高校受験ステップ(STEP) 辻堂西スクール
回答日:2025年04月08日
先生方の授業は学校に比べてすご...高校受験ステップ(STEP) 辻堂西スクールの生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年8月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立有馬高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生方の授業は学校に比べてすごくわかりやすい。質問にもしっかり答えてくれて、わかるまで教えてくれる。自分で勉強の計画を立てるのが苦手でも、授業と宿題をちゃんとやれば、絶対に成績が上がる内容になっていると思う。自分の性格や苦手な部分をわかってくれているので、安心感、信頼感がある。入るまでは、学力別のクラス分けなんてイヤだと思っていたけど、入ってみたらその方が、授業の進み方が自分に合っているし、クラスのみんなが同じレベルの学力だということが安心だった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思った点 ・わからないことを聞くと丁寧に教えてくれる ・同じことを聞いても、イヤな顔や迷惑そうな態度をせずに教えてくれる ・厳しすぎない ・面白いことを言ったり、ユーモアも交えて楽しい雰囲気をつくってくれる ・励ましてやる気にしてくれる 会っていないと思った点 ・宿題が多い
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験ステップ(STEP) 辻堂西スクール
通塾期間:
2019年8月〜2022年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
33
(塾内模試)
卒塾時の成績/偏差値:
37
(オープン模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 50万円 季節講習 15万円
この塾に決めた理由
自分は塾に行きたくなかったけれど、母が絶対に塾に行くようにと勧めてきた。母がいろいろ塾について調べて、私の性格を考えるとこの塾が良いと判断したらしい。学力別にクラス分けされるのが嫌だったので行きたくなかったが、渋々体験に行ってみたら、先生の教え方が上手で、思っていたよりもいい雰囲気だったので、入塾することに決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生方はみんな親切で、わからないことを聞くとしっかり説明してくれた。学力が低い方だったので、何度も同じことを聞いたりもしたけれど、それでもしっかり教えてもらえた。先生方は大学生のアルバイトとかではなく、正社員のようだった。長く通っているうちに自分の性格もわかってもらえるので、自分に合った教え方や勉強方法のアドバイスなどもしてもらえて良かった。私はどちらかというと人見知りの方だが、先生には質問しやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後の時間で、その都度
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・学力別になっているクラスでの授業 ・20人以下くらいの人数なので、先生の声や目も行き届いていて、和気あいあいとしていて楽しい雰囲気だった ・先生が一方的に説明するだけではなく、生徒に質問したり、一緒に考えていくような授業だった ので、眠くなるヒマがない
テキスト・教材について
覚えていません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学の勉強の進み具合や内容に合わせて授業が行われていた。なので、学校の定期テストの勉強をどう進めたらいいか、そういうことを自分では計画するのが苦手な私でも、塾の授業や宿題をすればよかったので、すごく安心だった。 学校の授業よりも少し先の内容を勉強するカリキュラムだった。学力別にクラス分けされていたので、授業の進み方も自分に合っていたと思う。
定期テストについて
小テストはけっこう多かったと思います。その結果によって、学力別のクラスが変わります。
宿題について
具体的にどの教科にどのくらいの量の宿題が出ていたかは忘れてしまいましたが、塾の宿題はけっこう多かったです。学校の宿題もあると、学校と塾どちらの宿題も全てやりきれないこともありました。そういう時は、塾の前に早く行って、自習室で宿題をすることもありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
私が塾で勉強に取り組む様子や、勉強の理解度、学力の変化などをプリントに書いたものをもらった。事務連絡はプリントとメールで送られていたと思う。親宛のプリントはとても多かった。定期的に親の面談、中学3年生の時は三者面談があった。
保護者との個人面談について
半年に1回
・塾での勉強に取り組む態度 ・教科別に、どういうところが苦手、得意か ・今後どういう部分に力を入れて勉強したらいいか ・それによってどのくらい学力が上がる可能性があるか ・希望している進学先についての相談や対策方法 など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どうしてそうなっているのか、考えられる理由を一緒に考えてくれて、どうすれば成績が伸びるか一緒に考えてくれた。みんなそういう時があるから、あまり落ち込まずに、希望を持って、できることをコツコツやっていけば必ず成績が伸びるからと励ましてもらった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は広くはないが、勉強するには十分。普通にきれい。
アクセス・周りの環境
辻堂駅に近くて、コンビニも近くにある
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
高校受験ステップ(STEP) 辻堂西スクールの口コミ一覧ページを見る