高校受験STEP(ステップ) 平塚スクール
回答日:2025年06月19日
生徒の理解度やペースに合わせて...高校受験STEP(ステップ) 平塚スクールの保護者(bun)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: bun
- 通塾期間: 2022年5月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立鶴嶺高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
生徒の理解度やペースに合わせて丁寧に教えていただいた事や、良いサポート体制であった事が総合評価の理由です。体系的で効果的なカリキュラム、段階別クラスが整っており、学力向上に向けて計画的に学習を進められたと思います。学習環境が整っていて、自習室やサポート体制が充実していました。また保護者への細やかな連絡や面談もありました。これらの要素がバランスよく整っていた塾であったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、計画的に学習できる環境が整っていたことや、講師の指導が丁寧で分かりやすいことです。また自習室が利用できるため、集中して勉強する習慣が身についた事です。 塾に合っていない点としては、授業のペースが早すぎてついていけない場面がありました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験STEP(ステップ) 平塚スクール
通塾期間:
2022年5月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(塾の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
入塾金(入会金) 約10,000円 授業料(月謝) 約30,000円 教材費 約20,000円/年 模試・テスト代 約10,000円/年 講習費(夏期・冬期など)約150,000円/年
この塾に決めた理由
実績が豊富で信頼できる塾を選びました。体験授業で講師の教え方が分かりやすく、子どもとの相性も良かったことが決め手です。また、通いやすい立地や自習室の充実など、学習を継続しやすい環境が整っている点も大きな理由です。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師と程よい距離感で接してくれて、質問や相談がしやすい環境でした。 難しい内容も丁寧にかみ砕いて教えてくれ、しっかりと対応して頂きました。 塾の講師に対して「わかりやすく教えてくれる」「親しみやすく質問しやすい」といった良い印象を持っています。特に、子供のやる気を引き出してくれる講師に出会えたことがよかったと感じています。講師によって指導の質に差がありましたが、全体としては、講師との相性や接しやすさが塾選びにおいてとても重要だと感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問した際、丁寧に話を聞き、理解度やペースに合わせてわかりやすく説明をされていたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の授業の形式について、集団授業で子どもに合ったスタイルで計画的に進められてることに安心感を持っています。授業の流れも、基礎から応用まで段階的に理解を深められるよう工夫されており、講師が生徒の理解度を確認しながら進めてくれる点を評価しています。また、それに適したクラス分けがされています。
テキスト・教材について
塾のテキストや教材について「最新の受験傾向に合わせて作られており、わかりやすくまとめられている」と感じました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供の通っていた塾のカリキュラムについて「学校の進度や内容に合わせつつ、苦手分野を重点的に補強してくれるので安心できる」と感じています。また、受験対策が体系的に組まれていることで、子どもが効率よく学習できる点を評価しています。
定期テストについて
塾内テストや小テストを通じて子どもの理解度や学習の定着具合を定期的に確認できることがよかったです。テストの結果については塾側から丁寧なフィードバックやアドバイスがあり、進学校を選定する時にも役に立ちました。
宿題について
塾から出される宿題について「家庭でも学習習慣を身につける良い機会」でした。適度な量と内容で、復習や理解の定着に役立ちました。宿題を通じて「やらなければいけない」といった受験に対する自覚が育ったと感じました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
安心して通塾を見守れるよう配慮されています。具体的には、授業の出席や遅刻・欠席の報告、定期テストや模試の成績や理解度の報告があり、また、進路相談や学習計画の確認を目的とした面談や保護者会の案内もありました。
保護者との個人面談について
半年に1回
最近の成績や授業での理解度、塾内テストや模試の結果を共有し、強化が必要な教科や分野についての内容です。志望校や目標に合わせた学習スケジュールの提案や、季節講習の参加についての案内などもありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
復習の強化や苦手科目の重点指導、学習時間の見直し、効率的な勉強計画の立て方などです。塾では生徒のやる気を引き出し、自信を持たせる声かけを大切にしていたようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は静かで整理整頓されており、集中して学習できる環境が整っています。自習室も使いやすく、定期テスト前や受験期には特に助かりました。講師との距離も近く、質問しやすい雰囲気があります。
アクセス・周りの環境
塾は徒歩5分ほどの場所にあり、通学に便利でした。周囲には明るい通りが多く、夜でも安心して通える環境でした。帰り道も人通りがあり安心通わせることができました。
家庭でのサポート
あり
無理強いせず、子どものペースや気持ちを尊重しながら、わからないところは一緒に考えたり、質問に丁寧に答えるよう心がけていました。
併塾について
なし
高校受験STEP(ステップ) 平塚スクールの口コミ一覧ページを見る