英智学館 仙台桂校の口コミ・評判一覧
英智学館 仙台桂校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 10 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年4月20日
英智学館 仙台桂校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
人それぞれなので難しいですが、私は最初から高校受験についてのハードルを低く設定していたので、普通の人には理解でしないかもしれませんが満足です 宿題も求めていた訳ではないので人に評価は出来ません ただ、息子的には先生の理解もあって個人的には満足です
この塾に決めた理由
家から近いから
志望していた学校
宮城県宮城広瀬高等学校 / 東北生活文化大学高等学校
講師陣の特徴
個別対応でした 冬季講習期間でしたがついていけないため 別対応でした 息子の性格を理解して頂き対応は良かったと思います 座る座席なども、みんなとカリキュラムが違う為時間なども工夫して頂きました
カリキュラムについて
落ち着きがない子だったので個別対応でお願いしました 冬季講習の期間でしたが別のカリキュラムで対応して頂きました 自己勉強が全く出来ない子でしたので、机に向かっての習慣をつけたかった 本人の集中力に応じた対応をしていただきました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
団地内 道路が広く明るい
回答日:2023年4月13日
英智学館 仙台桂校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
競争心がほぼゼロの子に火をつけ、上手くやる気を出させてくれました 厳しくも分かりやすく、理解出来てない所は居残りして分かるまで教えてくれて、子供の成績も徐々に上がっていき、見事志望校に合格することが出来ました 厳しいと有名な塾でしたが、ウチの子供には合っていたみたいです 塾料はお高めでした
この塾に決めた理由
友達に誘われて
志望していた学校
宮城県宮城野高等学校 / 東北高等学校 / 宮城県宮城第一高等学校
講師陣の特徴
非常に厳しく、スパルタの先生が居る反面 全くやる気がない先生がいたりかと先生達の温度差が凄かった 生徒のテンションを上げてやる気を出させるのが上手な先生とただダラダラと授業を進め る先生が居て、子供達から不平不満がよく出ていた やる気のない先生の授業を受けたくないとクレームが出て、途中で先生が変わったりした
カリキュラムについて
テストである一定の成績を取らないと容赦なく下のクラスに落ちたりした 反対に点数を取れば上のクラスに昇級した 独自のテキストがあり、授業を進めていたが、学校の教科書とちょっとズレていたりして生徒たちが戸惑ったりする時もあった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
地下鉄泉中央駅から近く、コンビニやモスバーガー等食事を買える店もあり便利だった 駐車場が1台分しかないので送迎は少し大変でした
この教室の口コミは以上です。
※以下は英智学館全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月6日
英智学館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
入塾して第一志望を合格することができたので、良かったと思う。前述のように合う合わないはあるとは聞いていたが、うちの子の場合は、短期間ではあるが、テスト対策、苦手教科の克服だけではなく、自信をつけてもらえたことが一番の大きな意味があったのではないかと思う。
この塾に決めた理由
学校が終わった後に歩いて通えるところで、こどもの知り合いも通っていたので、そちらに通うことにしました。
志望していた学校
秋田県立大曲高等学校
講師陣の特徴
専門の教科の講師がついてくれて、マンツーマン指導してくれる。話によると、合う合わないがあるとのことだったが、うちの子はあってるみたいで、専門の教科以外でも、講師の範囲内であれば、他の教科の対策などもしてくれてもらったとのことだった。
カリキュラムについて
塾専用のテキストを進めていくかたちだが、うちの子みたいに短期間の場合、それに合わせて教えてくれる。特にうちの場合は、テストでの点数の波があったので、それに対しての対策や克服の部分を希望していた。それに対しても講師の方の経験値がしっかりしていたので、良かった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
商店街の建物の中に他の店舗と一緒に入ってる感じ
回答日:2025年6月5日
英智学館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
