お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 山形県
  3. 上山市
  4. かみのやま温泉駅
  5. 英智学館 上山校
  6. 英智学館 上山校の口コミ・評判一覧
  7. 英智学館 上山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(104513)

英智学館 上山校の口コミ・評判

英智学館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

英智学館 上山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(104513)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 山形県立上山明新館高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

立地条件的に田舎なため、この塾しかないという微妙な選び方でしたが結果良かったと思っています。他の市まで足を運べばもっとレベルの高い塾や良い塾があるかもしれませんが、無理を何年間も続けるのは不可能だと思い選びました。 地元の親御さんも同じ思いで、結果的にお友達と仲良く楽しく勉強できているので親としても満足しています。楽しみながら通うのが1番です!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていないと思った点は特にない。 引っ込み思案な子だと、先生に質問したりする事が難しいかなとは思う。 やはり、どこでもそうですが主張する子に注目せざるを得ないので。 地元の同じ中学生が通っているので子供もですが親も安心できる。 分からない点は、その場でしっかり答え合わせと解説をしてくれるのでやりやすいみたいです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・主婦(主夫))
お住まい: 山形県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 英智学館 上山校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (全国統一中学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (全国統一中学生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月額授業料 夏期講習 冬季講習

この塾に決めた理由

家から近いから。田舎なので、正直塾を選ぶ余地がない。子供本人が自転車で行ける距離の場所がここしかなかった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師はベテラン。 サブに大学生がいる。 夏期講習や冬季講習などの強化期間は生徒が増える分、大学生の先生も増えて特に困ることはない。 子供たちもその期間はやりにくといったことは聞かないので、工夫してくれていると思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

地元の子達がほとんどで、学校も同じという子が多いので生徒たちが仲良く和気あいあいとしている。 先生とも仲が良い。 塾は行きたがらないイメージであったが、お友達と一緒に頑張るといった目標があり楽しそうに行ってくれていて安心している。 授業は、プリントを渡され一斉にスタート。 分からない点は聞いて解決していく形。

テキスト・教材について

印刷した物を使用することが多い。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル感は普通。 その子に合わせた指導をしてくれる。 いわゆる、黒板に一気に問題やら答えを書いて終わりの授業ではなく、個別指導的部分が多い。 先生が生徒1人に付き添うことは難しいが、質問などはしやすい雰囲気だそうです。

定期テストについて

月一で小テストがある。

宿題について

プリント2枚 週にプリント1枚やる形。 週2で通っているので合計2枚ほどです。 学校の宿題が多い地域なので、考慮されているのかもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

内容の進め方や、今強化している部分など。 家庭学習の進め方、自主学習でやるべき事など。 その他は保護者から何かあればいつでもご連絡下さいのスタイルです。 一度夏期講習について質問をしましたが24時間以内に返答があり、連絡もスムーズでありがたいです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ中学1年生ということもあってか成績不良の時も塾側はそんなに責めたり何かキツくいうわけではありません。 次回の改善点を見出す感じです。 とにかくテスト直しと間違えた答えの解説をしてくれます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広さは普通。 駐車場が不満

アクセス・周りの環境

人通りが多いのがメリットでもありデメリットでもある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください