高校受験ステップ(STEP) 橋本スクールの口コミ・評判
回答日:2025年02月21日
高校受験ステップ(STEP) 橋本スクール 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年03月から週4日通塾】(115815)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年3月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立海老名高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
実際私も成績が伸びたし、しっかり宿題や授業受けていれば必ず伸びるような塾だなと身に染みて感じました。最初は絶対行けないだろうと考えていた学校も最終的には入試の平均点を上回るほどに成長でき、説明会に行かず、かなり下の高校に受験したことに後悔してるくらいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
クラス分けの制度はとても負けず嫌いな私にとって、上のクラスにあがりたいという気持ちがあるので、頑張りたい気持ちを促進してくれて、私にあっていると感じた。また、スクール内での上位者表やステップ全体での上位者表に乗りたいという気持ちがあるのでそれもとても私にあってると思う
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験ステップ(STEP) 橋本スクール
通塾期間:
2024年3月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
59
(ステップ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(ステップ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、冬期講習代、日曜講習代
この塾に決めた理由
兄弟が通っていて、おなじ学校の友達も割と多かったのでこの塾に決めた。また、先生も知っていたし、兄弟が大学受験ステップに通っていて、少し安かったから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
割りと話しやすい先生が多いです。わかりやすい先生と、分かりにくい先生の差は大きいかもしれないです。ただ先生のノリはいいと思います!!少しダジャレを言ったりいじったりする先生もいて面白いです!!もちろん起こったら怖い先生もいますが、そうでも無い先生もいます
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
解いた内容についての質問
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の宿題などをやる時間はありません。新しい範囲をやる時は、クラスによっては進むのが早いのでしっかり聞いてないと分からなくなります。受験期は入試過去問やステップの入試対策プリントを解いて解説というような流れです。このプリントの点数なども廊下に張り出されます。
テキスト・教材について
レッツリッスン、冬期講習テキスト、入試対策プリントA、入試対策プリントB
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラス分けがされていて、私のスクールではの3年生は5クラスに別れていて、学期の分かれ目くらいに模試の結果でクラス分けがされます。このクラスわけのおかげで私は勝ちたい!というような気持ちが起きて、成長出来ました。また上位者表なども張り出されるのでそれも特に効果的だなと思います!!!
定期テストについて
教科によって異なる
宿題について
教科によって異なるが、宿題をちゃんとやることでほんとに学力が伸びた。先生によっても異なるが、オリジナルの宿題を出してくれる先生の宿題はとても効果があった。冬期講習や夏期講習は特に宿題が多い
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
生徒の入室のタイミングと退出のタイミングの連絡や新規講座のお知らせ、模試の予定、模試の申し込み、塾代の内訳、日曜講習の日程、塾の休みの日の連絡など。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生徒の成績の現状、志望校の決め方、目指せる志望校、今の成績に応じたおすすめの講座、併願校の決め方、勉強へのアドバイス
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
できていない教科の具体的にどこができていないのか、その出来ていない教科の講座をとったらどうかというアドバイス。さらに伸ばした方がいい教科について。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
外のバイク音や、工事の音はよく聞こえてくる。トイレや塾の中はとてもキレイです!! 自販機もあるので飲み物には困りません。
アクセス・周りの環境
駅から歩いてすぐで、アクセスがいい。近くにコンビニもあるので、軽食を忘れてしまっても買いに行けて良いと感じていた。