高校受験ステップ(STEP) 平塚西スクール
回答日:2025年03月22日
とてもよく、オススメ出来る塾で...高校受験ステップ(STEP) 平塚西スクールの保護者(母親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年12月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立藤沢清流高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とてもよく、オススメ出来る塾です。ただ、我が子はダメでした。ある程度の成績(平均以上) の子はとてもためになるし、成績も上がるはずだと思う。受験直前の月は毎週模試が開催され、その解説もその場でしてくれる。また英検などようの別枠での講座も開催され、成績が上がるために手取り足取りな雰囲気。先生も熱心です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾は素晴らしく、ここまでやったら成績が伸びそうなのだが、全くダメだった。ある程度の能力がなく、やる気が親より上回っていない場合は個別塾の方がいいのだろうと体感した。マンツーマンで理解したのかしていないのか確認しながらではないと、本人は理解していると思い込んでおり、まーいいか、これなら大丈夫でしょ、といった甘い考えがあるようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験ステップ(STEP) 平塚西スクール
通塾期間:
2022年12月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(ステップ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
36
(ステップオープン模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月3万円程度 設備費等合わせて5〜7万円になる月もある。
この塾に決めた理由
情報量が多く、テスト前の対策、どんな子がうかったか、逆にどんな子が落ちてしまったのか、同じ点数とったのに、どこが決め手で合否が別れたかなどのアドバイスがもらえると聞いたので。またレベルでクラスが別れているので、授業ついていけないとかはないかと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はバイトはいない。熱心に教えてくれる。補習等も実施してくれて、大変熱心。成績下の子は若干放ったらかしかもしれないが、それは本人のやる気次第だと思う。親しみやすく、質問はしやすい講師陣だったようです。自習時も気軽に質問できて、ここが苦手と聞くと勉強方法を教えてくれていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも受け付けてくれる。英語の勉強方法がわからないと聞きにいったら、具体的にどう苦手なのか、どういった方法で学んでいくか相談にのってくれていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
3クラスのレベルで別れている為、進度の低い子に成績上位者が引っ張られることもない。逆も同様のことが言える。親しみやすく、質問もしやすい環境であった。成績の発表もされるようでライバル心がある子は切磋琢磨して頑張っている。
テキスト・教材について
大変わかりやすく、ポイントを抑えていると思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
とても良かったと思う。塾で予習、学校で本番、テスト前に復習といった3体制なので、普通なら身になって成績は上がるはず。ダメなのは本人のやる気で普通についていけば出来るようになる体制だと思う。テストにむけて学校別で時間割も変わり、いたれり、つくせりです。
定期テストについて
合格点とれるまで補習、追試などもしっかりしている。ただ、本人が勝手に拒否している場合があるので、親に知らせがくるとありがたかった。
宿題について
ある程度出ているみたいだか、これも親には伝わってなかったりするので、出来ているのか分からなかった。ただやるだけではなく、小テスト等で確認しているもよう。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
卒業生がこうして勉強したなどの定期的な通信、単科講座などの案内、塾周辺での注意喚起、高校受験の日程の進め方、高校選びの参考など。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
どんな事に困っているか、現状成績、勉強に対する意欲、どんな高校に入りたいか、家での勉強方法、親が何を協力しているかなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家での勉強時間、どういった勉強環境を聞かれたが、問題ないようでそのまま続けて下さいと言われた。しかし、全く身に付かず、首を傾げてしまう出来ではあった。英語は声を出して、数学はノートに書いてやる、携帯などは手の届かない所に置くなど言われなくてもしていたので、特にアドバイスはなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
隣が交番なので、治安は良い
アクセス・周りの環境
自転車ですぐ
家庭でのサポート
あり
塾が終わった後、本当に理解しているか、ノートを作らせ、まとめノートを書いていた。たまに定期テストをおこなう。
併塾について
なし
高校受験ステップ(STEP) 平塚西スクールの口コミ一覧ページを見る