高校受験ステップ(STEP) 厚木スクール
回答日:2025年04月06日
とても面倒見が良い塾で合格実績...高校受験ステップ(STEP) 厚木スクールの保護者(母親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神奈川県立海老名高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても面倒見が良い塾で合格実績も高いので、その点についてはかなりお勧め。 ただし学年が上がるにつれて月謝が高額になっていくので、その点はあまり人にはお勧めできない。3年間で7桁近くの出費は覚悟しなければいけない。 高額でもしっかりサポート体制が整った塾が良いという人には強く勧めたい。 駅前なので立地が良く、市内のどこからでも通えるのは良い点だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
小学校の6年間、ずっとくもん教室に通っていたので、集団指導の塾が合うかどうか不安がありました。 実際に中学準備講座に通ってみて、本人が継続して通ってみたいと希望したので申し込みました。 友達も多く通っているので、学校の授業と同じような雰囲気なのが本人には合っていたのかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験ステップ(STEP) 厚木スクール
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
まだ通い始めたばかりなので年間は分からない。
この塾に決めた理由
きょうだいが通っていたので、同じ塾に通わせようと思っていた。小学校卒業のタイミングで中学準備講座に申し込んだ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ステップは講師全員がプロなので、アルバイト講師がいない。なので安心して任せられる。 40代~50代のベテランの男性教師が多いイメージ。若い先生もいる。 子供たちに聞くと、授業は面白いらしい。集団指導の塾だけど、生徒一人一人をよく見てくれている。面倒見が良い先生というイメージがある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾の課題だけでなく、学校の宿題や課題の質問も受け付けてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団指導で、学校と同じような雰囲気の教室や授業風景。同じ学校の生徒もかなり多いので、和気あいあいとしていて楽しいらしい。 学校や塾の試験前になると、生徒同士で集まって苦手な所をそれぞれ教えあったりしている。 オンライン授業にも対応している。
テキスト・教材について
教科ごとにステップの専用テキストがある
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学一年生は週に2回、数英と国語(幅広という社会や理科も混ぜた授業)がある。 4月現在はクラスは2クラスに分けられていて、小学生の頃から継続している生徒、英語を受講していた生徒のクラスと、新しく入塾した生徒、英語を初めて受講する生徒のクラスがある。 塾の定期テスト(模試)の結果次第で、学力別に分けられる。
定期テストについて
授業終わりに毎回理解度確認の小テストがある。
宿題について
宿題は毎回全科目で出される。学年が上がるにつれて宿題の量も増えていくので、学校の休み時間にやる生徒もいるらしい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾からの配布物の確認メール、各種講座の申し込み案内、漢検・数検・英検の申し込み案内、忘れ物の報告や自習室の解放時間の連絡など。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
まだ個人面談を受けたことがないので分からない。上のきょうだいの時は、高校受験について具体的な対策を相談していた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ通い始めたばかりなので、特にアドバイスはされていません。今の時点で何となく希望している高校は伝えています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
5階建てのビル全てがステップなので広いと思う。
アクセス・周りの環境
駅前なので交通量も人混みも多い。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
高校受験ステップ(STEP) 厚木スクールの口コミ一覧ページを見る