高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール の口コミ・評判一覧
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクールの総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 83%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 16%
総合評価
5
16%
4
66%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 33 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年5月27日
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
菊名駅から近く交通の便が良いほか、周辺の学校の教育レベルも高いので、学習に集中出来る環境にあると思う。知識が定着するようなカリキュラムが取られているので、安心して通わせることが出来ると思う。周辺の治安も良い。
この塾に決めた理由
家から近くで通いやすいから。周辺の学校の教育レベルが高く、切磋琢磨できる環境で勉強が出来ると思ったから。
志望していた学校
法政大学第二高等学校 / 中央大学附属横浜高等学校
講師陣の特徴
学校のテスト期間には各学校ごとにクラス分けを行い、きめ細かく指導を行ってくれる。講師についてはよくわからないが、個人面談制度があり、定期的に一人ひとりフィードバックが行われます。子どもから特に不満があるという話は聞いていない。
カリキュラムについて
学校のテスト期間には、各学校ごとにクラス分けを行い、きめ細かく指導を行ってくれる。定期的に小テストが行われており、知識の定着を図る仕組みがある。また、その結果に応じて、各人のレベルに合わせたクラス分けが行われている。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
東急東横線、JR横浜線の菊名駅から近く、交通の便が良い。
通塾中
回答日:2024年4月22日
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだ入学してまもないので、目的である高校受験が無事成功するまでなんともいえないですが、地元に根付いた大手塾の魅力がたくさん感じられると思います。市内の高校に関する情報が豊富だと感じました。最初に感じた先生方の感じの良さも決め手のひとつです。
この塾に決めた理由
友達と通うため 友達のお兄さんが通っていて、良い塾だというお話をきいたため 他に選択肢がなかったため
志望していた学校
神奈川県立川和高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校
講師陣の特徴
来校時の対面でも電話でも、皆明るい、感じのいい方ばかりが対応してくれるな、というのが一番最初の印象です。 教えかたも上手だと思います。 生徒の名前や特性をすぐ把握し、生徒にフレンドリーに接して頂いている印象です。
カリキュラムについて
学校の予習形式で普段の授業は進めて行き、中間テストや期末テストなどの直前にはそれぞれの中学校に対応したカリキュラムや、試験勉強のやりかたをおしえてくれるそうです。英検対策授業もあるようです。クラスは習熟度別に分かれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車置き場がある 大通りに面しているので物騒ではない バス停が近い 電車駅も徒歩数分で行ける
回答日:2023年10月22日
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
真面目で言われたことをきちんとやれる子、成績をあげることに前向きな子にはとても良い塾だと思います。また、受験に詳しくない親に対しても、定期的に説明会などを開いて詳しく説明してくれるのでとても助かりました。我が家には合っていて感謝しています。
この塾に決めた理由
通いやすい場所にあったため見学をして体験授業を受けたところ、とても分かりやすいと本人が気に入ったからです。
志望していた学校
神奈川県立市ケ尾高等学校 / 横浜市立桜丘高等学校 / 横浜市立東高等学校
講師陣の特徴
とても熱心で明るい先生が多いです。怖いわけではないけど、言うべきことはきちんと言ってくれる印象です。一人一人の学力を把握して声をかけてくれるので安心して通わせていました。また、受験に詳しいのでいろいろ相談できて良かったです。
カリキュラムについて
普段は学力に合わせたクラスで勉強していますが、定期テスト前は学校ごとにテスト範囲に合わせた授業をしてくれるので、定期テストでは安定した点数をとれるようになりました。小テストもあるので、単語力や漢字力はついたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
治安も悪くないし、通いやすい場所にあったので良かったです。
回答日:2023年10月9日
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
受験前は毎日のように長時間通って本人はとても大変だったようですが、そのおかげで当日自信をもって受験することができました。そのすべてに付き合ってくれた先生方には大変感謝しています。受験校を決める際も色々な情報を与えていただきとても助かりました。
この塾に決めた理由
体験授業を受けたところ楽しく分かりやすかったとのことで本人が気に入ったから。また、通いやすい場所にあるから。
志望していた学校
神奈川県立市ケ尾高等学校 / 横浜市立金沢高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校
講師陣の特徴
とても熱心で分かりやすく授業をしてくださってると思います。また、ひとりひとりを気にかけてくださり、学習状況も把握していただいていたので安心して通わせていました。受験校を決めるときも親身に相談にのっていただき感謝しています。
カリキュラムについて
テスト前は毎日のように通っていて本人は大変そうでしたが、塾の宿題をしていれば定期テストではある程度安定した点数をとれることができたので、良かったと思います。受験前は毎週模擬テストをしてもらえるのでテストに対しての力がつきます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
明るい場所なので安心して通わせることができました。
通塾中
回答日:2023年8月9日
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
菊名駅から近く交通の便が良いので通いやすい点、治安も良い地区なので安心して通わせることが出来ています。また、周辺地区は教育レベルも高いことから、生徒のレベルも比較的高く子ども自身の刺激にもなると思います。
この塾に決めた理由
家から近く徒歩で通うことができること。学校の同級生も多数在籍しており、続けやすいと思ったから。周辺地域の教育レベルも高いので、生徒のレベルも比較的高いと思います。
志望していた学校
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 横浜市立東高等学校 / 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
講師陣の特徴
講師については実際に通っている子どもを通じてしか分からないが、特に不満を言うこともなく通っているので、一人一人の子どもに合った指導をしてくれているのだと思います。子ども自身のやる気を引き出すような指導をしてくれていると思います。
カリキュラムについて
ほぼ毎回小テストを行っており、知識の浸透が進められていると思います。学校のテスト期間には、それぞれが通う中学校ごとに対策講座が行われており、子ども自身もありがたく思っています。基本的に学校の授業の補足を行うカリキュラムです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
菊名駅から近く交通の便が良く通いやすい。
回答日:2023年8月4日
高校受験STEP(ステップ) 菊名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の雰囲気、カリキュラムなど、子供に合っていたと思います。受験校などの相談も親身になっていただき感謝しています。高校に受かったのは確実に塾のお陰だと思っています。目標をもって取り組める子には合っている塾だと思います。
この塾に決めた理由
見学にいって子供が気に入ったのが一番の決め手です。アットホームで先生の授業が分かりやすく楽しかったようです。
志望していた学校
神奈川県立神奈川総合高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校 / 横浜市立金沢高等学校
講師陣の特徴
熱心な先生が多く、質問すればきちんと答えてくれるようです。また授業が分かりやすいようで息子には合ってました。授業中に当てられることも多いらしく、いい意味で緊張感があるようです。親に対しても受験校選びなど相談に乗っていただき助かりました。
カリキュラムについて
受験生になるとびっちりと予定を組まれるので、嫌でも勉強はすると思います。定期テスト前は補習もしてくれて良かったです。受験直前は毎週模擬テストがあって、テストになれる意味でも有効だったと思います。どちらかというときっちり管理されているイメージです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
人通りがあるので安心
この教室の口コミは以上です。
※以下は高校受験STEP(ステップ)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月10日
高校受験STEP(ステップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
私としては100点満点だと思います。この塾はレベルが高すぎ、授業料が高いと事前に聞いていましたが、その子に合わせてサポートもしてくれます。受験はお金がかかりますが、他の塾に比べたら安い方だと思います。結果、志望校に無事に合格できたのはこの塾のおかげだと思います。
この塾に決めた理由
兄弟が通塾しており、兄弟割引も利用できるため入塾しました。まわりの友達も通っているので一緒に通いたいとの事で、通塾するにも心配ないかと思い決めました。
志望していた学校
神奈川県立藤沢西高等学校 / 鵠沼高等学校
講師陣の特徴
この塾には正社員の先生しか在籍していません。アルバイトの先生は全くいません。各校に塾長先生がいて、責任者の先生です。やはり良く面倒を見てくれて、その子の塾での様子などを細かく見てくれます。定期的に面談があり、いろんな先生とお話できますが、先生によって、生徒の見るポイントが違うので、いろいろ情報を得られると思います。
カリキュラムについて
学校の授業よりも先の内容を教えてくれます。なので、学校の授業の時は飲み込みは早いと思います。しかし、応用問題が多く、異様に難しいようで、独自の問題を作られているんだなぁと思いました。英語のリスニングは常に1.5倍速で流れているので、英検などのリスニングは簡単に聞き取れるそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
国道沿いにあるため、交通量の多い道路沿いで通う事になります。目の前の信号の切り替えが複雑なので、子供にも教えてあげておいた方が良いと思います。
回答日:2025年10月6日
高校受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
虫が嫌だったとかはあるけれど塾に対する不満とか先生たちに対する愚痴とかが全くないので、満点にした。職業だからっていうのもあるとは思うけど、本当に受かって欲しいのがわかってくるし、自分のことみたいに勉強して受験のこととかも分析して教えてくれるので、本当に頼りになった。特に受験の時、1番の味方は本当に塾の先生たちだったと思う。
この塾に決めた理由
評判が良かったから。 先生達がとてもいい人達だったから。 友達が結構多い人数行ってたから。 人気な塾だから早めに入らないと行けなかったから。
志望していた学校
神奈川県立鎌倉高等学校 / 日本大学藤沢高等学校
講師陣の特徴
新人の方やベテランの方幅広く居て、みんなそれぞれ違ってて面白い。絶対に面白くするという熱を感じるし、生徒よりも勉強に対する熱がめっちゃ高いので、やる気がでる。何か質問したい時も最初はしぶっちゃうかもしれないけど、いざ聞いてみると喜んで教えてくれるので、恥ずかしがらずにどんどん質問した方がいいと思う。
カリキュラムについて
授業スピードはクラスそれぞれ違ってて、クラス内でも一人一人面倒見てくれるので、よっぽど怠けてなければ追いつけないことはないと思う。だけどハイレベルなクラスになって行くと授業スピードも必然的に高くなっていくので、自分が引っ張っていくんだくらいの気持ちがないと、メンタル的に追いつけなくなると思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車で送迎してもらっていたけれど混雑しやすいところだったので、周囲の家にとっては迷惑だったと思う。だけど先生たちが車の列を早く回したりするために色々工夫していた。
回答日:2025年10月6日
高校受験STEP(ステップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
教員の方は生徒一人一人に親身になり、学校生活の悩みなどにも相談に乗ってくれたりと、素敵な先生が多かったようです。また定期試験で点数が取りやすい様にテスト対策をしっかりして頂けます。また、進路を決めやすいように高校ガイドなどもあり各高校の偏差値や制服、特色などが詳しく書いた本をいただけたのでそれをみながら進路を考えることが出来ました。
この塾に決めた理由
自宅からの距離が近かった事と、同じスクールに通っている生徒さんはみんな同じ中学の方なので、定期試験対策は通っている学校のテストの傾向を予測して、プリントを作ってくれたり場合によっては補習をしてくれると聞いたからです。
志望していた学校
相模女子大学高等部
講師陣の特徴
教員は全員正社員で大学生などのアルバイトの方がおらず、通っている学校の傾向も熟知し、分かりやすく授業を進めてくれます。 わからないところは、休み時間や授業前後に質問しに行っても嫌な顔せずに教えていただけますし、教員の方は皆さん優しいそうです。ただ中には授業が分かりづらい先生もいるようです。
カリキュラムについて
学区内の公立中学のテスト対策や方針を熟知しており定期試験前には定期試験対策のプリントをたくさん頂けますし、定期試験前はテスト範囲を中心に復習してもらえますが、通常の授業は進みが早いため、どんどん授業は進みます。その為学校で習う時には塾で随分前に習った気がするってなることが多かったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
自宅からの距離は近い。
通塾中
回答日:2025年10月5日
高校受験STEP(ステップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まずは、高額なので正直家計的には厳しいですが、成績は下がらず上がっているかトントンなので、継続です。ただ、クラスのレベルが下がると物足りなさを感じてしまうみたいなので、一人一人見て頂き、課題をつけるなど工夫して頂けるとよりよいかなと思いました。見本的なメンバー、ライバルがいるとやる気が出るようです
この塾に決めた理由
中学校の同級生が多数通っていた。家から近いの、本人の希望が一番の理由です。姉ガ以前通っていた塾は、近くて良かったですが、特色対策がなく、高いレベルを目指すのであれば、やはり多数受験対策がしっかりしている、情報も沢山ないと心配と感じた所です、
志望していた学校
神奈川県立相模原高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立大和高等学校 / 神奈川県立厚木高等学校
講師陣の特徴
しっかりプロの先生なので安心しています。学校の先生よりはるかに授業も楽しく分かりやすい。バイト生はいないので塾代金はその点、高額なのら仕方ないのかなと思っています。英語がわかりやすくて毎回楽しいようです。
カリキュラムについて
レベルによって分かれていて励みになってるようです。テスト対策も学校別に組んでいて、学校に応じ対策もされているので、いいと思います。また英検も受けるように上手く生徒に話しをして頂けていたのか、受ける事ができたのも、良かったかなと思います
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近いから便利