高校受験ステップ(STEP) 向ヶ丘遊園スクールの口コミ・評判
回答日:2025年01月05日
高校受験ステップ(STEP) 向ヶ丘遊園スクール 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(102907)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神奈川県立生田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
目標としている志望校が神奈川県の公立高のため、志望校に合格するためのノウハウや、カリキュラムは合っていると思う。この塾で期待通りの成果が得られれば良いが、一方で集団塾で個々人まで目が配れない点、先生との相性もあるため、期待した結果はまだ得られていない。 ば、必ずしもそうは言えないところがある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
目標としている志望校に対し、苦手な点を改善するため通塾しており、カリキュラムは合っている。そのため期待通りの成果が得られれば良いが、一方で集団塾である点、教えていただいている先生に合っているかと言え ば、必ずしもそうは言えないところがある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験ステップ(STEP) 向ヶ丘遊園スクール
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(神奈川統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(神奈川統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 授業料 補講料
この塾に決めた理由
公立高校に目指しているので、神奈川県の公立高校の受験の対策に精通している点と高校の情報も多く持っているため、この塾を選んだ
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は全員正社員で学生のアルバイトはいないと聞いた。授業については分からないがそれなりに経験のある先生達だと思うので、信頼できると思うが、うちの子には声が大きい点で若干合わなかったようで、先生がその子に合うかは個人によると思う
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師は全員正社員でそれなりに経験のある先生と思われるので、信頼できると思うが、集団塾なので理解できなくても当たり前に次々進む。定期試験前には復習も行ってくれるので、そこで再度確認できれば良いと思う。うちの子は分からないところを質問ができないと言ってなかなか理解できるまでにできていない
テキスト・教材について
中学の教科書に沿った内容の独自のテキストと小テストなどのプリントをもらっている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のオリジナルテキスト。中学校の学習内容にそって作られていると思われる。塾の方が学校に先行して進むので理解できれば、学校の授業は理解しやすいと思われる。英国数3教科に加えて理科社会の学習対策もしてもらえる点が良い。
定期テストについて
適宜小テストがあるようだが、点数悪くてもそのままになっている
宿題について
テキストの何ページまでというような指定がある。出席できない日もあったため、宿題がたまっていくこともある
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
子供が塾につくと通知がくる。塾から出た時も同様に通知が来るので安心できる。何か問題があった場合は連絡がある
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業中の様子や模試の結果などのフィードバック、学校での定期試験の結果等を聞かれ、志望校に合格するための対策についてアドバイスもらっている
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストの結果が悪かったりしたときは面談で勉強方法等のアドバイスをいただいているが 本人がそれができるかと言えばなかなかできなかったりするので、最後は親が教えたり、 目を配る必要がある
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新しい施設で広さなども申し分ない
アクセス・周りの環境
自宅から近いため通いやすい
家庭でのサポート
あり
通塾のサポートスケジュールや講習変更日のフォローと小テスト等でわからないなど先生に聞けなかった点について教えていた