お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学5年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

高校受験STEP(ステップ) 茅ヶ崎北スクールはこんな人におすすめ

神奈川県の受験事情に特化した指導を受けたい

高校受験STEPでは、神奈川県の受験事情に特化した指導を行なっています。
神奈川県内で多く教室を開校している地域密着型の学習塾だからこそのネットワークを持っており、豊富な指導ノウハウや受験情報を生かした指導が魅力です。
授業では高校受験に向けて、日々の学習フォローやテスト対策、内申点対策などをトータルで受けることができます。
このような指導により、県内トップの県立高校や私立高校などへの合格実績が豊富にあります。

学校の部活動と受験勉強を両立させたい

高校受験STEPでは、部活動との両立が可能な時間割で授業を実施しています。
平日の授業は19時スタートと一般的な学習塾よりも遅く開始するので、部活動が終わってからの通塾が可能です。
授業では生徒一人ひとりが通っている学校のカリキュラムや学習進度に応じ、部活動と両立しながら学習を進めることができるよう、最大限のサポートを受けることができます。

小学生から高校受験に向けた指導を受けたい

高校受験STEPは、小学5年生から通塾することができます。
授業は1科目から選択可能で、中学進学につながる大切な時期である小学校高学年期に基礎を固めるとともに、「勉強って楽しい!」と思えるさまざまな取り組みを実施しています。
また、中学校での学習内容を先取りで学ぶこともできるので、余裕を持った状態で中学校へ進学したいという生徒にもおすすめです。

高校受験STEP(ステップ)茅ヶ崎北スクールへのアクセス

高校受験STEP(ステップ) 茅ヶ崎北スクールの最寄り駅

JR東海道本線(東京~熱海)茅ケ崎駅から徒歩7分

高校受験STEP(ステップ) 茅ヶ崎北スクールの住所

〒253-0045 神奈川県茅ヶ崎市十間坂1-3-18 ライオンズプラザ茅ヶ崎3F

地図を見る

高校受験STEP(ステップ)茅ヶ崎北スクールの概要

対象学年
小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり
コース
難関校向けコース

高校受験STEP(ステップ)の合格体験記

高校受験STEP(ステップ)茅ヶ崎北スクールに通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本大学藤沢高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    講師陣の特徴

    プロ塾の先生は、勉強の知識を教えてくれるだけでなく、時には親のように、時には友達のように寄り添ってくれる存在です。難しい問題も根気強くわかるまで教えてくれて、「できた!」という喜びを一緒に分かち合ってくれます。試験前には励ましの言葉をかけてくれたり、悩んでいるときには相談に乗ってくれたりと、勉強以外の面でも支えてくれます。先生のおかげで勉強への不安が減り、自信を持って前に進むことができるようになりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    面白い楽しい。大変疲れる。やることがたくさんある。授業中にテストがあるはとても良いテキストがたくさんある。授業のはじめに前回の内容の確認テストが行われ、理解度をチェックします。その後、今日の目標が説明され、本格的な授業に入ります。先生の解説を聞きながらポイントをノートにまとめ、演習問題で理解を深めていきます。途中で質問タイムもあり、わからないところはその場で解決できます。授業の終わりには復習プリントや宿題が配られ、自宅学習につなげる流れになっています。

    テキスト・教材について

    テキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立鶴嶺高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    講師陣の特徴

    アルバイトでなくちゃんと社員が講師をしており、1人1人の生徒の特徴を把握しており、的確なアドバイスをもらえる。 子供も信頼しており、高校の選定も信頼できる。中にはあまり説明がうまくない先生もいるが、クラスによって先生の力量は違うようである。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的には授業中、後にする。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    通常の50分授業で休憩がらあるスタイル 先生に質問しやすい環境が整えられており 学力別にクラスを配置している。 クラスの人数も多くない為質問もしやすい ようで、休憩も適宜ある。 雰囲気もうるさくてふざけている生徒があまりいないようで授業に集中できる環境が整えられている。

    テキスト・教材について

    特殊なものはありません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2023年11月09日

    講師陣の特徴

    先生方は社員だと思います。子供達ともフレンドリーに接してもらえて比較的話しやすかったと思います。相談などもしやすかったと思います。優しい中にも厳しさがあり、うまく子供達の興味を引いて授業をして下さっていたと思います。楽しそうに先生方の話していた事を家に帰ってからもよく話してくれました。女性はいかなかったのでそれは少し残念には思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問にはきちんと答えていただけていたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業なので競い合う雰囲気はあると思います。雑学問題や子供の興味のある内容から授業を進めているようだったので退屈する事がなく楽しく授業を受けていたようです。うちは負けず嫌いなので競い合う雰囲気は学力向上に、つながったと思います。積極性も養われたように思います。

    テキスト・教材について

    独自の教材を使っていたと思います

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2024年12月07日

    講師陣の特徴

    様々な方が1年おきくらいで来るので、今は分かりませんが、当時は優しく、分かりやすい方が多かったです。授業をとにかく面白くできる人や、雑学をたくさん知っている人、男女様々です。いろいろな先生がいらっしゃるので、会う先生もいると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    毎日、多くの生徒が質問に行きますが、毎回丁寧に応答されています。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、皆手を挙げるなどして、積極的に授業に参加していました。模試や講習中に行われる小テストは、順位が校内に張り出されたり、全体で上位100位の人は全体の順位表に載ったりするものが多く、皆、より上を目指そうと雰囲気良く競争していました。

    テキスト・教材について

    教科書、問題集のようなテキストはもちろん、まとめテキストのような物もあります。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2025年01月10日

    講師陣の特徴

    教師の方々はさまざまで、新しくはいってきた先生もいらっしゃれば、長くおなじ塾ではたらかれている先生もいらっしゃいます。どの先生方もユニークな人が多いので、きっと楽しく勉強することができるのではないかと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    真摯に答えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    全て集団授業の形式ですすんでいきます。ですが、ひとりひとりの質問にたいしても真摯に対応してくださいますので、安心できるかと思います。先生によって雰囲気も違うかと思いますが、大多数の先生が楽しく授業をすすめてくださいます。

    テキスト・教材について

    塾専用のテキスト、問題集、暗記集などを使っています

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立平塚江南高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    講師陣の特徴

    教師/プロ 高校受験の教室では教員免許は不要なようだ。 大学生もいるが、講師ではなくチューターとしてなので授業を待つことはない 親が言っても聞かない時期だから塾に任せてくれと言われた。 信頼ができる講師陣だった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところなど補習や自主勉強にもどんどんとサポートしてくれた。 授業の空きの先生やチューターが対応してくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ふざける生徒ややる気のない子がいない 真面目に勉強に取り組む。 生徒一人一人のやる気を引き出してくれる。 親がいくら勉強しろと言っても無理。自分のやる気、自発的な勉強ができるようにしどうしてくれる。

    テキスト・教材について

    独自のテキストを使用していた

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本大学藤沢高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    カリキュラムについて

    簡単この塾のカリキュラムは、自分のレベルや目標に合わせて計画的に学べるように工夫されています。基礎から応用まで段階的に学習できるため、無理なく力をつけることができます。定期テスト対策や入試対策も時期ごとにしっかり組み込まれており、必要な内容を効率よく学べます。また、理解度に応じて補習や復習の時間も設けられており、一人ひとりに合ったサポートが受けられるのが特徴です。

    定期テストについて

    多い

    宿題について

    面白い多く大変だった。楽しくたくさんあったテストのために勉強した大変問題の量が多かった。テキストの数がたくさんあった。 借りることもあったが、最後までやる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立鶴嶺高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは週2.3回なのだか、補修や、テスト対策、夏季、冬季講習、補習、先生が空いている時に緊急授業などあり助かっている。 個別に質問も受け付けてくれて子供は聞きやすいようだ。 夏季講習は週5日あり、受験対策もしてくれている。

    定期テストについて

    模試、月1回

    宿題について

    必ず授業後は宿題がてでおり、結構な量があり子供は大変そう その為家では勉強をやることが必然的に多くなり、何をやっていいかをわからないということはない感じである。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2023年11月09日

    カリキュラムについて

    定期的にクラス分けのテストかありカリキュラムが組まれていました。クラスが落ちるのが怖くて勉強していたところはあると思います。うちの子供にとってはそれが良いです刺激になっていたと思います。競い合うことがその子に合っていれば学力につながるかなと思います。 子供によっては少しプレッシャーに感じたりするかもしれません。クラスに合ったカリキュラムが組まれていたとは思います。

    定期テストについて

    クラス分けのためかなりの頻度でテストがありました。受験に近づくと模試も多かったです。

    宿題について

    枚買い宿題はありましたが量はまちまちだったようです。多いと文句を言うことも多々ありましたが多めに出してもらえた方が親としては良かったように思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2024年12月07日

    カリキュラムについて

    授業は少し早めに進みます。ですが、その分定期テスト対策をテスト2週間前くらいから、また、定期的に塾内での模試などもあり、入試対策を早めにしてくれます。中学三年生になるとさらに模試の回数が増えますが、より本番に慣れることがように工夫されています。

    定期テストについて

    中学三年生後半になると、日曜講習というものがあり、毎週日曜日に5(特色含め6)教科の模試を行います。また、夏期講習、冬期講習では、3(中学三年生は6)教科のミニテストが毎回あります。

    宿題について

    国語や社会に関しては、ほとんど宿題はありません。(小テスト勉強は必要ですが)数学や英語は毎回宿題があります。なかなか多めに出されることもありますが、コツコツやれば大丈夫です。理科はあったり無かったりします。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2025年01月10日

    カリキュラムについて

    中学のうちに学ぶ内容は受験の半年まえくらいにはに終わらせてそこからどんどん演習をおこなっていくような形式で全体としてはすすんでいきます。模試などもなかなか多くありますが、そのぶん自分の立ち位置をよくしることができます。

    定期テストについて

    週一回くらいのペースで5教科ほとんどにありました。

    宿題について

    数学、英語、理科に関してはいつもあります。それ以外の教科についてはほとんどありませんが、ミニテストが高頻度でありますので、しっかり勉強が必要となります。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立平塚江南高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    カリキュラムについて

    内容については記憶にないが、レベルに合わせたクラス分け。 テスト対策の時は学校別になっていた。 受験の時期に間に合うようにしっかりと計算されたカリキュラムが組まれていた。 保護者面談や説明会なども随時しっかりと開かれ安心してこどもを預けることができた。

    定期テストについて

    詳細は覚えていないが、受験前になるといつもと違う教室に行き、知らない生徒たちと一緒に模試を受けるといった 本番の入試で緊張しないように同じような環境に慣れさせる工夫がされていた。

    宿題について

    そんなに負担になる程は出ていなかったと思うが、やっていかないと先生が怖いからと真面目に取り組んでいた。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本大学藤沢高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    ○○様 いつもお世話になっております。〇〇塾の△△です。 お子さまの最近の学習状況についてご報告いたします。授業には集中して取り組んでおり、特に英語と数学の理解が深まってきています。引き続き、苦手な国語を重点的に指導してまいります。ご家庭でも復習の時間を確保していただけますと幸いです。何かご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が思うように伸びなかったとき、塾の先生はすぐに原因を一緒に分析してくれました。理解が不十分な単元を見つけて、補習や個別対応をしてくれたり、自習の仕方を見直してくれたりと、具体的な改善策を提案してくれました。また、成績だけで判断せず、努力の過程も認めて励ましてくれたことで、落ち込まず前向きに勉強を続けることができました。このような丁寧な対応に、とても感謝しています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立鶴嶺高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本的にはメール、電話、システムがあり パスワードを入れてログインできるシステムかある。 支払い額もログインするとわかるようになっている。 保護者の質問は電話でも受けてもらえる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子、内申点、得意不得意の判断 高校の選別などの相談ができる。 電話での個別の相談ものってくれる。 オンライン等ては行っていない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    個別に子供に言って対応はしてくれている感じではあるが保護者は面談の時にしか わからない。 特別に対応をしてくれている感じはしない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2023年11月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    メールで必要な事は連絡がありました。個人的な話は電話になることもありましたが基本的にはメールでした。コロナの時期なども細かくメールで連絡が来たのは良かったです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    基本的に塾での様子や家での勉強に関しての話で受験の時期は志望校の相談など親身になって下さいました。公立の志望校はかなり先生のお話に影響を受けたと感じています。私立に関してはそれほどではなかったですが。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そんなに不振に陥った事がなかっのだなんともいえませんが先生方は上手な声掛けをして下さるだろうと思います。優しい先生が多いのでキツい言い方などはあまりしないと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2024年12月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    休校の連絡や、振り込みの連絡、また講習や模試の開催予定などが通知されます。特に何もない月は振り込み連絡だけですが、模試や入試が迫ってくると講習や模試の連絡が増えてきます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾からは塾での様子や、模試の成績などが伝えられます。また、保護者には家庭での様子や、中2くらいからは志望校なども聞かれるので準備が必要です。内容は、毎回渡される面談の参加書にも書いてあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまりそのようなアドバイスを受けたことがないので分かりません。しかし、テストの結果などは、多くが張り出される形式なので、大抵の人は自主的に勉強します。また、場合によっては追試があるので、勉強を身につけることができます。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2025年01月10日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    あまり連絡はきませんが、聞いたところによると料金の引き落としや、模試、講習などのお知らせが届くそうです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    保護者からは、家庭での子供の取り組みなどの様子、塾からは塾での子供の取り組みなどの様子が共有されます。また、志望校も聞かれる場合があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に私がアドバイスを受けたことがあまりないので分かりません。ですが、普段から質問には真摯に答えてくれますので、相談すれば、真摯に対応してくださると思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立平塚江南高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾の入退室に関してはSTEPパスを使って保護者の登録メールに連絡が来る仕組みだった。 その他、説明会や面談前などの連絡事項などにプリントが来るのと回答が遅れた時に電話が来る程度。、

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    進路希望から塾での態度、学校の成績など学習面だけではなく生活面なども含めた内容を生徒一人一人をしっかりと見た上で相談にのっていただき、適切なアドバイスしてくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく塾、講師を信じて任せろと言われた。 苦手な科目についてはその子の足りないところをしっかりと見て分析した上でのアドバイスをもらえる。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本大学藤沢高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    アクセス・周りの環境

    よかった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立鶴嶺高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    アクセス・周りの環境

    駅には近いが国道1号線沿いにある為、 自転車も気をつけなければならない、 車も送り迎えがしにくい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2023年11月09日

    アクセス・周りの環境

    国道の前なので車による送り迎えは気を使いました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2024年12月07日

    アクセス・周りの環境

    駅から近めです。また、国道1号線沿いにあります。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2025年01月10日

    アクセス・周りの環境

    国道1号線沿い

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立平塚江南高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    アクセス・周りの環境

    高校や受験の情報量の多さ、講師陣の質の良さ、行き帰りのSTEPパスを使った入・退室管理などさまざまな環境を考えた上でここしかないと思った。圧倒的な信頼感

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本大学藤沢高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    あり

    家庭では、毎日の学習習慣を身につけるために、決まった時間に勉強するようサポートしています。塾の宿題や復習をしっかり取り組めるよう声かけを行い、必要に応じて一緒に問題を確認することもあります。また、定期的に学習状況を聞いたり、努力を認めて励ましたりすることで、勉強への意欲を保てるよう心がけています。無理なく継続できるよう、休息やリフレッシュの時間も大切にしています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2023年11月09日

    あり

    受験期は模試が多かったりスケジュールが変わったりする事も多かったのでその辺りはフォローしました。塾主催の説明会や学校の説明会にもかなり行きました。あと天候が悪い時などは送り迎えもしていました。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本大学藤沢高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト費用

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立鶴嶺高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 600000円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2023年11月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円位

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2024年12月07日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    分かりません

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立小田原高等学校

    回答日: 2025年01月10日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    分かりません

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立平塚江南高等学校

    回答日: 2023年06月25日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 詳細は覚えていない

この教室の口コミをすべて見る

高校受験STEP(ステップ)茅ヶ崎北スクールの合格実績(口コミから)

高校受験STEP(ステップ)茅ヶ崎北スクールに決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    ここ以外に選択肢は無かった この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    兄弟が同じところにかよっていて、安心感がおおきくあったことが一番大きな理由です。また、家から近めにあったということもあります。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験と説明を聞いた際に塾の講師が熱心なのと受験、高校の知識が豊富なため決めました。少し建物が古いが、塾の雰囲気もよく子供も気に入った為 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    仲の良い友達が通っていて話は聞いていました。冬期講習に参加して本人も意欲的だったのと近所なのでいろいろな話は聞いていておそらく子供に合っているだろうと感じて通わせてみようと思いました。 この口コミを全部見る

高校受験STEP(ステップ)の口コミ

高校受験STEP(ステップ)の口コミをすべて見る

高校受験STEP(ステップ)の記事一覧

高校受験ステップ(STEP)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

高校受験ステップ(STEP)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

高校受験STEP(ステップ) 茅ヶ崎北スクールの近くの教室

辻堂北スクール

〒251-0042 藤沢市辻堂新町2-16-29 Saphirs湘南1・2階

茅ヶ崎スクール

〒253-0052 茅ヶ崎市共恵1-7-6 

平塚スクール

〒254-0042 平塚市明石町1-21 ゼファール平塚6F

辻堂西スクール

〒253-0021 茅ヶ崎市浜竹3-4-59 ゼファール湘南1・2F

高校受験STEP(ステップ)以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

茅ヶ崎駅前校

JR東海道本線(東京~熱海)茅ケ崎駅から徒歩6分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 茅ヶ崎教室

JR東海道本線(東京~熱海)茅ケ崎駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

茅ヶ崎校

JR東海道本線(東京~熱海)茅ケ崎駅から徒歩4分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

茅ヶ崎北校

JR東海道本線(東京~熱海)茅ケ崎駅から徒歩3分

茅ヶ崎北校

JR東海道本線(東京~熱海)茅ケ崎駅から徒歩3分

臨海セミナー 中学受験科

小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

茅ヶ崎北校

JR東海道本線(東京~熱海)茅ケ崎駅から徒歩3分

茅ヶ崎市の塾を探す 茅ケ崎駅の学習塾を探す