高校受験STEP(ステップ) 橋本スクールの口コミ・評判一覧
高校受験STEP(ステップ) 橋本スクールの総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
44%
3
5%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
16%
週3日
55%
週4日
16%
週5日以上
11%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 72 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月7日
高校受験STEP(ステップ) 橋本スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
やはり評判のよい塾に通塾でき、ここにいれば大丈夫という安心感がありました。先生方もあまり変わることはなく、子供も安心して通えたと思います。対策授業や、検定等、経験が多いので、傾向が分かったり、進路相談もしやすかったです。 自習室が使用でき、先生にいつでも聞ける環境というのは、よいなと思いました。
この塾に決めた理由
自宅から近かったため。神奈川県に特化しており、評判もよく子供も楽しく講習を受けていたため。 講師が全員社員だったのも決め手になりました。
志望していた学校
桐光学園高等学校
講師陣の特徴
先生は、全員社員で、塾長もずっと同じだったため、兄弟で安心して受講できています。 ベテランの先生が多く、授業もわかりやすいと子供が言っています。 兄弟で、受講しても先生は同じことが多く、安心です。 英検対策や、漢検、数検と、検定を受けることがてき、対策授業もあったのでよかったです。
カリキュラムについて
独自のカリュキュラム、テキストがあり、神奈川県に特化しているとおもいます。 小学生から受講していますが、中学につながる内容で、しっかりと復習をしてくれて、予習につながる授業なので、中学に入学しても安心して、授業についていけると思いました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の近くで、自宅からも近かった
回答日:2025年3月6日
高校受験STEP(ステップ) 橋本スクール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
まず集団で受けるから他校の友達ができるところがいいところだと私は感じました。また、塾にあっている点で述べたように、ランキングやクラスわけがあるため、私のように負けず嫌いではなくても、一番下にいたくないという気持ちがあると思うので、それらを活かしていれば少し勉強に対してやる気が起きるという理由。また、質問を先生側が積極的に募集してくれるのでとっっても聞きやすいし理解が深まります!!!
この塾に決めた理由
家族が過去に通っていたり、友達のおおくが通っていて好評だし、実績がある。他の塾よりも信頼があったから
志望していた学校
神奈川県立海老名高等学校
講師陣の特徴
私のスクールには新人の先生はいませんでした。多くがベテランという感じです。とても分かりやすい先生もいれば分かりにくく、つまらない先生もいます。しかし、全員の学歴を知る訳では無いですが、悪いわけは無いと思います。とても話しやすい先生ばかりなので、質問もとてもしやすいですよ!
カリキュラムについて
クラスが学期ごとなどで変えられます。上のクラスほどわかりやすい先生つきます。また模試点数の教科ごとや、五教科、六教科の合計のスクール内でのランキングやステップ全体でのランキングが出ます。ただし上位の人だけです!!!受験が近づくと、志望校内のステップ生の中の順位が出るようになりますよー!!
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近く、外に遊びに行ったあともすぐに立ち寄れる。学校の外での活動の後にもすぐ塾に行ける。
回答日:2025年2月21日
高校受験STEP(ステップ) 橋本スクール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
実際私も成績が伸びたし、しっかり宿題や授業受けていれば必ず伸びるような塾だなと身に染みて感じました。最初は絶対行けないだろうと考えていた学校も最終的には入試の平均点を上回るほどに成長でき、説明会に行かず、かなり下の高校に受験したことに後悔してるくらいです。
この塾に決めた理由
兄弟が通っていて、おなじ学校の友達も割と多かったのでこの塾に決めた。また、先生も知っていたし、兄弟が大学受験ステップに通っていて、少し安かったから。
志望していた学校
神奈川県立海老名高等学校 / 神奈川県立多摩高等学校
講師陣の特徴
割りと話しやすい先生が多いです。わかりやすい先生と、分かりにくい先生の差は大きいかもしれないです。ただ先生のノリはいいと思います!!少しダジャレを言ったりいじったりする先生もいて面白いです!!もちろん起こったら怖い先生もいますが、そうでも無い先生もいます
カリキュラムについて
クラス分けがされていて、私のスクールではの3年生は5クラスに別れていて、学期の分かれ目くらいに模試の結果でクラス分けがされます。このクラスわけのおかげで私は勝ちたい!というような気持ちが起きて、成長出来ました。また上位者表なども張り出されるのでそれも特に効果的だなと思います!!!
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から歩いてすぐで、アクセスがいい。近くにコンビニもあるので、軽食を忘れてしまっても買いに行けて良いと感じていた。
通塾中
回答日:2025年2月1日
高校受験STEP(ステップ) 橋本スクール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾だから仕方ないことでもあるが、志望校をさげるときに、少し怪訝な顔をされたので少しだけ下げた。でもとても授業が分かりやすく、得点力が上がった実感がかなりあるのでやはり良いと思った。クラスごとでわけられていて友達を作る能力も大切
この塾に決めた理由
兄弟が前に通っていたので安心感があった。 実際に実績もあり、知っている先生も、友達もいたのでこの塾に決めた
志望していた学校
神奈川県立海老名高等学校 / 神奈川県立多摩高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校
講師陣の特徴
上のクラスほどわかりやすい先生が教えている。上のクラスほどこわい先生が多いが、その分とても分かりやすく、塾に入る前と比べてかなり出来るようになった。宿題を忘れると授業に影響が出るのでちゃんとやってこないと困ると思います。
カリキュラムについて
クラスが分かれていることで競争できて学力が上がる。特色校を受けるクラスと受けないクラスでわけられているので、特色校を受けない人は、その時間を他の教科にあてることができ、時間を有効に使うことが出来る。模試の上位者はスクールにはりだされたり、紙が配られたりする。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近く、駐輪場も隣にあるので良い
回答日:2024年6月22日
高校受験STEP(ステップ) 橋本スクール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
集団が向いている人と、あまり向いていない人がいると思うから。あまり大人数の中で発言することが得意ではない人には、個別指導の塾が向いていると思う。だが、みんなでワイワイやりたい人は向いていると思ったから。
この塾に決めた理由
神奈川県の高等学校に特化した塾であったから。神奈川県高校入試の何十年ぶんもの問題を研究されていたから。家から近かったから。
志望していた学校
神奈川県立相模原高等学校 / 八王子学園八王子高等学校
講師陣の特徴
講師全員、学生ではなく、大人の方だった。授業中に、クラスのみんなまんべんなく当ててくれて内容に追いつくことができた。宿題を毎日出されていたので勉強をサボることがあまりなかった。その日解いた問題や、たまにある模試の解説を丁寧にしてくれたのですごく理解することができた。
カリキュラムについて
内容のレベルについては、心配することがなかった。学期ごとに、塾内の生徒全員が行う模試があり、その出来次第でクラス分けが毎回されていたので、勉強についていけないや、授業のスピードが遅すぎてつまらないなどは、なくて非常によかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
治安も良く、快適だった。
回答日:2024年6月21日
高校受験STEP(ステップ) 橋本スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
入塾してから子供のやる気も上がり、それに伴って成績も上がったので親子共々満足しています。目標の志望校を高くする事で本当に手が届き合格する事が出来ました。模試をいっぱいやる事でアップダウンはあったけど、子供の平均的な成績も明確になり自信を持って入試に挑めました。
この塾に決めた理由
公立高校に強いとママ友から進められていたので、春季講習を申し込み体験してみました。 宿題が多くて嫌がるかなぁと思いましたが、周りに刺激されて机に向かう時間が増え本人が通塾したいと言って決めました。
志望していた学校
神奈川県立相模原高等学校 / 八王子学園八王子高等学校
講師陣の特徴
模試の結果でクラスが決まります。 下の方のクラスはやはり生徒も騒がしかったり先生もゆるい感じみたいです。 上のクラスは厳しい面もあるけど、分かりやすく質問にもきちんと応えてくれたみたいです。 相性もあるとは思いますが、上のクラスはやはり良い講師が担当しているイメージです。
カリキュラムについて
模試でクラス分けが行われるので、自分のレベルにあったクラスでの授業になります。 宿題は多いと言うか、宿題イコール次の授業のテスト勉強になっているらしいです。 上のクラスは進むスピードは早いので予習をして行かないと子供には授業について行けなくなる時もあったみたいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅からも歩ける距離でしたが、委員会で時間がギリギリだったり夜が遅い事などから自転車で通塾していました。が、駐輪場はないので近くのコインパーキングに止めなくてはいけなく空いて無い事も多く離れた場所に止めに行かなくてばでした。
回答日:2024年5月14日
高校受験STEP(ステップ) 橋本スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
中3からの入塾で正直遅かったかなと思いましたが、本人のやる気が途切れる事無く最後まで走り抜ける事が出来たのは塾のサポートがあったからだと思います。現状の成績よりも高い高校を目標にして、最終的にその高校に入学出来たので大変満足しています。勉強の仕方やモチベーションの保ち方など学校だけで親も不安だったので親子で助けてもらえました。
この塾に決めた理由
通塾してる方から話を聞いて子供に合っていそうと感じたから、春期講習を体験しそのまま入塾しました。公立高校に強い。講師は正社員のみで情報量がとても多い事も魅力でした。
志望していた学校
神奈川県立相模原高等学校 / 八王子学園八王子高等学校 / 桜美林高等学校
講師陣の特徴
講師は正社員のみです。宿題をやってこない子や騒いでる子には厳しく注意をするそうです。 レベルでクラス分けがされていて、やはり上のクラスの方が力を入れてる様に感じました。分からないところは質問するときちんと教えてもらえるようで、学校の宿題なども質問していました。
カリキュラムについて
通常の授業では学校よりも少し先に進む感じです。特別講座として過去の単元を復習する授業があり、希望者は受講する事が出来ます。クラス分けテストがあり上のクラスはやはり進みが早いみたいですがレベルに合ったクラス分けになっているのでついていけないということは無いみたいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通行量も多いです。自転車置き場がないので、毎回お金を払って駐輪場に止めなくてはいけない。しかも近くは空いて無い事が多く不便でした。
回答日:2024年4月6日
高校受験STEP(ステップ) 橋本スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供、保護者の性格も様々なので、一概にすごくおすすめとはいえませんが、 集団授業で、適度な塾代で、合うと思う方にはとても良いと思います。 親はそんなに出番はありません。 通わせて良かったと思います。 ただ、とても人気があるので、入りたいと思ったときには満員で入らないとよく聞きます。 早めがいいです。
この塾に決めた理由
家から近く、送迎なしで通塾できたことが1番の決め手です。 また、住んでいる地域ではステップの人気がとてもあり、進学実績があるのも魅力的でした。
志望していた学校
八王子学園八王子高等学校 / 神奈川県立相模原高等学校 / 神奈川県立相模原弥栄高等学校
講師陣の特徴
先生はみなさんベテランで、高校の情報にも詳しく、受験についての相談にもしっかりのってくれました。 成績だけでなく、子供の性格を見ておすすめの高校などを具体的に上げていただきました。 保護者からするととてもありがたかったです。 教え方もみなさん上手だと思いますが、子供との相性次第ではありました。
カリキュラムについて
定期的に模試の結果でクラス分けがされていたので、その子にあった難易度で授業が受けれます。 学校の定期テストまえには学校別でテスト対策授業がありました。 とにかく定期テストで成績が残せるよう対策してくれるので、内申点を上げたい子には向いていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅から近く、人通りがそれなりにあるので、夜遅くなってからの帰り道も安心です。
回答日:2024年3月27日
高校受験STEP(ステップ) 橋本スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
こちらの塾では友達も結構いたので切磋琢磨してやっていけたのと、模試が入試の前に連続でやってくるので、中弛みすることなく緊張感を持って、モチベーション保つためにとても助かったと思います。直前の模試で取れない時も対策を考えてくれたと思います
この塾に決めた理由
口コミでの人気があったのと友達も通うことになったので夏期講習申し込みから入塾した。優秀な子は授業料ただになるみたいなものがなくて平等だったので。
志望していた学校
神奈川県立厚木高等学校 / 神奈川県立多摩高等学校 / 桐蔭学園高等学校
講師陣の特徴
大学生のようなアルバイトの先生は1人もいません。全員社員の方でこちらに専任で従事されているようです。特にわかりやすい説明や授業は塾長さんだったと思います。どの先生も聞けばなんでも答えてくれる、勉強のことだけではなく進学したい高校についても答えてくれたそうです
カリキュラムについて
クラス分けをしていて上のクラスはとてもハイレベルな授業だったと思います。ハイレベルでも、要点を抑えて無駄を省く感じがあったような気がします中2までは理社が必須ではなかったのですが、中3から5教科が必須なので、受験に使う5教科全部見てもらえて良かった
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、アクセスしやすい
回答日:2024年2月11日
高校受験STEP(ステップ) 橋本スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく分析力と情報収集が凄いなと感じたことと、他の塾にはない高校ガイダンスというものがある点で、高校受験が初めてな親でも受験の流れが中1からわかる説明になっていて、勉強はもちろんそれ以外のサポートも手厚いので悩んだら入ってみるのも良いと思う
この塾に決めた理由
友達に誘われて、体験で入塾したら本人も気に入ったので入りました。 元々人気の塾なので対応してる小5から入れました
志望していた学校
神奈川県立多摩高等学校 / 桐蔭学園高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校
講師陣の特徴
塾長の先生はとてもわかりやすく親身で、授業がとても面白いそうです。 分析力の高い先生が多く、志望校についても情報をたくさん持っていると思いました。 それぞれの科目のプロであり、皆さん社員でした。アルバイトがいないのでとても安心できました
カリキュラムについて
子供が所属していたクラスはレベルが高かったように思います 授業だけで理解が難しい時は別途講座があり、難しい時だけじゃなくハイレベルに向けての講座もあったと思います 上位クラスの進行は早かったと思います
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近い