高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール
回答日:2025年06月14日
かなり高レベルな塾なので、中学...高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクールの保護者(ちゃみ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ちゃみ
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立相模原高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
かなり高レベルな塾なので、中学校でなら上位にいられる。内申点もかなり取れた。 受験前には毎日のように塾があり、模試もあるので受験の時には模試慣れしている。 同じ塾でも場所によってレベルが違う気がした
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別とは違い学校のように黒板をつかっての授業で、みんなと声を出し合うこともあるから普段質問をしないタイプだったけど質問ができるようになったのが良かったです。 宿題がかなり多いので溜め込むと大変なことになる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクール
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(ステップ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(ステップ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
夏期講習など
この塾に決めた理由
神奈川県の公立高校に特化しているから。知り合いのお子さんも通っていて人気があり、申し込みが遅いと入れない
講師・授業の質
講師陣の特徴
バイトはいない。熱心な先生が多く定期テスト前には日曜日にも開校して授業をしてくれる。 質問もしやすい環境を作ってくれるから有り難いです。 クラスによって先生のレベルも多少違うと感じるのでベテラン先生に見てもらいたかったら上位クラスを目指すべき
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題を聞く
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
レベルでクラス分け。クラス分け模試もあり、上位20人に入るよう競い合える。 授業のスピードは速い方だと思います。 上位クラスの人にはかなり力を入れている。 毎年、翠嵐や湘南といった進学校に受かる人が数人いる
テキスト・教材について
講師作成。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高レベル。定期テスト前には学校別に授業をしてくれるからテスト対策がかなりできる。 英検も年に3回そこで受けれる&対策授業もしてくれるから有り難いです。 神奈川県に特化しているから進学校をめざすならオススメな塾。 私立を目指す人は入れない
定期テストについて
毎回ある
宿題について
毎回ある。 確認はされないけど、やらないでいくとついていけれないかも。 毎回小テストがあるから、嫌でも勉強すると思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
受験前には倍率などをいち早く教えてくれる。 定期テスト前には学校別の授業になるので、普段と曜日がかわるのでその連絡をくれる。 忘れ物があったらその連絡もくれる。 個人面談についての資料も連絡くれる。
保護者との個人面談について
半年に1回
受験前には志望校について。 模試の成績をみて、何が足りないかなど。 家庭での勉強の取り組み方についてなど。 あとは子供の勉強で困っていることがあったら相談にのってもらいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾でもらっている教材をやっていれば、ある程度は上位にいられるから他の教材をやる必要はなかった。 苦手な教科は自習室で勉強し、わからなければすぐに先生に質問できる環境を作ってくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
部屋が何部屋もあり仕切られてる
アクセス・周りの環境
自転車で10分
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
高校受験STEP(ステップ) 相模大野スクールの口コミ一覧ページを見る