEP(ステップ) 菊名スクールの口コミ・評判一覧
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクールの総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 83%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 16%
総合評価
5
16%
4
66%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 33 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年5月27日
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
菊名駅から近く交通の便が良いほか、周辺の学校の教育レベルも高いので、学習に集中出来る環境にあると思う。知識が定着するようなカリキュラムが取られているので、安心して通わせることが出来ると思う。周辺の治安も良い。
この塾に決めた理由
家から近くで通いやすいから。周辺の学校の教育レベルが高く、切磋琢磨できる環境で勉強が出来ると思ったから。
志望していた学校
法政大学第二高等学校 / 中央大学附属横浜高等学校
講師陣の特徴
学校のテスト期間には各学校ごとにクラス分けを行い、きめ細かく指導を行ってくれる。講師についてはよくわからないが、個人面談制度があり、定期的に一人ひとりフィードバックが行われます。子どもから特に不満があるという話は聞いていない。
カリキュラムについて
学校のテスト期間には、各学校ごとにクラス分けを行い、きめ細かく指導を行ってくれる。定期的に小テストが行われており、知識の定着を図る仕組みがある。また、その結果に応じて、各人のレベルに合わせたクラス分けが行われている。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
東急東横線、JR横浜線の菊名駅から近く、交通の便が良い。
通塾中
回答日:2024年4月22日
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだ入学してまもないので、目的である高校受験が無事成功するまでなんともいえないですが、地元に根付いた大手塾の魅力がたくさん感じられると思います。市内の高校に関する情報が豊富だと感じました。最初に感じた先生方の感じの良さも決め手のひとつです。
この塾に決めた理由
友達と通うため 友達のお兄さんが通っていて、良い塾だというお話をきいたため 他に選択肢がなかったため
志望していた学校
神奈川県立川和高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校
講師陣の特徴
来校時の対面でも電話でも、皆明るい、感じのいい方ばかりが対応してくれるな、というのが一番最初の印象です。 教えかたも上手だと思います。 生徒の名前や特性をすぐ把握し、生徒にフレンドリーに接して頂いている印象です。
カリキュラムについて
学校の予習形式で普段の授業は進めて行き、中間テストや期末テストなどの直前にはそれぞれの中学校に対応したカリキュラムや、試験勉強のやりかたをおしえてくれるそうです。英検対策授業もあるようです。クラスは習熟度別に分かれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車置き場がある 大通りに面しているので物騒ではない バス停が近い 電車駅も徒歩数分で行ける
回答日:2023年10月22日
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
真面目で言われたことをきちんとやれる子、成績をあげることに前向きな子にはとても良い塾だと思います。また、受験に詳しくない親に対しても、定期的に説明会などを開いて詳しく説明してくれるのでとても助かりました。我が家には合っていて感謝しています。
この塾に決めた理由
通いやすい場所にあったため見学をして体験授業を受けたところ、とても分かりやすいと本人が気に入ったからです。
志望していた学校
神奈川県立市ケ尾高等学校 / 横浜市立桜丘高等学校 / 横浜市立東高等学校
講師陣の特徴
とても熱心で明るい先生が多いです。怖いわけではないけど、言うべきことはきちんと言ってくれる印象です。一人一人の学力を把握して声をかけてくれるので安心して通わせていました。また、受験に詳しいのでいろいろ相談できて良かったです。
カリキュラムについて
普段は学力に合わせたクラスで勉強していますが、定期テスト前は学校ごとにテスト範囲に合わせた授業をしてくれるので、定期テストでは安定した点数をとれるようになりました。小テストもあるので、単語力や漢字力はついたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
治安も悪くないし、通いやすい場所にあったので良かったです。
回答日:2023年10月9日
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
受験前は毎日のように長時間通って本人はとても大変だったようですが、そのおかげで当日自信をもって受験することができました。そのすべてに付き合ってくれた先生方には大変感謝しています。受験校を決める際も色々な情報を与えていただきとても助かりました。
この塾に決めた理由
体験授業を受けたところ楽しく分かりやすかったとのことで本人が気に入ったから。また、通いやすい場所にあるから。
志望していた学校
神奈川県立市ケ尾高等学校 / 横浜市立金沢高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校
講師陣の特徴
とても熱心で分かりやすく授業をしてくださってると思います。また、ひとりひとりを気にかけてくださり、学習状況も把握していただいていたので安心して通わせていました。受験校を決めるときも親身に相談にのっていただき感謝しています。
カリキュラムについて
テスト前は毎日のように通っていて本人は大変そうでしたが、塾の宿題をしていれば定期テストではある程度安定した点数をとれることができたので、良かったと思います。受験前は毎週模擬テストをしてもらえるのでテストに対しての力がつきます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
明るい場所なので安心して通わせることができました。
通塾中
回答日:2023年8月9日
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
菊名駅から近く交通の便が良いので通いやすい点、治安も良い地区なので安心して通わせることが出来ています。また、周辺地区は教育レベルも高いことから、生徒のレベルも比較的高く子ども自身の刺激にもなると思います。
この塾に決めた理由
家から近く徒歩で通うことができること。学校の同級生も多数在籍しており、続けやすいと思ったから。周辺地域の教育レベルも高いので、生徒のレベルも比較的高いと思います。
志望していた学校
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 横浜市立東高等学校 / 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
講師陣の特徴
講師については実際に通っている子どもを通じてしか分からないが、特に不満を言うこともなく通っているので、一人一人の子どもに合った指導をしてくれているのだと思います。子ども自身のやる気を引き出すような指導をしてくれていると思います。
カリキュラムについて
ほぼ毎回小テストを行っており、知識の浸透が進められていると思います。学校のテスト期間には、それぞれが通う中学校ごとに対策講座が行われており、子ども自身もありがたく思っています。基本的に学校の授業の補足を行うカリキュラムです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
菊名駅から近く交通の便が良く通いやすい。
回答日:2023年8月4日
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の雰囲気、カリキュラムなど、子供に合っていたと思います。受験校などの相談も親身になっていただき感謝しています。高校に受かったのは確実に塾のお陰だと思っています。目標をもって取り組める子には合っている塾だと思います。
この塾に決めた理由
見学にいって子供が気に入ったのが一番の決め手です。アットホームで先生の授業が分かりやすく楽しかったようです。
志望していた学校
神奈川県立神奈川総合高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校 / 横浜市立金沢高等学校
講師陣の特徴
熱心な先生が多く、質問すればきちんと答えてくれるようです。また授業が分かりやすいようで息子には合ってました。授業中に当てられることも多いらしく、いい意味で緊張感があるようです。親に対しても受験校選びなど相談に乗っていただき助かりました。
カリキュラムについて
受験生になるとびっちりと予定を組まれるので、嫌でも勉強はすると思います。定期テスト前は補習もしてくれて良かったです。受験直前は毎週模擬テストがあって、テストになれる意味でも有効だったと思います。どちらかというときっちり管理されているイメージです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
人通りがあるので安心
この教室の口コミは以上です。
※以下は高校受験STEP(ステップ)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
高校受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
駅近でとても行きやすい。 近くにコンビニがあるためお昼ご飯などをそこで買うことができる。 講師の雰囲気がいい。 授業スピードは早いが詳しく丁寧に説明してくれるためわかりやすい。 模試の回数が多いので少しストレスが溜まる。
この塾に決めた理由
私の姉が以前この塾に通っており、先生の雰囲気や授業のレベル、テキストなどが自分に合っていると思ったから。
志望していた学校
神奈川県立新城高等学校 / 相模女子大学高等部
講師陣の特徴
挨拶がしっかりしていた。 生徒思いな講師が多い。 話しかけやすい雰囲気の講師が多い。 生徒と雑談をしたりしている。 ギャグを言ったりして生徒が楽しく授業に参加できるよう工夫をしていた。 分からないところは理解できるまでサポートしてくれる。 授業のスピードは早いが丁寧に説明してくれるためわかりやすい。
カリキュラムについて
学校のカリキュラムに合わせて授業をしてくれる。授業スピードは早め。練習問題だけでなく、応用問題もしっかりやらせてくれる。 たくさんのプリントを配ってくれるため 自習、復習をしっかりやることができる。 確認テストが多くある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは良い。 近くにファミレスや居酒屋、薬局がある。
回答日:2025年8月11日
高校受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
おかげで第一志望に合格できたし結構ためになったなと感じているから。また、さまざまな高等学校の評判などを聞くことができて、自分の進路選択の時に参考になることが多くあったから。だけど宿題が少し多かったなとは思った。
この塾に決めた理由
家に1番近かったし、評判が良かったから。また、友達が多くいて雰囲気がとてもいいことがわかり安心できるから。
志望していた学校
神奈川県立座間高等学校
講師陣の特徴
プロがほとんどだけど、全員分かりやすく教えてくれたし、進路を選ぶときには、とても、寄り添ってくれた。また、わからない問題があったら丁寧に教えてくれたし、問題集をたくさんくれたからそれで力をつけることができた。
カリキュラムについて
コースによって難易度はだいぶ変わると思う。例えば、1番上のコースなら特色検査対策などを重点的にやるし、下の方のコースなら、基礎を徹底的にやって確実に実力アップできるような、カリキュラムになっていて、自分に合ったレベルでできる。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
商業施設が近くにあり安全
通塾中
回答日:2025年8月10日
高校受験STEP(ステップ) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
周辺に塾は多くありますが、昔から長くあり信頼はできると思います。 今ちょうど少し成績が伸び悩んでいる時期かもしれませんが、 塾として総合的には、私のときの経験も踏まえて考えると、この辺では良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
20年以上前、私が昔、通っていた塾で、よい点も悪い点も知っていましたが、本人が行くと決めたため、決めました。
志望していた学校
神奈川県立希望ケ丘高等学校
講師陣の特徴
少し講師の入れ替わり・異動が多いようで、 受験まで見て届けていただけないところは 少し残念かもしれませんが、特に問題はないと思います。 昔、通っていたときの講師が私を覚えていたようで 入れ替わり・異動はあるが長く続けられている講師もいるということだと思います・
カリキュラムについて
詳しくは確認していませんが、特徴はあまりないように思います。 ですが、それなりに充実したカリキュラムのように思います。 勉強が習慣化されていくような気がします。 もう少しAI等も活用していくとよいかもしれません。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近で周囲の環境もよい
回答日:2025年8月7日
高校受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
学力はとても上がると思った。 テストがたくさんあったり、点数が張り出されたりして嫌になってしまったりするけれど周りと競争して上り詰めていく感じがあっていいと思う。 先生の雰囲気や塾のアクセスもよく行きやすい。 自習室はしっかり仕切りがあり集中できる。 飲食、会話は自習室内で禁止されてるため 静かで集中できる。
この塾に決めた理由
知人からの勧め 姉が元々この塾に通っていたから 駅から近いため行きやすい。 人通りが多いところにあるから安心
志望していた学校
神奈川県立新城高等学校 / 相模女子大学高等部
講師陣の特徴
学校よりわかりやすい。 分からないところがあったらわかるまで徹底的に教えてくれる。 授業の質問だけでなく、部活や学校、そのほかの悩み事などを親身になって聞いてくれる。(面談があったりする) アルバイトがいないため授業することに対し慣れていていい。 個性豊か。 質問しやすい雰囲気。 あいさつをしっかりしてくれるため気持ちよく授業に参加したり自習室をつかったりできる。
カリキュラムについて
ハイペースだがわかりやすい。 みんなが難しそうなところは再度説明してくれる。 学校に合わせて授業内容を考えてくれる。 テスト前になると学校別に分けられ その学校のテストの特徴などをしっかり押さえた問題がのってるプリントなどをたくさん作って渡してくれる。 確認テストをして、追試がある。 そのため追試にならないようみんな必死になって勉強をしている感じ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはとても良い。 近くに飲食店などがあり良い。