1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 帯広市
  4. 帯広駅
  5. 北大学力増進会 帯広本部
  6. 高校1年生・2022年4月~2023年3月・母親の口コミ・評判
高校1年生

2022年4月から北大学力増進会 帯広本部に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
北海道
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
北大学力増進会 帯広本部
通塾期間
2022年4月~2023年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
53 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値
58 (全国模試)

塾の総合評価

4

結果的に合格できたのだから、塾に通った事はとてもプラスであったと考えている。もしもう1ランク志望校を上げようとすれば、また違った通い方もあったかもしれないが、自分の志望校においては、この塾の勉強の仕方がちょうど良かったと感じている。また友達も一緒に合格することができたので、2重の喜びである。本当に良かったと思っている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友達がたくさん通っていると言うことも自分にとっては心強いところであり、無理なく勉強進めていけるところも魅力である。とにかく苦手教科の克服に重点的に取り組みたかったので、それも今の塾には合っているように思う。やればやるほど学力が伸びていく実感が持てるので、とても自分には合った塾だと思う。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

15万円

この塾に決めた理由

通いやすかったことと、友達と一緒に通うことができたので、この塾に決めた。同じ学校の生徒もたくさんいた。

この塾以外に検討した塾

畜大練成会

講師・授業の質

講師陣の特徴

複数人が在籍しており、教科によって得意な専門の講師がいる。自分の受講する講師は通年で一定にしており、自分の学力をよくわかってくれるため、とても信頼できる講師陣である。授業の進め方についてもわかりやすくわかるまで教えてくれるところがとても良いと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

時間が許す限り、生徒の質問には対応してくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

1単位時間1時間で構成されて、授業の復習が3割。予習。3割。残りの4割は受験に向けた。応用問題という感じである。それを進めながら特に間違いの多い問題や難しい問題にも取り組みながら、次の宿題も出される雰囲気はとても良く、かといって、ふざけた雰囲気は無い。ピリッとした中に、みんな真剣な取り組み姿勢がある

テキスト・教材について

志望校だけじゃなく、高校受験全般に、過去の頻度の高い出題傾向に沿ったテキストが使われている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1年間のカリキュラムは決まっているが、志望校によって一人ひとりに違ったメニューが課せられている感じである。各教科についてもレベルの段階が分かれており、個別最適な学習ができるようになっている。テキストについても何パターンがある。とても取り組みやすい内容となっている。

塾内テストや小テストについて

定期的にテストを行うことがある

宿題について

その日取り組んだ問題や苦手傾向の強い問題が宿題として出され、それを次の時間に答え合わせをしながらわからなかったところは重点的に教えてくれる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

今の時代、基本的にはメール連絡が主流であるが、メールだと一方通行になりがちなので、定期的に電話等で連絡を取り合うことがある。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

希望すればプリントなどを自分の苦手なところの問題を出してもらうことができる。また志望校を変更したい場合のアドバイスも面談等で行ってくれる。

アクセス・周りの環境

街の中心部に位置している。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください