1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 相模原市南区
  4. 相模大野駅
  5. 高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール
  6. 69件の口コミから高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクールの評判を見る

高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクールの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクールの総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 93%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 6%

総合評価

5

40%

4

53%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

13%

週3日

80%

週4日

6%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 69 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月14日

高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野スクール
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

かなり高レベルな塾なので、中学校でなら上位にいられる。内申点もかなり取れた。 受験前には毎日のように塾があり、模試もあるので受験の時には模試慣れしている。 同じ塾でも場所によってレベルが違う気がした

この塾に決めた理由

神奈川県の公立高校に特化しているから。知り合いのお子さんも通っていて人気があり、申し込みが遅いと入れない

志望していた学校

神奈川県立相模原高等学校

講師陣の特徴

バイトはいない。熱心な先生が多く定期テスト前には日曜日にも開校して授業をしてくれる。 質問もしやすい環境を作ってくれるから有り難いです。 クラスによって先生のレベルも多少違うと感じるのでベテラン先生に見てもらいたかったら上位クラスを目指すべき

カリキュラムについて

高レベル。定期テスト前には学校別に授業をしてくれるからテスト対策がかなりできる。 英検も年に3回そこで受けれる&対策授業もしてくれるから有り難いです。 神奈川県に特化しているから進学校をめざすならオススメな塾。 私立を目指す人は入れない

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で10分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月10日

高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野スクール
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果としては子どもが第一希望に合格出来たので満足しています 塾の先生たちの教え方も上手だと思いますし、大手塾ならではのデータ分析にも定評があって安心でした 集団授業の塾の中では授業料が高めですが、そこは納得しています テスト順位の張り出しなどは子どものタイプによっては全く合わない子もいるかなと思います

この塾に決めた理由

1番の決め手は本人が塾に行くならここがいいと言ったことですが、入塾体験を見学した時の印象や年上のお子さんがいる知り合いのお母さん方の評価も高かったので

志望していた学校

神奈川県立座間高等学校

講師陣の特徴

若い先生もいますがアルバイトなどではなく専門の先生が教えてくれるので安心感があります 先生によって人気ある、ないはあるみたいですが特別に不評な先生はいなかったと思います 先生によっては定期テスト対策として美術や音楽までみてくれて本当に助かりました

カリキュラムについて

具体的にはちょっとわからないのですが、クラスのレベルでカリキュラムに違いがあるかと思います ただ定期テスト前にはレベル別クラスではなく中学別クラスに分かれての授業になります それぞれの学校の過去のテスト問題などもストックされているらしく、それらをしっかりこなせばとても力になると感じました

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅近だし、夜遅くなっても明るいので安心です

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月16日

高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野スクール
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ受験を終えてないので何とも言えませんが、結局どこの塾へ行っても本人次第だと思います。ただ、ステップ塾は公立高校の情報を多く持っているので公立高校が第1希望の人にはオススメです。学校の期末テスト対策もしてくれのでその点良いと思います

この塾に決めた理由

公立高校が第1希望だった為、公立高校受験に強いステップ塾にしました。また期末テスト前にはサポート等もあると言う事で

志望していた学校

神奈川県立大和高等学校 / 神奈川県立相模原高等学校

講師陣の特徴

講師も上位校合格へのノルマがある様です。なので熱心な先生が多く、こどもの話では先生は皆さん親身になってくれるとのことです。学校の先生よりずっと頼りになるとか。教え方もクラス毎に分かれているので丁寧です。

カリキュラムについて

神奈川県では公立の上位校は五教科他に特色があります。その特色対策をあいてくれる「はばひろ」というのがあり、早くから塾やってくれるのとて安心です。3年生なると上位の生徒だけ他校でスパトラという講習が受けられるそうです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から少しだけ歩きますが、塾の生徒はみな自転車で来ていて遅い時間でも特に危ないという事はない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野スクール
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

周りからの評判どおり非常に良い塾であると考えます。特に神奈川県に特化した塾であり、神奈川県固有の特色検査にも対応して優れており、レベルの高い高校を狙っていくにはよい塾ではないでしょうか。また講師に関しても常にレベルアップを図るように切磋琢磨しており安心して任せられる塾であった。

この塾に決めた理由

近所に通っているお子さんがいて、非常に良いと推薦された。周りの評判も非常に良いし、一度説明会に参加したところ、講師の熱意に共感した。

志望していた学校

神奈川県立多摩高等学校 / 桐蔭学園高等学校 / 桐光学園高等学校

講師陣の特徴

基本的には社員しかいなくて、全員がしっかりとした教育プログラムを受講して教 室に立っているため、非常にレベルが高いと感じた。また日ごろから研修を実施しており、常にレベルアップを図るようにしていた。年齢は比較的若く、20代後半が多いのではないでしょうか。熱意がある講師が多いから、やる気を起こさせる。

カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムをしている。カリキュラムについては、個人個人のレベルにあったクラス分けをしている。そのクラスごとにレベルが異なり、6つくらいに分かれていたと思った。レベルが高いクラスが比較的に多い塾である。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から人通りも多く明るい道で徒歩2分 夜9時40分以降にはコンビニ等に寄り道は禁止

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月29日

高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野スクール
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供にあっている塾だったので。 その子により合う合わないはあると思います。その中で集団の塾でテキストとかにお金をかけるような塾ではなく勉強をやる量をこなす塾と言う意味ではとてもいい塾だと思いました。 不器用な子向きなのかもしれないです

この塾に決めた理由

自分も通っていたためというのもありますが、集団でも親切に教えてくれて勉強する量を増やしてくれる。いい意味で体育会系な塾なので子供にあってると思い

志望していた学校

神奈川県立橋本高等学校 / 駒沢学園女子高等学校 / 神奈川県立大和南高等学校

講師陣の特徴

親身になってくれる先生が多いです。キャラも濃い方が多い印象です。何かあったり、塾に来ていなかったりすると電話をしてくれます。こちらも頼りにしているのでお電話で相談をよくさせて頂きますが親身にご対応頂いております

カリキュラムについて

テスト対策を学校別にしてくれたり、受験の時は補習をしてくれたりします。 テキストと別に大量のプリントで同じことを繰り返しこなしている印象です。 能力別にクラスがあるので周りをみてがんばれる環境だと思います。 学校の授業に沿ったカリキュラムで進めていると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ちょっと遠いし、大きい通りを渡らなければ行けなかったので心配でした

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野スクール
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

時間の配分が決まっていて、次にやることを把握でき、内容もなぜか塾だととても面白く盛り上げられやすいもので、授業内容が記憶に鮮明に残っていて、それが学校にもつながって成績が一年生のときよりも抜群によくなりました。もしであっていなかったら、僕は人生のどん底で生きているのかもしれません。

この塾に決めた理由

自宅からも通いやすく、高校受験に特化しており、難関高校への合格実績もあるので、心強い。また、学区域にあるので、同じ学校のお友達もいるので、安心。

志望していた学校

神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立厚木高等学校 / 神奈川県立相模原高等学校

講師陣の特徴

僕が通う塾には、受付の方含めて、約12人ぐらいです。1教科で、だいたい2、3にんぐらいです。 教員のみなさんはとても優しくて、明るく、時には厳しくしてくれて授業を楽しく受けられるような雰囲気をつくってくれてます。授業の頭に確認テストがあり、そこで合格ラインを下回ってしまった人がいましたが、教員たちはせっかくの休日をさいてまでそのよくわからなかった人を一番基礎的なところから応用なところまでもう一回指導をしてくれるほど

カリキュラムについて

初めて習う範囲のところは、小学校の復習や教員が実際行った観光地を使ってなんとか生徒たちを面白く印象付けてその授業の内容に興味をそそられるようにしてくれて、難しいという感じを消してくれるのです。また、宿題は、次回までの塾に間に合うようにされているのでそんなに大変ではなかったです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅からも通いやすく、県道沿いなので安心。また、県道に面している割には比較的静かな方だと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月11日

高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野スクール
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校は、何かあっても、ある程度仕方なく我慢することもあると思います。学習塾は、無理して通わせるものではありません。親も積極的に学習塾を選ぶことが大切です。やはり講師は、大学生のアルバイトだと当り外れが大きいです。専任の先生で教えてくれるところが、良かったです。

この塾に決めた理由

以前の学習塾は、質問の仕方がだめだということで、無視され続けました。ステップは、質問の仕方が悪ければ、それもちゃんと教えてくれている。その方がまともだと思ったから。

志望していた学校

神奈川県立生田高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校 / 神奈川県立厚木高等学校 / 麻布大学附属高等学校 / 茨城県立麻生高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校 / 神奈川県立海老名高等学校 / 神奈川県立麻溝台高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイト講師ではないことは、決め手でした。プロなので受験について精通しており、本人ばかりではなく親に対するアドバイスも的確になされました。明るい先生ばかりで、気分がおちこみ気味のときも助かりました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、県立高校の中位から上あたりのこどもには、最適なレベルです。1日に1科目の授業かあります力のある先生なので、授業で、教材の難易度的をかんじさせない教え方をします。課題も適切な難易度のものが与えられます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

生田駅前に教室が新設されて、通塾が便利になったことが、あること。中学校では、新設の塾は、あまり関心が無く。かえって気にせずに勉強ができた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月11日

高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野スクール
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入試対策はもちろん、定期テスト対策もしてくれる上に春期講習・夏期講習・冬期講習もあるので、全体的にバランスよく指導して下さり、また、変な宣伝もないので、親子共々安心して通う(通わせる)ことができるので、オススメです。

この塾に決めた理由

高校受験に特化している

志望していた学校

神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立相模原高等学校 / 神奈川県立座間高等学校

講師陣の特徴

学生アルバイトの講師がおらず、講師全員がプロフェッショナル。指導もわかりやすく、先生方の人柄も優しくて親しみやすいので、分からない所などを質問しやすい。また、熱意もあり、多趣味の方が多く、通っていて楽しい。

カリキュラムについて

春期講習・夏期講習・冬期講習の他に定期テスト対策や特色検査対策もしてくれ、また、学年に応じたカリキュラムも設定しており、中1は中高6年間の基礎作り、中2は基本学力の養成と向上、中3は入試対策メインで指導してくれる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から県道一直線で通いやすく、比較的安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野スクール
  • 通塾期間: 2012年8月~ 2013年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供達にあった指導や進路。最終的には公立高校を合格し、その学校も卒業して大学まで進めているので無理をせずその子に合ったそして結果の出た塾だと思っています。ただ途中でも述べた様に頭の良い子が中心のイメージも払拭できていないと思う。

この塾に決めた理由

近所

志望していた学校

神奈川県立麻溝台高等学校 / 向上高等学校 / 神奈川県立海老名高等学校

講師陣の特徴

やはり実績があるため生徒の学力だけではなく性格や癖特徴からある程度正しい指導をしていてくれていた印象があります。時期は重要なポイントで面談や情報をきちっと伝えてくれて、信用できる塾だとわたし自身思いました。

カリキュラムについて

時期や状況を応じて適切なカリキュラムが組まれていた印象があります。模試の種類タイミングもやたら多くするのではなく、正しくそして復習的な見直し今後に向けての適切な指示などが行われていたと思います。満足しかない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近所で地元の子が多く通っているため夜の帰りも幾分安心だったから

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月16日

高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 相模大野スクール
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

地域での口コミに高評価であり勉強のサポートも中学の学年が上がるにつれて親身にやって頂けるということなのでまずきめました。 まだ評価まではいきませんが2 3ヶ月みてみるとプロで講師は構成されており アルバイトはいませんので安心してお任せできます

この塾に決めた理由

口コミです

志望していた学校

相模原市立新町中学校 / 東海大学付属相模高等学校中等部 / 相模原市立大野南中学校

講師陣の特徴

他の塾より専門性が高いと評判でプロ意識が、高い請師がそろっているときき塾をきめました。またアフターホローがしっかりしており保護者との連携がしっかりしており、志望校決定の相談もできる講師がそろっている 人当たりがいい講師が多い印象です

カリキュラムについて

レベルに合わせたカリュキュラムを作ってもらえます。自分の子供はまだ中学1年生で英語、算数だけをとっていますが逐一学力テストがあるみたいで保護者納得の上での学力にあわせたクラス分けやカリュキュラムを作ってくれています

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスがよく周りの評判が良かったためきめました

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください