1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 相模原市中央区
  4. 淵野辺駅
  5. 高校受験STEP(ステップ) 渕野辺スクール
  6. 18件の口コミから高校受験STEP(ステップ) 渕野辺スクールの評判を見る

高校受験STEP(ステップ) 渕野辺スクール の口コミ・評判一覧

高校受験STEP(ステップ) 渕野辺スクールの総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

50%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

83%

週4日

16%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 18 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月12日

高校受験STEP(ステップ) 渕野辺スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 渕野辺スクール
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

わたしてきにはだいぶ良かったと感じてて、わからないところや忘れてたところを丁寧にわかりやすく教えてくれるとこがあったのでそれがほんとに良かったと思ってます。またクラスの雰囲気も良かったことから塾に行くのが楽しみになってたので印象が良いままのこっているからです。

この塾に決めた理由

兄が通ってたから。 集団で学校の人がけっこういたから行ってみていいんじゃないかとおもったのと行ってる人は楽しそうだったからステップにいってやってみてもいいかなという印象です。

志望していた学校

神奈川県立麻溝台高等学校

講師陣の特徴

ベテランから新人までいて幅広くと感じた。 先生の説明はだいぶわかりやすく、なにより親しみやすい面白い性格の方がおおかったから質問もしやすいしとてもよかった。 普通に話すこともあって面白いが、最初がちょっと怖いかもしれないです。

カリキュラムについて

定期テスト対策もしながら受験対策もする 学校の内容の先取りみたいなのが多くてテスト対策もばっちりやっていてよかった。 受験前はいっぱい行くことがあるが、ずっと何かをやっているじょうたいだからあんまり時間が長い印象はなかったかも

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

夜が暗い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月18日

高校受験STEP(ステップ) 渕野辺スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 渕野辺スクール
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績も上がったので、良い塾と判断する。 以前の塾は、未修単元に対する宿題への依存度が高く、自らの予習が必要であったが、ステップは授業と宿題のバランスが良く取れていると思う。 また、高難易度公立校への実績も豊富なため、下級クラスでも偏差値は高めと推察する。

この塾に決めた理由

これまで通っていた塾や他に検討した塾、通信教育にくらべて、体験で雰囲気が合っていたから また、集団のため、競争意識が芽生えるようにクラスの入れ替えが細かに設定されていた

志望していた学校

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校

講師陣の特徴

担当教科へ興味を持たせる授業を実施いただいていると思う。 これまで興味の無かった教科に積極性を持って取り組めるようになった。 学期ごとの面談も、時間の融通をしてくれた。 クラス内の席順は順位で決められているため、科目ごとにケアが必要な生徒が分かる仕組みになっている

カリキュラムについて

学校毎にテスト対策を講じてくれる。 学校や教員毎の内申点傾向を把握しているため、テストの目標点数が分かりやすく整理されている。 テスト期間以外については、テキストやプリントを用いて、先取り授業。 塾内のテストは、各校の入試などを参考にしながら、オリジナル問題を本部が作成している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前のため、バスや自転車などで通塾

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月14日

高校受験STEP(ステップ) 渕野辺スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 渕野辺スクール
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

多数の塾を知らないので比べられないですが、我が家には合っていました。 やはりストレスがたまらない環境が大事だとおもいます。 先生との相性もあります。 子供は一度も『行きたくない』と言わなかったので良かったとおもいます。

この塾に決めた理由

まずは自宅から通いやすい場所。自転車だけではなく徒歩も可能であること。県立進学率が高いところ。あとは清潔面。校内がキレイか。雑然としていないかどうか。あと先生との相性。で決めました。

志望していた学校

神奈川県立川和高等学校 / 桐光学園高等学校 / 桜美林高等学校

講師陣の特徴

塾長は話しもわかりやすく親への説明もわかりやすかったです。 子供も授業がわかりやすいと言っていました。 塾長以外の先生も、多少相性はありますが 皆親身におしえてくれたそうです。 自習室はあまり利用しませんでしたが、まわりの子達は利用していたそうです。 自習中も不明点をおしえてもらえたり良いと思いました。

カリキュラムについて

カリキュラムは他がどうかわかりませんが。 受験に向けてすすんでいました。 我が子は入塾時まだ志望校が決まっておらず 塾の面談で決めていきました。 県立、併願、一般入試の3校受験にしたため、勉強方法も違い、塾から色々おそわりながらすすめました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月14日

高校受験STEP(ステップ) 渕野辺スクール 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 渕野辺スクール
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の熱心度がすごい!あと神奈川県の公立高校受験に特化している塾なので情報量も多く非常に参考になりました。子供達もお正月からの日曜特訓は体力、気力ともに大変そうでしたが切磋琢磨して志望校に合格せすることが出来ました。

志望していた学校

神奈川県立相模原高等学校 / 神奈川県立海老名高等学校 / 神奈川県立相模原弥栄高等学校 / 八王子学園八王子高等学校 / 日本大学第三高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月22日

高校受験STEP(ステップ) 渕野辺スクール 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 渕野辺スクール
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

公立高校受験に詳しい塾。レベル別にクラス分けもあり、負けず嫌いな我が子には合っていました。同じクラスの友達と切磋琢磨しながら勉強を頑張り、入塾当初は厳しいと言われていた第一志望の高校に合格することができました。3年生の1月からの日曜特訓は結果に一喜一憂し大変そうでしたが、先生方の的確なアドバイスも有り難かったです。

志望していた学校

神奈川県立相模原高等学校 / 八王子学園八王子高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

高校受験STEP(ステップ) 渕野辺スクール 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 渕野辺スクール
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

比較的ついていける塾だった。宿題は多めかと思う。ひとつの中学校から大勢来ていたのでうちの子の中学は若干アウェイ感があった。先生はフレンドリーでいい意味で友達感覚。反面生徒が調子にのるとキレる先生もいた。結果、志望校には合格したのでうちの子には合っていたと思います。

志望していた学校

神奈川県立麻溝台高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は高校受験STEP(ステップ)全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月9日

高校受験STEP(ステップ) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ結果が出ていないため、どのように評価するかがとても難しいですが、今までの講師の方の対応状況や、今までの塾の実績を踏まえると、とても良い塾だと思うので、4にするか迷いましたが、このような評価にさせていただきました。

この塾に決めた理由

周りの評判がよかったこと、神奈川県内での実績がとてもあったこと、家から近かったことが、この塾に決めた理由です。

志望していた学校

神奈川県立麻溝台高等学校

講師陣の特徴

講師につきましては、大学生のようなアルバイト的な講師がおらず、また、しっかりとした教育を受けているとの話なので、どの講師の方に講義いただいても、一定レベル以上の講義をしていただいていると感じております。

カリキュラムについて

カリキュラムにつきましては、各学校の定期テスト対策も万全に実施してくれるため、学校の内申点にも好影響を与えていると思います。また、情報をたくさん有しているため、受験に対する対策もしっかりと練れていて良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良好

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月9日

高校受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾では志望校のレベルや自分の苦手な分野に合わせて、ベテランの先生が最適な学習計画を立ててくれます。無駄な時間を省き、効率よく合格への道を歩めました。 市販の問題集や学校の教科書だけでは理解が難しい問題も、塾の質の高いオリジナルの教材と先生の丁寧な解説で、スッキリと理解できました。特に、つまずきやすいポイントや、入試で出やすい問題の傾向を教えてもらえ、とても役立ちました。

この塾に決めた理由

家からアクセスが良く、体験入塾での印象が良かったから。 先生や教室の雰囲気が居心地が良かったから。 この塾のOB,OGの人の評価が良かったから。 効率的に学べそうだと感じたから。

志望していた学校

神奈川県立大船高等学校

講師陣の特徴

講師はベテランらしい人が多く、若い人もとても落ち着いた雰囲気でどの講師も分かりやすい授業でした。 生徒から好かれるような人柄の良さもあり、いつも親身になってくれました。 合格、卒業してからも先生に会いに塾へ行く生徒もいるほど、生徒と先生の関係も良好でした。

カリキュラムについて

効率的にしっかりとしたスケジュールで進んでいくため、テンポよくスムーズに学ぶことが出来ました。 入試が近づくにつれて、志望校の過去問演習がメインになり、実際の入試時間に合わせて問題を解き、時間配分の感覚を身につけました。また、自分の弱点を洗い出し、必要な単元の最終確認を行ったり、面接対策などもこの時期に行われました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

通いやすかったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

高校受験STEP(ステップ) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一希望はチャレンジ校への受験であり、結果的には落ちてしまったが、講師陣は最後まで前向きにチャレンジを後押ししてくれた。最終的には合格圏の偏差値に至ることができたのは、塾のおかげと考えており感謝している。

この塾に決めた理由

子供がいくつかの塾で体験授業で塾を選択した。先生および授業内容を気に入り、子供に合っていると感じたため入塾した。

志望していた学校

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 / 日本大学櫻丘高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校 / 日本大学高等学校

講師陣の特徴

生徒にも人気がある講師が多かった。 数年に一度、グループ内での異動があるため、定期的に講師が入れ替わっていたが、授業のクオリティに大きな差異は感じなかった。 面談でも、生徒の様子をよく見てくれている様子がうかがえた。

カリキュラムについて

学校の定期テストの時期には、学校毎の対策をしていただいた。 通常時は学力別クラスであり、進捗に応じて、追加の補修授業が開催されていた。 夏期講習等の最終日に確認テストを行い、学力クラス編成がなされていた。 学力クラス毎に曜日や時間が決められていたが、部活・習い事等の個人都合に合わせて、クラス編成を柔軟に対応していた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

入塾した塾も、比較検討した塾ともに、同じ地域にあり、通塾時間に差は無かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

高校受験STEP(ステップ) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

神奈川県の公立高校に特化した塾で歴史もあるので、受験の情報量は早くて、沢山ありとても安心です。塾生の数もとても多いので模試も外では受けずに塾内の模試で大丈夫だと思います。しかし、集団塾で、授業時間もかなり長い。ついて行けなくなったり、行くのが嫌になってしまう子も多いと思います。

この塾に決めた理由

家からほぼ1本道で着くし、大手塾だから。受験の情報など詳しそうだから。大昔に私の弟が通っていたので馴染みのある塾

志望していた学校

神奈川県立松陽高等学校 / 東海大学付属相模高等学校

講師陣の特徴

授業は実際には見た事はないが、先生たちは受からせようと皆頑張ってくれてるようだ。面談や説明会など先生と喋る機会はあるが熱い先生たちという印象。通っているところの塾長さんはハキハキしてて、言ってる事が分かりやすくて話が上手いです。子供も親にも人気です。

カリキュラムについて

集団塾なのでついて行くのに大変。分からないをそのままにしてしまうと、ついて行けないらしい。他の塾が何をしているかが全然わからないが、学校のテスト前には学校別でテスト対策をしてくれている。学校のテスト情報も何故かとても詳しいので、すごいなぁと感心してしまいます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からすぐ

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください