高校受験ステップ(STEP) 海老名扇町スクール
回答日:2025年03月23日
とにかく良かった‼︎ たとえ、...高校受験ステップ(STEP) 海老名扇町スクールの保護者(母親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年7月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立海老名高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく良かった‼︎ たとえ、志望校が合格出来なかったとしても、宿題量が多くて有名なステップには行かないと言っていた娘が、体験から手応えを感じ、最終的には勉強が楽しいと思えるように育ててくれた先生方に感謝しかありません。辛い宿題でも、眠くてもやり遂げる事が出来たのは、本人だけの努力では出来なかったと感じております。 本当に扇町の先生はオススメです‼︎ステップ模試で他の塾と合同でやる事がありますが、扇町の先生が一番分かりやすかったと娘達も申しておりました…ので、職場の方にもステップオススメしてます。9か月間、本当にお世話になりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性格にあっていると言えば、塾に言われた通りの事をすれば点数が取れること。ルーティンで動く性格のため、決まった時間に行って帰ってくる事を繰り返す事は本人に取ってはリズムが取りやすかったと思う。 合わなかった点は、本人の話す限りでは無いようです。塾を卒業した今でも扇町の先生に会いたがっており、授業受けたいと申しております。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験ステップ(STEP) 海老名扇町スクール
通塾期間:
2024年7月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(神奈川県全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ステップ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月額授業料 夏期講習 冬季講習 各種模試
この塾に決めた理由
本人姉が通っていた。 他、5箇所くらい体験行ったが、本人が一番分かりやすかったと。 雑居ビルの中の塾は他者も出入りするため怖かったが、扇町は単体の建物で周囲環境も良かった。 塾長の挨拶がしっかりしており、ここなら任せられると思った。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほとんどが正社員と伺っております。色々と塾の体験に行きましたが、初日の塾長の挨拶ひとつをとっても、すごく丁寧できちんとしていた。入塾してからは、娘はとにかく楽しんで行けていた。本人も苦痛と感じた事は無かったと。勉強の楽しさを教えてもらえたのが一番でした。数学が壊滅的で、学校のテストでも全く点数が取れませんでしたが、2か月後にはクラスの皆んなから『ステップ通ってから頭良くなったね』と言われる程でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
知識が豊富な先生方ばかりなので、学校の授業では教えてもらえないような豆知識等も教えてくれていた様です。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で和気あいあいとした雰囲気だったようです。先生はレベルの高い学校を卒業された方々の様ですが、真面目過ぎず話しやすい雰囲気だったとのこと。 休み時間、うるさすぎる生徒は怒られてる事もあったようですが、そういったメリハリがあるからこそ、生徒の質も高かったのだと思います。
テキスト・教材について
ステップ独自の資料でした。 その単元だけの資料ごとに分かれていた為、苦手分野を深める事ができます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中3クラスがレベル別の3教室に分かれていて、レベル毎に宿題課題が違うようです。(姉とは違うレベルのクラスだったので) 大まかに2〜3校の中学の合併教室ですが、テスト前には学校毎にも編成され、きめ細やかでした。 姉の時にも、レベル毎のクラス編成が定期的にあったようです。
定期テストについて
中3の夏休みあたりから、ステップ模試の頻度が多く、都度志望校判定が出ます。ステップ全体で何人がその高校を受けるのか、自分はそのうち何位なのかの判定が出るのでとても参考になります。
宿題について
我が子は塾に通った事が無く、要領が悪いので、22:40の塾が終わって、2日後の塾が始まるまで、ずっと宿題をしておりました。 中3夏〜の入塾ですが、受験まで一度も受験勉強をしなかったと話しておりました。…つまり、宿題をこなす事が受験勉強になっていたということの様です。購入した過去問もほぼ解かず本番に臨んだ様です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
子供が志望している志望校で親は納得しているのかの意思確認と、志望校受験しても大丈夫という連絡 入塾していた期間が短かった為、上記内容のみの連絡となりました。
保護者との個人面談について
半年に1回
模試結果により、志望校判定の内容 何の教科の単元が分からないのか、自宅ではどの様に過ごしているのか等
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に入ってからは特に不振になる事はありませんでした。 ただ、分からない事を都度先生に聞いて解決してから帰ってきていたので大丈夫だったと感じております。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても綺麗 掃除も行き届いており、コロナの時期はリモート授業や解禁されてからも換気を徹底してくれていた
アクセス・周りの環境
ららぽーとの前で人通りも多く明るい。雑居ビルの中では無く、単体での建物(ワンフロア)の為、他社の侵入が一目瞭然である。
家庭でのサポート
あり
勉強は教えられ無かった為、塾への送迎や、寝るまで一緒に起きている、トイレに歴史の年号表を貼って、時々問題を出して家族で楽しみました。
併塾について
あり ( 集団塾 )
元々、英会話スクールに通っていたので、そこは辞めたく無いとの理由から併塾してましたが、英会話スクールなので、本人曰く、文法は全く分からなかった様で、中3の夏にステップ入って初めて文法が分かったようです。
高校受験ステップ(STEP) 海老名扇町スクールの口コミ一覧ページを見る