北大学力増進会 新札幌会場
回答日:2025年04月06日
とても有名な塾ですが、とてもう...北大学力増進会 新札幌会場の保護者(父親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年4月〜2022年12月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道静内農業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても有名な塾ですが、とてもうちの子には、合っていたと思います。 うちの子は、もともと、勉強が苦手で嫌いでした。一人では全く勉強をしていない日々が、続き、落第すんぜんでしたが、こんな子供を、それなりの成績まで回復してくださり、たいへん満足しております。 また、次の、子も同じように通わせたいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子は、自分で勉強することができません。 また、勉強を強制すると反抗的な態度をとります。 なので、塾に通わせたわけですが、塾では、きちんと、先生の言うことを聞いて、一生懸命勉強していたようです。 ということで、自分の子供の場合には、塾が、あっていたように思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
北大学力増進会 新札幌会場
通塾期間:
2022年4月〜2022年12月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(わかりません)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(わかりません)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 暖房費 テキスト代
この塾に決めた理由
いちばん有名で、コマーシャルや広告でよく見るから。 また、実家が近くにあり、通わせることが可能であったため、ここに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はさすがプロという感じで、学校の先生よりもわかりやすく教えていただいたと思います。 また、若い講師や、熟練の講師がきちんとわかりやすく、教えていただけたとゆうことで、大変満足しています。 また、次の子をいかせるときは、この講師についてもらいたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
きちんと教えていただけたようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業のはじまりには、小テストや、答え合わせなどがあったようです。 また、頭の悪い子には、講師の方が、丁寧に個別指導してくださったようです。 雰囲気は、とても良かったようですが、頭のレベルが違う、上のクラスは、大変ピリピリした雰囲気で、空気ぐ悪そうだったとのことです。
テキスト・教材について
教材名は覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、大変難しいもので、私の子も当初は、授業についていけないのではと、危惧しておりましたが、講師の先生方が、個人のレベルにあわせた授業をしてくださり、頭の悪い子にも丁寧に指導していただいたおかげで、なんとか、カリキュラムについていけるようになりました。
定期テストについて
毎日あったようです
宿題について
宿題も、あったようですが、あまり、多くなく、子供のレベルに合わせて、宿題を出していたようです。 ただ、宿題の難易度は高かったと言っておりました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
あまり覚えていない。 でも、たしか、子供の勉強態度について、当初連絡がきたと思います。 その時は、辞めさせようとおもいましたが、とりあえずしばらく通わせることにしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績はいつも不審でしたが、じゅくの先生方の粘り強い指導のおかげで、なんとか、少しだけ成績を上げることができました。 本当に良かったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
都会なので、少しうるさいです。
アクセス・周りの環境
実家が、塾から、電車一駅分だったので、通わせることが、意外と簡単でした。 しかし、実家までは、車で二時間以上かかるためらそこは大変でした。