英智学館 仙台長町校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

英智学館 仙台長町校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 50%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

75%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

75%

週2日

25%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 12 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年2月27日

英智学館 仙台長町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 仙台長町校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾に通ったことがないので比べられないですが、親身になって寄り添ってくれるので安心して通わせることができました。教室があまり広くはなく感染症など少し心配な面はありましたが、受験対策としてたくさんのアドバイスをしてもらったので通って良かったと思っています。

この塾に決めた理由

受験まで日数が少なく、成果が出るまでの時間がギリギリでも対策を考えて合格に向けて取り組んでくれると言ってくれたから。

志望していた学校

宮城県名取高等学校 / 宮城県名取北高等学校 / 仙台大学附属明成高等学校

講師陣の特徴

大学生講師が多いようです。合わなければ講師の変更も可能なので相談してみると良いと思います。最初の面談でその子に合いそうな講師をつけてくれるので問題なく教えていただけました。授業を振り替えてもらった場合はいつもと違う講師の方でした。

カリキュラムについて

難関高を目指したわけではないので、それに見合ったカリキュラムを組んでくれました。基礎から復習し、受験まで間に合わないところは飛ばしてポイントを押さえて指導してくれたようです。本人の足りないところを的確に教えてくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で治安も悪くないが、車で送迎する場合はコインパーキングを利用しなければならない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月12日

英智学館 仙台長町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 仙台長町校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まず、個別指導の塾にしては受講料を比較的安い。他の個別指導の塾だと1教科づつでの金額であるが、ここは1か月の受講料で基本の教科以外の教科も見てもらえるのでホントにありがたい。またテキストも追加で購入する事もないので金銭面ではとても良いと思う。また講師もフレンドリーで子供が通いたくなるような雰囲気があると思う。

この塾に決めた理由

個別で金額も手ごろだったから

志望していた学校

東北福祉大学 / 仙台白百合女子大学 / 東北文化学園大学

講師陣の特徴

大学生からプロの教員までいる。大学生についてはわかりやすい人とそうでない人もいる様で、合わないようならいつでもチェンジしてもらえるようです。子供は塾長自ら教えてくれていて、明るく元気な方なので子供は質問もしやすく楽しく授業を行けているようだ。

カリキュラムについて

一応1教科決めるが、他に教えてもらいたい教科があれば追加料金なしでみてくれる。推薦入試の対策もしてくれて、小論文の書き方、添削、志望動機書の作成、プレゼンテーション資料の作成も高校と連携しながら指導してくれるのでとても助かる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

長町駅も近くてバスも走っているし、自転車でも通える距離なので便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月13日

英智学館 仙台長町校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 仙台長町校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験前の短期間だけ入塾。他を知らないので可もなく不可もなくというところだが、親身にというよりはテキストやらせて淡々とという感じ。ある程度理解していればそれで良いと思うけど、本当に勉強が分からない子(特に遠慮がちで質問がしにくい子)には不向きかもしれない。

志望していた学校

宮城県仙台東高等学校 / 宮城県仙台南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

英智学館 仙台長町校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 仙台長町校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生方のレベルが高く、合わないと思ったら要望も柔軟に受け入れてくれます。プランニングもうちの子供にとってはかなり役に立っています。細やかな面談をしてもらえて、志望校の相談にも親身に対応してくれます。希望すればサテライト授業も受講できます。JRの駅から近いことも我が家にはかなり重要です。

志望していた学校

立命館大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は英智学館全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月6日

英智学館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾して第一志望を合格することができたので、良かったと思う。前述のように合う合わないはあるとは聞いていたが、うちの子の場合は、短期間ではあるが、テスト対策、苦手教科の克服だけではなく、自信をつけてもらえたことが一番の大きな意味があったのではないかと思う。

この塾に決めた理由

学校が終わった後に歩いて通えるところで、こどもの知り合いも通っていたので、そちらに通うことにしました。

志望していた学校

秋田県立大曲高等学校

講師陣の特徴

専門の教科の講師がついてくれて、マンツーマン指導してくれる。話によると、合う合わないがあるとのことだったが、うちの子はあってるみたいで、専門の教科以外でも、講師の範囲内であれば、他の教科の対策などもしてくれてもらったとのことだった。

カリキュラムについて

塾専用のテキストを進めていくかたちだが、うちの子みたいに短期間の場合、それに合わせて教えてくれる。特にうちの場合は、テストでの点数の波があったので、それに対しての対策や克服の部分を希望していた。それに対しても講師の方の経験値がしっかりしていたので、良かった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

商店街の建物の中に他の店舗と一緒に入ってる感じ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

英智学館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

無事に第一志望を合格することができたので満足しています。うちの子はテストでの点数の浮き沈みの悩みで入塾し、しかも短期間ということでしたが、講師方の指導の元、子どもが自信をつけてくれることができました。合う合わないはあるかとは思いますが、良かったです。

この塾に決めた理由

帰りは送迎ですが、学校が終わってから歩いて通える距離で子どもの知り合いも多く通っていたので、そこに決めました。

志望していた学校

秋田県立大曲高等学校

講師陣の特徴

科目ごとに専門の講師がいるが、その担当の講師次第では、わかる範囲内で他科目も教えてくれたので、その点は良かった。ただ講師次第ということもあり、合う合わないはあるとのことだったので、たまたまうちの子はあったというだけかもしれない。

カリキュラムについて

塾専用のテキストを元に進めていく感じだが、うちの子みたいにテストでの浮き沈みに特化した対策を取ってもらうこともできた。それであれば、順番に進めていくというよりも、苦手なとこや、ポイントでテスト対策などしてもらうこともできた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

基本車での送迎が主ですが通りに面してます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月11日

英智学館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ここの塾は、とにかく先生たちの対応力がとても良いです。教えてもらう先生が良くないと自分も勉強する気になれません。また集中するのが苦手な人でも、自然と集中できる環境なので、かなり多くの人にお勧めできると思います。

この塾に決めた理由

先生たちの対応がすごく良くて、わかりやすかったのが1番です。偏差値されてなくてもしっかり一生懸命に頑張れば大丈夫です。

志望していた学校

宮城県気仙沼高等学校

講師陣の特徴

先生たちはわからない生徒にも優しく教えてくれます。一人ひとりを大切にしてくれる先生たちです。塾の先生は怖いと言う印象があるかもしれませんが、全然そんな事はなくわかりやすく理解するまで説明してくれます。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては入る前にしっかりと説明され、主に問題演習、過去問、模試を解く感じでした。模試は宮城模試を解いていました。レベルに関しては普通くらいかなと思っています。中学で勉強が苦手な子が多いので、内容もそこまで難しくないと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

町中にあるので便利です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

英智学館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

実際に通塾して第一志望に受かることができたので、良かったと思います。たまたまかもしれませんが、講師の方、授業の進め方など子どもにあっていたということもあり本人も自信をつけることができました。最初の面談の段階で第一志望は問題といってもらえましたが、やはり心配はつきものなので、それを踏まえて通われた方がいいかと思います。

この塾に決めた理由

学校から歩いて塾に通え、周りの同級生も通っていたので、そこに決めました。実際の面談でも好印象だったのもありました。

志望していた学校

秋田県立大曲高等学校

講師陣の特徴

個別対応で教科別の専門の講師が対応してくれるが、講師次第ではあるが、教科別にテスト対応の経験値を教えてくれる方もいるので、講師次第で変わってくることもあるみたい。うちの子は、短期間でさらにテスト対策がメインだったので、良かったと思います。

カリキュラムについて

塾専用のテキストをやりながら進めていくタイプの塾で、その人が進めれるだけ進めていけるので、計画性を自主的に進めていけるのであれば、ピッタリだと思う。うちの子は短期間な上にテスト対策が希望だったが、それに合わせた取り組み方ができていたので、良かった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

基本車での送迎がほとんどだと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

英智学館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まずは第一希望に合格できたので、入塾は間違ってなかったと思います。テストでの点数の浮き沈みがありつつも、第一希望の合格範囲内だったことにより、親子共、気負いすることなく、試験にむかえらことができ、テスト対策での経験値を上げることができたということが良かった。

この塾に決めた理由

学校が終わってから、自分で歩いて通うことができ、周りの知り合いの人たちも通っている人たちがいたので、そちらの塾に決めました。

志望していた学校

秋田県立大曲高等学校

講師陣の特徴

各教科に専門の講師がついているが、分かる範囲であれば、専門教科にとらわれず、教えてもらえたので、良かった。うちの子みたいにテストでの点数の取り方の部分でのノウハウを講師の経験値という部分で与えてもらえたので、あっていたと思う。

カリキュラムについて

塾専用のテキストで進めて行く感じだが、自分の勉強したい部分を強化的に勉強していけるので、その人はあった感じで進めていけると思う。うちの子みたいに数ヶ月という短い期間だとなおさら、スポットでの対応が鍵になると思うので、その部分では、あっていたと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾に通う人たちのほとんどが車の送迎ということもあり、公共の移動手段を使う人がいない。というよりも公共の移動を使える場所ではない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

英智学館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分にはとても雰囲気や指導方法が合っていたため、同じような人にはすごくお勧めしたい。ただ、苦手な人もいるだろうと感じたので星マイナス1。特に家から近い人には、自習スペースを利用する目的で通塾してみてほしいと思う。

この塾に決めた理由

家から近く、兄弟も通っていたため料金プランの兄弟割りが適応されるため。また、自習スペースの利用も可能だったため。

志望していた学校

仙台高等専門学校

講師陣の特徴

知識という点ではあまり無いように感じた。ただ分からない場合でも一緒に調べて解決してくれるので、達成感や一体感があった。また、個別指導ということもあり、生徒それぞれに合わせた教え方をしてくれるのでとても良かった。

カリキュラムについて

個別指導で授業を行っており、学内テストや模試の成績、学校での授業の進行度に合わせてカリキュラムを組んでいる。学校内テストに合わせて一区切りをつけている。ただ、ある程度自分でできてしまう子に対しては課題を出すだけで終わってしまうことがある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

小学校から近かった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください