北大学力増進会 新札幌会場の口コミ・評判一覧
北大学力増進会 新札幌会場の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 75%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 25%
総合評価
5
25%
4
62%
3
0%
2
12%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
62%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
12%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月6日
北大学力増進会 新札幌会場 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
とても有名な塾ですが、とてもうちの子には、合っていたと思います。 うちの子は、もともと、勉強が苦手で嫌いでした。一人では全く勉強をしていない日々が、続き、落第すんぜんでしたが、こんな子供を、それなりの成績まで回復してくださり、たいへん満足しております。 また、次の、子も同じように通わせたいと思います。
この塾に決めた理由
いちばん有名で、コマーシャルや広告でよく見るから。 また、実家が近くにあり、通わせることが可能であったため、ここに決めました。
志望していた学校
北海道静内農業高等学校
講師陣の特徴
講師はさすがプロという感じで、学校の先生よりもわかりやすく教えていただいたと思います。 また、若い講師や、熟練の講師がきちんとわかりやすく、教えていただけたとゆうことで、大変満足しています。 また、次の子をいかせるときは、この講師についてもらいたいです。
カリキュラムについて
カリキュラムは、大変難しいもので、私の子も当初は、授業についていけないのではと、危惧しておりましたが、講師の先生方が、個人のレベルにあわせた授業をしてくださり、頭の悪い子にも丁寧に指導していただいたおかげで、なんとか、カリキュラムについていけるようになりました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
実家が、塾から、電車一駅分だったので、通わせることが、意外と簡単でした。 しかし、実家までは、車で二時間以上かかるためらそこは大変でした。
回答日:2024年12月6日
北大学力増進会 新札幌会場 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
講師陣が受験生を教えて30年以上経過しているだけあって、ベテランで経験豊富なため常に受験を意識した授業、課題、模擬試験であり高難度のレベルで切磋琢磨しながら学ぶことができたから。偏差値は確実に上がり第一志望に無事合格できた。
この塾に決めた理由
友達と進学について話をした際に、新しく塾が開講されると聞いて、友達と一緒に入ろうと決めたから。立地もよく駅ビルのすぐ近くで人通りも多く行き道帰り道安心できるから。
志望していた学校
市立札幌清田高等学校 / 札幌日本大学高等学校
講師陣の特徴
プロ講師と学生講師両方とも多く在籍している。プロ講師については講師歴30年を超えるベテラン講師が受験で必出のポイントや体調面など隅々まで指導。学生講師に関しても、北大生など高学歴の学生による授業のため分かりやすいし質問にもすぐ応じてくれる。
カリキュラムについて
授業全体としては、進学校・難関校へ受験する生徒に向けたカリキュラムが組み込まれている。過去に実施されていた裁量問題採用学校の受験に応じた授業で、応用問題や正答率の低い問題を取り扱う。問題を解かせ、解答解説をおこなう。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅ビルの近くで立地良い。
通塾中
回答日:2024年6月20日
北大学力増進会 新札幌会場 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まずは成績が上がったこと お金を払っている以上これが、一番だと思う あとは先生と生徒たちの雰囲気 勉強しやすく質問しやすい環境が最後まで通い続けられた秘訣だと思う 仕事とはいえ最後まで生徒に寄り添い続けてくれた先生たちには感謝している
この塾に決めた理由
授業見学をしにいって、先生のやる気生徒のやる気が感じられた 自宅からも近く交通の辯も良かったところが決め手
志望していた学校
北海道札幌厚別高等学校 / 北海道札幌白石高等学校
講師陣の特徴
ベテランから若い世代まで幅広い年代の講師がいた 皆熱心で生徒思いでよい講師の方々だった 生徒からの質問にもしっかりと対応してくれて アフターケアもかかさない 問題点は両親と共有しどのように克服していくかカリキュラムを教えてくれて安心して任せることができた
カリキュラムについて
全体で授業を進めていき、個別で質問やわからないところを教えてくれる時間があった そのため、生徒一人一人が授業内容について行けないと言うことは大きくはなく、分からない生徒がいる問題は反復して教えてくれることにより 分かっている生徒も理解度がより高まった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周りは住宅街で誘惑も少ない
回答日:2024年1月15日
北大学力増進会 新札幌会場 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校に合格出来ましたので満点です。 最初は初めての経験でしたので本人も緊張しておりましたが講師陣から学習に対する考え方を教えてもらい変わりました。 スイッチを押して頂いたようなものです。 非常に助かりました。 その後の成績にもつながり通わせて良かったと思います。
この塾に決めた理由
本人からの希望と自宅からの距離が近いのが一番。 交通アクセスも良く通いやすい環境でありました。 友人と一緒に通えるのも良かった。
志望していた学校
北海道北広島高等学校 / 札幌第一高等学校 / 札幌光星高等学校
講師陣の特徴
塾の事は何も知らずに友人と一緒に通いました。 初めての塾通いでしたが講師陣の方々とも馴染み円満な雰囲気で授業を受けておりました。 講師陣との相性も良くも悪くもなく無難に淡々と日々受講していた記憶があります。 帰宅しても楽しそうでしたので。
カリキュラムについて
教えて頂いている内容は苦手教科の対策でした。学校の授業だけでは物足りず、塾にて苦手分野の対策を指導していただきました 確か部門を絞って対策を行なっていました。 その分野の強化のみで塾通いをしていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅からの公共交通機関で通える場所でした。時間も遅い時間まで運行しておりましたので不安なく送り出せました。
回答日:2023年6月11日
北大学力増進会 新札幌会場 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
どんなに先生や塾が良くて頑張っていても、結局は受ける本人の気持ちの問題が大きいと思われるが、その気にさせる講師陣の対応は素晴らしいと感じるし、本人目線で物事を捉えて真剣に対処してくれていたので、総合力は非常に高く評価しています。
この塾に決めた理由
友人がいたから
志望していた学校
北海道札幌啓成高等学校 / 札幌日本大学高等学校 / 東海大学付属札幌高等学校
講師陣の特徴
多分大学生で一生懸命になって教えてくれていた模様。話し易く質問も気兼ねなく対応してもらえて、とてもありがたかったとおもいます。勉強に向き合う姿勢が確立できたと思われます。通わせて良かったと思われます。
カリキュラムについて
予習をしっかりしていかないと着いていけない。この時間帯だけで理解をしようとしても難しいと思われる。話について行くためには予め時間をかけて一通り通読しながら理解して挑まなければ、おいていかれる。後半は予習時間の確保が難しくとても大変な思いをした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
徒歩圏だったので通いに不便はなく特段問題はなかった。
回答日:2024年10月26日
北大学力増進会 新札幌会場 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生のレベルが高い。テキストが良く、受験に役に立った。定期テスト対策も良くやってくれた。家から近く通いやすかった。学校での評判も良く、クラスの友達も通っていた。受験指導の実績もあり、昔からある塾。
志望していた学校
北海道千歳高等学校
回答日:2024年10月2日
北大学力増進会 新札幌会場 保護者 の口コミ
総合評価:
2
その子によって合う合わないがあると思った。うちの子には合わなかった。わからない所は先生に聞きたい事も沢山あったが、他の生徒がワンサカ聞きに来ていて帰る時間も遅くなり聞けない事ばかりだった。塾代もかなりかかりました。わからない所を聞きに行ける時間が欲しかった。必ず合格は本人の運だけれども今となれば公立高校に入学しなくて良かったとさえも思う。
志望していた学校
北海道札幌啓成高等学校
回答日:2024年9月9日
北大学力増進会 新札幌会場 保護者 の口コミ
総合評価:
5
本当に素晴らしい塾です。良い先生ばかりです。校舎は綺麗で、施設も充実している上に担任陣の指導も厚く、欠点が見つかりません。学生生活のほとんどをここで過ごしましたが、大変お世話になりました。
志望していた学校
北海道札幌白石高等学校 / 北海道札幌啓成高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は北大学力増進会全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年6月5日
北大学力増進会 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
1
中学受験には特化していないので、中学受験や志望校が明確なら、それに特化した塾を探して受けさせるべきだと感じました。子供は志望校に合格しましたが、塾の効果はほぼなく、家庭教師を利用したことによるものが大きいと感じました
この塾に決めた理由
以前にも一時的に通っており、家から通いやすく、ひとりでも通えると思って選びました。また塾としては有名だったので、受験への実績もあると思い選びました
志望していた学校
札幌光星中学校
講師陣の特徴
教師は比較的若い先生が多い印象です。子供は教え方はわかりやすいと言ってました。保護者から授業中の様子など質問したことには都度答えてくれますが、積極的に保護者と関わる感じではありませんでした 先生が大学生かどうかはわかりません。
カリキュラムについて
個別指導のため、本人がわからないところを重点に指導してくれていました。受験を控えていた為本人のペースに合わせた指導で大丈夫なのか不安でした。 また個別指導といってと3人くらいを同じ時間で一人の先生が指導していたため、どれくらい学習効果があったのかは疑問でした
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
地下鉄駅が近い
回答日:2025年6月5日
北大学力増進会 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に合格できたのでとても良かったと思っている。また、勉強にストレスを溜めてしまったり、不安になることも少なく、周りと切磋琢磨しながら1年間続けることができたので、とても良かったと思う。自分の中では、もう少し学力が上がるのではないかと期待した部分もあったが、自分なりにこんなもんだと納得できる部分もあった。
この塾に決めた理由
中三になってどこの塾に行こうか迷っていた時に、友達のお母さんからの勧めもあり、周りの子も何人か通っていたのでここを選んだ。
志望していた学校
北海道帯広三条高等学校 / 帯広大谷高等学校
講師陣の特徴
地元で有名な名物先生もおり、教え方がうまいと評判が良かったので安心して通わせることができた。強化ごとに専門の先生がいるので、子供の苦手な教科を重点的に教えてもらうことができる。また、教え方もわかりやすく、学力が上がっていくのを実感することができた。
カリキュラムについて
基本的には、受験科目や出題頻度の高い内容を重点的に学べるカリキュラムになっている。また学校の定期テストの前にはその単元をしっかりと教えてくれるので、内申点も下げることなく受験に向かうことができる。当然テキストも受験強化の特に難しいところがしっかりと盛り込まれている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅の近く、街のど真ん中にある交通の便の良い塾である。