高校受験STEP(ステップ) 瀬谷スクール
回答日:2025年06月21日
最終的に第一希望の公立高校に落...高校受験STEP(ステップ) 瀬谷スクールの保護者(みるーも)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: みるーも
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立大船高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最終的に第一希望の公立高校に落ちてしまったので(自分の偏差値より高めのところを受験したため)残念ではありますが、今は私立の高校で楽しく通っています。 親身になって高校受験まで合格にむけてやっていただけたので、とても良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
最終的に第一希望の公立高校に落ちてしまったので(自分の偏差値より高めのところを受験したため)残念ではありますが、勉強のやり方等、今の高校生活で役立っているので、合っていたと思います。 合っていないのは、他の塾が分からないので正解だったかいまでは分かりません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験STEP(ステップ) 瀬谷スクール
通塾期間:
2023年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月に35000円ほど支払いをしていた記憶がありますが、2年前なので内訳が分かりません。
この塾に決めた理由
仲のいい友達が通っていて、塾のことを色々聞いていて、家族で話し合いをした結果、検討してから決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教科毎に受け持ちで先生は代わっておりました。子供は、俗に言う3教科(国語、数学、英語)は成績は良かったのですが、社会と理科か苦手で、先生にはテストでの点数の取り方や宿題のプリントを多めに出してもらい、相談も親身にのって頂いておりました。 成績も徐々に上がっていきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習時間に行って分からない所は教えてもらっていました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスが上のクラスと下のクラスに分かれていて、テストの成績でクラス分けされます。 子供は最初下のクラスでしたが、入塾して3ヶ月後には上のクラスにクラスチェンジしました。少人数で分かりやすく説明をしてくれていると思います。
テキスト・教材について
keyワークやプリント教材を使用していました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、国語、数学、英語、社会、理科について5教科を受講していました。学校の授業を少し先取りして、学校のテストでもいい点数が取れるように、学校毎に対策授業等もありました。なのでテストではいい点数を取っていたかと記憶しております。
定期テストについて
漢字テストや単語テスト
宿題について
授業がある日は毎日何かしら宿題が出されます。 苦手な社会と理科については、多めに宿題を出してもらっていました。プリントが多かったと記憶しています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
電話での授業態度やテストでの成績、偏差値について、また高校受験が近づいてきた時に相談にのっていただきました。
保護者との個人面談について
半年に1回
授業態度やテストでの成績、偏差値について、また高校受験が近づいてきた時に相談にのっていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手の社会と理科の科目について、やる気スイッチを入れようと、あの手この手で色々と気を使っていただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅前で踏切、線路沿いですが、特に音は気になりませんでした。
アクセス・周りの環境
瀬谷駅前で家からも徒歩で通いやすいのもポイント
家庭でのサポート
あり
雨の日は徒歩で20分弱くらいでしたので、送り迎えをしておりました。 小腹が空かないようにおにぎりを持たせたりもしました。
併塾について
なし
高校受験STEP(ステップ) 瀬谷スクールの口コミ一覧ページを見る