北大学力増進会 手稲駅前会場の口コミ・評判
北大学力増進会 手稲駅前会場 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年09月から週1日通塾】(34679)
総合評価
1
- 通塾期間: 2022年9月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 北海道札幌南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師の熱意や塾としての熱量を感じることはほとんど無かった。ただ塾としての受験情報量はあるため、こちら側が動けば相談に乗ってくれるんだろうなという認識です。 また、テキストを購入しても全部終わることも無く、解答もサラッとしか書かれていないため、自分で勉強をすすめていても、消化不良なイメージが強かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
教科によって、偏差値のばらつきが大きかったため、学ぶ教科を絞って取り組んでいけるのは、子供にとって何を学ぶのかの目標が立てやすく、良かった。 消極的な性格のため、いくら個別指導であっても、他の人と講師が話していると、質問をするタイミングを掴むことが出来ず、ずっと待っているだけだったり、待ち時間に別のことをする思考がなかったため、何もしない時間を過ごしたり、帰るタイミングがわからず、予定時刻を過ぎてても帰られないことがあり、その点は合っていないと感じた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
北大学力増進会 手稲駅前会場
通塾期間:
2022年9月〜2023年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(合格判定テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(合格判定テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
母親も通っていて、昔からある歴史の古い塾で、情報量がたくさんあると思ったこと。 駅から近くて、通いやすい環境にあったこと。 個別指導を行ってくれること。
講師・授業の質
講師陣の特徴
担当教師の種別は大学生で新人のアルバイトだった。 優しい雰囲気で話しやすいが、個別指導の観点では、人数少ないけど全体を把握することが出来てなかったり、うまく対応し切れていない感じを受けた。 教室担当で専任講師がいたが、ほとんど関わることはなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題を聞くと答えてくれる。 進路について相談してみても、アルバイトの大学生のため、進路相談はできなかった。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導で、教室5人に対して講師が1人。 ブース形式で、講師が教室内を巡回して質問を受ける形式。 基本的に、自主的に手を挙げて質問をしない限り、講師がまわってくるのを待つ事が多く、大人しい特性の子は待ち時間ばかりあり、時間がもったいない。 静かな雰囲気の中で各自取り組むが、他の教室では集団指導が行われており、騒がしく感じることもあったり、休憩時間は廊下の声が響わたる事もある。
テキスト・教材について
塾オリジナルテキストを使用。 レベルが一般と難易度高めの2種類あり、選択することが可能。 1教科毎に購入する必要がある。 自分で問題集を準備して使用することも可能だが、持ち込みによる別料金発生。 また、フォローアッププリントも別料金で印刷して貰うとことができる。 タブレットで全教科を自主的に学ぶ環境もある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入塾時に、苦手教科を取り組むか、得意教科を伸ばしていくのか、全体的に見ていくのか相談し、苦手教科を取り組むことになり、その教科のテキストを購入。 宿題とかは特別指示なく、本人が苦手だと思う部分を家で解き、塾で質問し理解していくという流れが基本。 別料金でフォローアッププリントを作成してもらえるので、そこで類題を準備してもらい、宿題として家で解いて、理解度を定着させる。
定期テストについて
個別指導のため、集団指導の部のテストを申し込みする事で受けることが可能。 合格判定テスト、難関校テストがある。
宿題について
自分でテキストを自分のペースで解いていき、理解できなかった箇所を授業で確認し、家で解き直すのが基本的に宿題として出されていた。 別料金のフォローアッププリントを申し込みしていると、プリントの宿題もある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
別料金のテストの案内や、講習会の案内など、配布された案内プリントに対する業務的な連絡ばかり。 授業の内容等の報告や、授業中の様子を教えてくれるようなフォローの電話連絡はなかった。
保護者との個人面談について
半年に1回
高校の出願が終わってからのタイミングの時期での、個別面談だった。出願校を決めるために相談をしたかったが、タイミングが悪すぎて全く相談できず、冬期講習はどんな内容にするかという話だった。かなりがっかり。 集団指導の部は、出願前に個別面談があったのに、個別指導は適当な扱いなんだなと感じた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストでの得点が低くても、個別に相談をしてくれたり、どのように伸ばしていったら良いかというようなアドバイスはなかった。 本人が困って相談しない限り、塾側から気づいてアプローチしてくれる事はなかった。テストのアフターフォローはして欲しかった。
アクセス・周りの環境
主要駅に直結していたり、バス停も近くにあるため、1人で通いやすい。 路駐もしやすい広い道路沿いなので、車での送迎もおこいやすい。
家庭でのサポート
あり
受験に対する不安を乗り越えるためのメンタルケア。 不安な気持ちを吐き出せる環境作り。 体調維持するための、食事の準備と健康管理。 気分転換に外出機会を作り、家に引きこもらないようにしていた。