河合塾 河合塾美術研究所新宿校 の口コミ・評判一覧
絞り込み
1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月17日
河合塾 河合塾美術研究所新宿校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
夏の講習のときに一度も声をかけられずに講習が終わり、C評価だったことがあるから。C評価だった理由もわからず、そのときに講評してもらった講師には僕は好きなんですけどねーとしか言われなかった。改善点を一切言われなかったので夏の講習会のお金が無駄だと思った。
志望していた学校
東京造形大学 / 多摩美術大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は河合塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
河合塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
大手塾なので良くも悪くも総花的でした。一般的平均的な受験生のレベルや様子を把握することができました。 子は比較的近い塾で通塾時間が短めだったのが良かったようです。 全体を通じて普通の受験塾という印象です。
この塾に決めた理由
自宅から比較的近く、通学路に問題がなさそうだったため。集団指導塾なので、情報が入手しやすかったため。
志望していた学校
学習院大学 / 明治学院大学 / 成蹊大学 / 成城大学
講師陣の特徴
世界史の先生が関東以外でも教えられている有名な講師でしたので、高3になって全く初歩からの学習でしたが、年間かけて全体を総覧できました。問題演習は生徒自身にさせる割切が良かったと思います。英語の先生については、あまり感想はありません。
カリキュラムについて
英語はレベル・傾向別のクラスがあらかじめ用意されており、受験校によって選択する方式だった。問題演習も必要ですが、特に受験英語に慣れていない前期は英文解釈にもっと力を入れても良いのではないかと思いました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
繁華街への電車通学で心配でしたが、通学路は明るく、防犯上心配が少なかった。
回答日:2025年9月10日
河合塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
基礎から応用まで体系的に学べるカリキュラムがとても役立ちました。先生方は一人ひとりの弱点を丁寧に指導してくれ、勉強方法の改善まで具体的にアドバイスしてくれます。自習室も快適で集中でき、学習習慣が自然と身につきました。受験期の不安な時期も先生の励ましに支えられ、最後までやり切ることができました。
この塾に決めた理由
志望校の試験内容に小論文があったため、小論文の授業や先生の評判を調べた中で口コミや評判が良かったため、この塾に決めました。
志望していた学校
中央大学
講師陣の特徴
講師の先生方はとても熱心で、理解できるまで丁寧に教えてくれます。質問すると例を交えて分かりやすく説明してくださり、苦手だった科目にも少しずつ自信が持てるようになりました。生徒一人ひとりの性格やペースに合わせて指導してくれるので安心感があります。ただ学力を伸ばすだけでなく、学習習慣の大切さやモチベーションの保ち方も教えてくれるのがありがたいです。
カリキュラムについて
カリキュラムは基礎から応用までしっかりと組み立てられており、段階的に学力を伸ばせる仕組みになっています。定期テスト対策だけでなく受験を意識した演習問題も用意されているため、短期的な成績アップと長期的な受験準備の両方に対応できるのが強みです。自習時間用の課題もバランスよく設定されており、復習の習慣が自然と身につきやすい点も魅力だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、立地がとても良かったです。まわりにコンビニやファミレス、カフェもあり、休憩に友達と息抜きでごはんをしたりカフェで勉強の続きをしたりできました。
回答日:2025年9月9日
河合塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
結果的に志望校に合格出来たので満足している。 北海道から首都圏への進学を目指していたので、大手予備校ならではのノウハウを活用することが出来たと思う。 過去問の在庫数の多さ。全国の自習室の利用。チューター制度の活用など。
この塾に決めた理由
北海道から首都圏への進学を目指していたので大手予備校を検討していた。その中で子供が集団授業を望んだため。
志望していた学校
中央大学 / 國學院大學 / 東京女子大学
講師陣の特徴
講師は専属のベテランが授業を受け持つ。受験に特化した授業を展開出来るので、効果的に学習が出来る。 授業中に個別に質問することは出来ないが、授業以外の空き時間に講師控室で質疑応答が出来るので、しっかりと理解するまで学習できる。
カリキュラムについて
カリキュラムは志望大学ごとにクラス分けされてそれぞれ組まれている。 クラス分けにあたっては本人の意思を確認することと合わせて、学校の成績を加味して選定する。また、子供と話し合って無理のないカリキュラム・クラス分けをしてくれる。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
拠点駅からのアクセスがしやすく通塾しやすい。
回答日:2025年9月9日
河合塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自習室などの環境設備はやはり個人で勉強をするよりも整っているので、人に勧めたい点である。ただ授業形式は人によって向き不向きがあると思うので安易に進めることはできないと思った。対面形式が望ましいという人であれば勧めたい塾である。他にも面談があることなど気軽に講師に相談できる点でも勧めたいとは思う。
この塾に決めた理由
友人たちの話を聞いた時に、河合塾の英語コースが北海道大学の2次試験に特化してる授業だと聞いて河合塾に入塾した。自習室の設備が良いという点も入塾する理由のひとつ。
志望していた学校
北海道大学 / 小樽商科大学
講師陣の特徴
教師はプロ講師だったと思う。授業もとてもわかりやすかった。学生アルバイトの人たちもたくさんいるが、授業はプロ講師の人たちが講義をしてくれる。質問をした時の対応もとても良く、どの講義もとてもわかりやすい。ただ受けていたものにもよるが、授業のレベルは高く、進むスピードもそれなりにはやい。
カリキュラムについて
大学受験合格に向けたカリキュラムがしっかりと組まれていたと思う。定期的に面談があるおかげで自身に合ったカリキュラムを組めることと、相談も気軽にすることができるので、自分に合った大学合格までの道を教えて歩みやすい制度だと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校から家までの帰路の途中にあったことで通塾には困ることがなかった
回答日:2025年9月9日
河合塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
河合塾はプロの講師の授業を行っているのでとても分かりやすかった。大学受験についてあまり詳しくなかった自分も学べることが沢山あって受験に役立った。参考書についても教えてもらったので家や自習室での勉強も捗った。
この塾に決めた理由
実績があることと集団授業で授業形態が良かったこと。必要な授業だけ取る事ができるし安いこと。自習室も沢山あり、駅からも近い。高校から通いやすい。
志望していた学校
同志社大学
講師陣の特徴
講師は全員プロであった。参考書を執筆している人が多い。ベテラン講師。授業がわかりやすい。大学受験に特化している。オリジナルのプリントを作って配る。おすすめの参考書や 勉強法についても教えてくれる。雑談を挟むこともあり、授業の雰囲気はよい。
カリキュラムについて
カリキュラムは多種多様である。志望校別の授業や教科に特化した授業がある。1年間の前半は予習してきた問題の解説中心の授業。後半は授業内で志望大学と同じ形式の問題を解くテスト形式。大学受験に向けたカリキュラムになっている。高校1年生2年生は授業の先取り学習のカリキュラムである。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅から近い。大きな駅が近いので明るいし人通りも多い。
回答日:2025年9月8日
河合塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
目標に合ったカリキュラムで受験なら志望校特化、成績向上なら学校準拠を選べた。 体験授業での確認でカリキュラムの進め方や教材の質を実際に体験することできた。 自分の学力や生活リズムに合ったペースで授業をしてくれた。 口コミ・実績をもとにXやウェブで塾の評判や合格実績をチェックできたため安心した。
この塾に決めた理由
通学時間や交通手段(徒歩、バス、電車など)が無理なく通える範囲だったから。 教室の清潔さ、静かさ、設備(自習室やWi-Fiなど)が整っていたから。
志望していた学校
筑波大学附属高等学校
講師陣の特徴
多くの講師は難関大学出身や教育系学部出身で、指導科目に深い知識を持っていた。特に受験対策塾では、特定の入試(中学受験、高校受験、大学受験)に精通していることが多かった。ベテラン講師は過去の合格実績や指導経験が豊富で、傾向と対策を熟知していた。
カリキュラムについて
基礎固め:教科書内容の復習や基礎問題演習(例:算数/数学、英語、国語の基礎)。 応用・発展:過去問や難関校向けの問題演習(例:SAPIXや早稲田アカデミーでは志望校別の特訓)。 模試・実力テスト:定期的な模試で偏差値や弱点を確認(例:駿台模試、河合塾の全統模試)。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
夜間でも安心して通えた
回答日:2025年9月8日
河合塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
設備や周囲の環境は愛知県内で1番整っていると思う。周りと競い合いたい人にはおすすめだが、常に勉強の話が周りから聞こえてくるのでプレッシャーになるが焦らないことも大事 基本的に一人一人にちゃんと寄り添うという感じではないので、しっかり自分の意思を持って通い続けることが大事だと思う
この塾に決めた理由
・名古屋駅のすぐそばにあり立地が良い ・有名な講師が揃っている ・都市部の塾ということもあり、レベルの高い生徒と切磋琢磨できると思った
志望していた学校
同志社大学 / 立命館大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
講師はベテランの方が多く、若い人はあまりいない印象だった。学校よりは格段にわかりやすくて、疑問を必ず解消できた。先生によって人柄は異なりますが、高圧的な先生はおらず基本的に優しい先生が多かった。ベテランが多いので、今までに色々な生徒を見てきているため、的確なアドバイスがもらえた。
カリキュラムについて
・私は英語、国語、日本史の授業を取っていて、英語、国語に関しては春は徹底的に基礎を叩き込んでいた。日本史は通史をやっていて、夏期講習で文化史、冬季講習でテーマ史をやった。 ・早慶exコースに所属していたが、レベル感は結構高かった。生徒のレベルにもバラつきがあった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地がよく、名古屋駅から徒歩5分くらいで行けた。近くにはコンビニや牛丼屋があり、食べるものにも困らなかった。
通塾中
回答日:2025年9月8日
河合塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
とても有名な塾なので、安心感があるのはもちろんのこと、生徒も大人数だが、先生やチューターの人も結構な人数いるので、ほっとかれているような感覚は全くなかった。 入塾した時と比べてとても成績も伸びているので、このまま受験までこの塾に通い続けたいと思う。 成績不振の時も一緒になって成績向上の方法を考えてくれるのでとても親切だと思う。 ただ、塾費がだいぶかかるのでそこは懸念点かなと思う。 それも含め、成績を伸ばしたい人、大学受験で難関校を視野に入れている人にはとてもオススメしたい塾だと感じる。
この塾に決めた理由
私は千葉大を目指してるがまだ学力が全然足りていないため高校1年で入塾した。 先輩が難関大学に合格していたため信頼感があった。 先輩も元々学力が高かったわけではなく、塾のおかげで伸びたとの事だったのでこの塾に決めた。
志望していた学校
千葉大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
とてもわかりやすい。 先生によって教え方や授業の進め方は違うが、どの先生もプロフェッショナルな方ばかりなので学校でわからなかったところも理解が深まる。 授業の前後で質問をすることもでき、集団授業だが、個人的にも教えてもらうことは可能。 また、チューターの人はとても若い人が多いので、直近の大学入試事情やリアルな大学の雰囲気など聞くことが出来る。
カリキュラムについて
ひとりひとりに合わせたカリキュラムが組めるのがとてもいい。 私はまだ高校2年生なのもあって苦手な教科を主にとっているが、大学受験を控えてる3年の先輩方や浪人生の人達は大学受験のときに使用する教科を広く深く学んでいる。 夏、冬などの長期休みでは夏期講習、冬期講習を行っており、より多くの問題に触れることが出来る。 また、授業もこれまでやってきた中で苦手なところを集中的に学ぶことができるのでとても良いカリキュラムだと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くアクセスが良い
回答日:2025年9月8日
河合塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
河合塾は歴史もあり、実績もあり、また個々の生徒のレベルに合わせたクラス分けもあるので、日本の難関大学に行きたければ、ここの河合塾に通った方が良いと思いました。目指す大学ごとの受験対策のデータ構築もしっかりとしていて生徒はどう言った勉強をしていけば合格できるのかをわかりやすく示してくれる。
この塾に決めた理由
息子が色々な塾の体験授業に参加して自分にしっくりきたそうで河合塾に通いたいと言ったからココの塾に通わせる事にしました。
志望していた学校
京都大学 / 北海道大学
講師陣の特徴
英語の講師で玉置先生と言う方がみえられていて、とても人気の講師だったみたいで息子はその講義を受けたいが為、授業が始まる1時間前から並んでいたそうです。とても授業が楽しくわかりやすかったそうです。息子は兎に角、玉置先生の言った事をしっかり勉強しておけば自分に実力が付くと信じて頑張っていました。
カリキュラムについて
息子は難関大学を目指していたのでとても良かったと思います。生徒の実力によってテストを受ける事によってクラス分けがあり、その為高度な授業が受けられて無駄が無かったと思います。また息子の通っていたコースが東大・京大・医学部コースだったのでそれに特化した授業内容だったのでとても良かったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
ここの河合塾(千種校)は千種駅からも近く、立地は凄く良い記憶があります。また、塾に行く前に軽く食べれる飲食店も沢山ありとても便利だったそうです。