無事に第一志望を合格することができたので満足しています。うちの子はテストでの点数の浮き沈みの悩みで入塾し、しかも短期間ということでしたが、講師方の指導の元、子どもが自信をつけてくれることができました。合う合わないはあるかとは思いますが、良かったです。
この塾に決めた理由
帰りは送迎ですが、学校が終わってから歩いて通える距離で子どもの知り合いも多く通っていたので、そこに決めました。
志望していた学校
秋田県立大曲高等学校
講師陣の特徴
科目ごとに専門の講師がいるが、その担当の講師次第では、わかる範囲内で他科目も教えてくれたので、その点は良かった。ただ講師次第ということもあり、合う合わないはあるとのことだったので、たまたまうちの子はあったというだけかもしれない。
カリキュラムについて
塾専用のテキストを元に進めていく感じだが、うちの子みたいにテストでの浮き沈みに特化した対策を取ってもらうこともできた。それであれば、順番に進めていくというよりも、苦手なとこや、ポイントでテスト対策などしてもらうこともできた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
基本車での送迎が主ですが通りに面してます。
回答日:2025年5月11日
英智学館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
ここの塾は、とにかく先生たちの対応力がとても良いです。教えてもらう先生が良くないと自分も勉強する気になれません。また集中するのが苦手な人でも、自然と集中できる環境なので、かなり多くの人にお勧めできると思います。
この塾に決めた理由
先生たちの対応がすごく良くて、わかりやすかったのが1番です。偏差値されてなくてもしっかり一生懸命に頑張れば大丈夫です。
志望していた学校
宮城県気仙沼高等学校
講師陣の特徴
先生たちはわからない生徒にも優しく教えてくれます。一人ひとりを大切にしてくれる先生たちです。塾の先生は怖いと言う印象があるかもしれませんが、全然そんな事はなくわかりやすく理解するまで説明してくれます。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては入る前にしっかりと説明され、主に問題演習、過去問、模試を解く感じでした。模試は宮城模試を解いていました。レベルに関しては普通くらいかなと思っています。中学で勉強が苦手な子が多いので、内容もそこまで難しくないと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
町中にあるので便利です
回答日:2025年5月9日
英智学館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
実際に通塾して第一志望に受かることができたので、良かったと思います。たまたまかもしれませんが、講師の方、授業の進め方など子どもにあっていたということもあり本人も自信をつけることができました。最初の面談の段階で第一志望は問題といってもらえましたが、やはり心配はつきものなので、それを踏まえて通われた方がいいかと思います。
この塾に決めた理由
学校から歩いて塾に通え、周りの同級生も通っていたので、そこに決めました。実際の面談でも好印象だったのもありました。
志望していた学校
秋田県立大曲高等学校
講師陣の特徴
個別対応で教科別の専門の講師が対応してくれるが、講師次第ではあるが、教科別にテスト対応の経験値を教えてくれる方もいるので、講師次第で変わってくることもあるみたい。うちの子は、短期間でさらにテスト対策がメインだったので、良かったと思います。
カリキュラムについて
塾専用のテキストをやりながら進めていくタイプの塾で、その人が進めれるだけ進めていけるので、計画性を自主的に進めていけるのであれば、ピッタリだと思う。うちの子は短期間な上にテスト対策が希望だったが、それに合わせた取り組み方ができていたので、良かった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
基本車での送迎がほとんどだと思います。
回答日:2025年4月6日
英智学館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
まずは第一希望に合格できたので、入塾は間違ってなかったと思います。テストでの点数の浮き沈みがありつつも、第一希望の合格範囲内だったことにより、親子共、気負いすることなく、試験にむかえらことができ、テスト対策での経験値を上げることができたということが良かった。
この塾に決めた理由
学校が終わってから、自分で歩いて通うことができ、周りの知り合いの人たちも通っている人たちがいたので、そちらの塾に決めました。
志望していた学校
秋田県立大曲高等学校
講師陣の特徴
各教科に専門の講師がついているが、分かる範囲であれば、専門教科にとらわれず、教えてもらえたので、良かった。うちの子みたいにテストでの点数の取り方の部分でのノウハウを講師の経験値という部分で与えてもらえたので、あっていたと思う。
カリキュラムについて
塾専用のテキストで進めて行く感じだが、自分の勉強したい部分を強化的に勉強していけるので、その人はあった感じで進めていけると思う。うちの子みたいに数ヶ月という短い期間だとなおさら、スポットでの対応が鍵になると思うので、その部分では、あっていたと思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾に通う人たちのほとんどが車の送迎ということもあり、公共の移動手段を使う人がいない。というよりも公共の移動を使える場所ではない。
回答日:2025年3月22日
英智学館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自分にはとても雰囲気や指導方法が合っていたため、同じような人にはすごくお勧めしたい。ただ、苦手な人もいるだろうと感じたので星マイナス1。特に家から近い人には、自習スペースを利用する目的で通塾してみてほしいと思う。
この塾に決めた理由
家から近く、兄弟も通っていたため料金プランの兄弟割りが適応されるため。また、自習スペースの利用も可能だったため。
志望していた学校
仙台高等専門学校
講師陣の特徴
知識という点ではあまり無いように感じた。ただ分からない場合でも一緒に調べて解決してくれるので、達成感や一体感があった。また、個別指導ということもあり、生徒それぞれに合わせた教え方をしてくれるのでとても良かった。
カリキュラムについて
個別指導で授業を行っており、学内テストや模試の成績、学校での授業の進行度に合わせてカリキュラムを組んでいる。学校内テストに合わせて一区切りをつけている。ただ、ある程度自分でできてしまう子に対しては課題を出すだけで終わってしまうことがある。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
小学校から近かった。
回答日:2025年3月7日
英智学館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
綺麗な建物で、通いやすかったし、優しい環境で勉強することが出来たため、授業ですぐ寝てしまう自分でも、集中して授業について行くことが出来た。完全個別授業なので、わからないところがあった時にすぐちかくの先生に質問する事ができた。成績が落ちてしまった時も、焦らずゆっくりわからないところ、できなかった所を細かく分かりやすくわかるまでおしえてくれた。
この塾に決めた理由
お友達の紹介 先生がとても優しいと聞いたから 家からとても近く、通いやすいから 完全個別授業なので、わからないとこがあるときにすぐに聞けるとおもったから
志望していた学校
盛岡市立高等学校
講師陣の特徴
大学生から大人まで幅広くいた。わからないところを細かくわかりやすく教えてもらえた。完全個別授業のため、わからないところがあったらすぐにきいて理解することが出来た。とても優しくゆっくり教えてくれるので、理解力がない自分でもすごい理解することが出来た。
カリキュラムについて
完全個別授業で、先生ひとりにつき生徒1〜3人というコースだった。また、夏期講習や冬期講習などがあった。ゼミなどもたまにあり、他の生徒の人と交流しながら教え合うことができていた。個別授業では、様々なワークのプリントをわかるまで解くことができた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く通いやすかった
回答日:2025年1月24日
英智学館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
前述の通り、地域の難関校程度ならばこの塾で問題は無いのだが、県レベルの難関校を目指すとなるとレベルが足りていないのではないかと感じた。自分のレベルが足りていないのかもしれないが、あのテキストの内容で難関校は厳しいと感じた。地域で進学する人にとってはちょうどよい難易度だと感じる。
この塾に決めた理由
キャンペーン中だったため費用がかからず、1度も塾に行ったことがなかったため高校受験に向けて試しに行くためにちょうど良かったため
志望していた学校
山形県立新庄北高等学校
講師陣の特徴
授業の内容は適切で噛み砕いて説明したり余談が面白かったため頭にインプットしやすかった。プリントを配布して解く時間を貰って、その間に他の生徒の指導をするなど、時間効率に無駄がなかった。解く時間と、解説の時間のメリハリがハッキリしていたため、効率的だった。講師の履歴などについては何も覚えていない。
カリキュラムについて
カリキュラムは高校進学に向けて中学校の内容の総復習などを目的としていた。内容のレベルはその塾のある地域の難関校とされる高校の偏差値と同じレベルであったため、高校進学を希望する人にとってはちょうどよい難易度であったと感じる。しかし、より難関校を目指すのであればこの塾ではレベルが足りていないと感じた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐車しづらい