高校受験ステップ(STEP) 平塚スクールの口コミ・評判
回答日:2024年11月15日
高校受験ステップ(STEP) 平塚スクール 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(87726)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立大磯高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
常に周りと比較競争させて伸ばす手法の塾なので、お子様の性格によって向き不向きがありますが、頑張り屋、負けず嫌いな性格の人には向いていると思います。体験も出来るので、先ずは通ってみて雰囲気を見てみるのが良いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
今通っている塾は、集団学習型かつ宿題プリントも沢山出るので、マイペースな性格の人にはあまり向かないかもしれません。 自分のペースで進めたい人には、個人塾がおすすめです。色々と試してみると良いと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験ステップ(STEP) 平塚スクール
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(STEP模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(STEP模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、参考資料、予習復習プリント宿が含まれてるので、親が自ら用意する必要が無くて助かります。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教え方が上手な先生方が多いように感じます。子供との相性次第で、学習の習熟度も変わるので、子供の反応は常に気にしています。比較的、若い先生が多いので、子供達とは馴染むのも早いです。課題忘れは結構キツく注意されるらしく、それ以来必死で宿題こなしてます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない事は、都度聞きに行けば教えてもらえます。何か分からない事があれば、そのままにしないで、必ず解決するよう助けてくれるのでありがたいです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業方式で進んでいきます。 基本プリント配布して、その内容に沿って進められていきます。殆ど説明なので、帰宅後に復習もしっかりやる事が大事です。 ディスカッション形式で進める事もたまにあります。
テキスト・教材について
国語 数学 英単語のプリント量が凄い
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の一歩先を行くペースで進んで居るので、常に先取り学習が出来ています。 テスト準備期間中は、学校ごとのクラスに分かれて、対策授業や過去問テストを用意してくれます。親が自力で集めて用意する大半さを考えたら、効率よく勉強時間を取れると思います
定期テストについて
都度、自分の理解度を解ることができるので助かります
宿題について
次回の授業で発表するので、しっかり予習復習が必要です。1日おきに授業があるので、なんだかんだ常に勉強している状態になります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
週一回以上のペースで、塾からお知らせプリントが配布されます。子供が親に渡し忘れた時の為に、同じ内容のデータが添付されたメールも届くので助かります。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での様子や、現在の学力、目標校の合格目安まで、後どのくらいか?など教えてくれるので、色々と心構えが出来て助かります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今はまだ大幅に成績を落とした事が無いので、具体的なアドバイスを受けたわけではありませんが、日々の授業態度や小テストの解答率を見て、細やかに様子を把握してくれているので心強いです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
防音対策しっかりしている。 エレベーターがあるが、一機だけなので、子供達は常に階段で昇降移動している。
アクセス・周りの環境
家から近い
家庭でのサポート
あり
小学生までは勉強を教えてあげられていましたが、中学生の問題になってからは、難易度が上がってしまい、親が教えるのが段々と難しくなってしまったので、今は勉強以外の面でサポートしてあげられるよう努めています。