回答日:2025年10月10日
私としては100点満点だと思い...高校受験STEP(ステップ) 茅ヶ崎小和田スクールの保護者(ふやか)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ふやか
- 通塾期間: 2019年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立藤沢西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私としては100点満点だと思います。この塾はレベルが高すぎ、授業料が高いと事前に聞いていましたが、その子に合わせてサポートもしてくれます。受験はお金がかかりますが、他の塾に比べたら安い方だと思います。結果、志望校に無事に合格できたのはこの塾のおかげだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、先生方のサポートや雰囲気、授業の進め方だと思います。どの先生もメリハリがあるので同じようにオンとオフを切り替えれば自分も行動しやすかったようです。まわりの友達との競い合いもある程度できるので集団授業は合っていたと思います。どの塾もそうだと思いますが、終わりが22時くらいなので、終わる頃には眠気が襲ってくるので、朝型の子は大変そうです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験STEP(ステップ) 茅ヶ崎小和田スクール
通塾期間:
2019年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(ステップ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(ファイナル模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料は約40万円、教材費は年2回、約5万円、施設費と冷暖房費で約6万円、模試の費用が約10万円、特別講習費が約10万円
この塾に決めた理由
兄弟が通塾しており、兄弟割引も利用できるため入塾しました。まわりの友達も通っているので一緒に通いたいとの事で、通塾するにも心配ないかと思い決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
この塾には正社員の先生しか在籍していません。アルバイトの先生は全くいません。各校に塾長先生がいて、責任者の先生です。やはり良く面倒を見てくれて、その子の塾での様子などを細かく見てくれます。定期的に面談があり、いろんな先生とお話できますが、先生によって、生徒の見るポイントが違うので、いろいろ情報を得られると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない事など、一つ一つ丁寧に対応してくださいます。授業以外の話にも耳を傾けてくれるので信頼関係が生まれると思います。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は集団授業です。定期的にあるクラス編成のためのテストで3クラスくらいに分かれて授業をします。だいたい同じようなレベルの子達で授業をしますが、ついていけない子は個別にフォローが入るのであまり心配はないと思います。やはりハイレベルのクラスはガヤガヤなどはないです。落ち着いて授業が受けれるとおもいます。
テキスト・教材について
テキストや教材は独自のものです。学校で習うものがベースで、それをもとに応用問題を交えたテキストや教材がほとんどです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業よりも先の内容を教えてくれます。なので、学校の授業の時は飲み込みは早いと思います。しかし、応用問題が多く、異様に難しいようで、独自の問題を作られているんだなぁと思いました。英語のリスニングは常に1.5倍速で流れているので、英検などのリスニングは簡単に聞き取れるそうです。
定期テストについて
どの科目も授業のたびに小テストはあるので、必ず勉強することになります。クラス分けテストも年3回くらいはあります。
宿題について
宿題の量は半端なく多いです。必ず全部終わらせるなら、毎日徹夜をしなければならないくらいです。授業の前に自習室でやったり、授業のない日に自習室でやったり、うまく時間配分を考えてやらないと無理な量です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
特に問題なければ電話はかかってこないです。メールは定期的に配信され、テストの日程や面談日程、高校ガイダンスの日程など、さまざまな情報を配信してくれます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
小学生や中学1.2年生の時は授業中の様子やお友達とのやりとりなど、楽しい面談で終わる事が多いです。中学3年生になると受験の話がメインです。ピリピリした雰囲気になる事があるかもしれません。志望校選びは急かされます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まずは本人に話を聞いてくれます。決して怒らず、何ができなかったか、原因を探してくれます。原因が複数の場合は全て一気に解決するのではなく、1、2個、できるものを、その子に合ったペースで解決してくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は良いと思います。建物の作りはしっかりしてるので地震の時の不安はないです。週末は国道の交通量が多く、最後の授業の時は車やバイクの音が気になるかもしれません。消毒などは徹底されています。
アクセス・周りの環境
国道沿いにあるため、交通量の多い道路沿いで通う事になります。目の前の信号の切り替えが複雑なので、子供にも教えてあげておいた方が良いと思います。
家庭でのサポート
あり
勉強の事や宿題、プリントなどは本人に任せて、わからない事は塾の先生たちに聞くようにさせていました。高い授業料を払っているので、そのような事は全て塾にお任せしました。家で安心して勉強ができるように、空調管理、感染対策、食事のサポートくらいはやりました。
併塾について
なし
高校受験STEP(ステップ) 茅ヶ崎小和田スクールの教室トップを見る
高校受験STEP(ステップ) 茅ヶ崎小和田スクールの口コミ一覧ページを見る