高校受験ステップ(STEP) 平塚スクールの口コミ・評判
回答日:2025年02月21日
高校受験ステップ(STEP) 平塚スクール 保護者(その他)の口コミ・評判【2022年03月から週5日以上通塾】(115854)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年3月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立厚木高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
勉強するという習慣を身に付けさせてくれていた。和気あいあいとして雰囲気と緊張感のある雰囲気をうまく使い分けながら快適に勉強できる環境を作ってくれていたと思う。受験に関する情報はぴかいちであり、他の人にもぜひおすすめしたいと思っている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的には家では勉強できない体質だったように見ていたので、塾という嫌でも勉強しなければならない場所に通わせたことにより、勉強するという習慣を身に着けさせることができたと思われる。あっていない点はとくになかったように見ているが、本人に聞かないとわからない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
その他(20代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験ステップ(STEP) 平塚スクール
通塾期間:
2022年3月〜2023年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(特になし)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、事務費、夏季冬季講習
この塾に決めた理由
大手だから安心。周りの友人達も皆通っていたほか、進学実績もまずまずのものだったので、よほどのことがない限りは大丈夫だろうという期待。
講師・授業の質
講師陣の特徴
必ず科目ごとの専任講師がおり、それぞれの科目に付いて精通していたように感じられる。授業の内容もただ単に受験に必要な知識を教えるだけでなく、日常生活に役立つような内容とセットで教えてくれるなど、受講していて楽しい授業であったと聞いている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかり対応してくれた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業であり、特に3年生は志望校や習熟度に応じて細かくレベル分けされていた。緊張感はあるものの基本的には和気あいあいとした雰囲気だったそうであり、他の生徒との中が深まったと聞いている。結構な確率で指名されることが多いそうであり、事前の予習は必須だったそう。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校や生徒の習熟度に応じて細かくクラス分けがされていた。上のクラスに行けば行くほど緊張感は半端なくあったものと聞いている。受験までのカリキュラムが保護者にとってもわかりやすい説明を配布してくれており、受験する本人の話がなんとなくだが理解できた。
定期テストについて
県立高校入試をもした模試が定期的に開催
宿題について
宿題の量は授業の予習程度でそこまで多くない。むしろ自分自身でどれだけ授業の復習や応用問題にチャレンジするかなどの自主性が求められる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
進捗状況などありきたりな内容。特段トラブルや成績が落ち込むようなことはなかったので、世間話が多かったような気がする。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
大きな悩み・トラブルや成績の落ち込みなどがなかったので他愛もない話が多かった。世間話が多かったような気がする。受験情報はしっかり教えてくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振なことはなく、模試では常に合格率90%以上の成績を叩き出していた。強いて言うならば油断しないように発破をかけてくれていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が整っており水回りは快適
アクセス・周りの環境
駅に近い
家庭でのサポート
あり
生活リズムを一定させるため、起床時間や就寝時間などの管理は徹底して行っていた。夜ふかしをさせないようにはしていた。