1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 文京区
  4. 後楽園駅
  5. 河合塾 本郷校<東大専門特化校舎>
  6. 大学生・2020年3月~2021年3月・父親の口コミ・評判
大学生

2020年3月から河合塾 本郷校<東大専門特化校舎>に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
アルバイト・契約社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
河合塾 本郷校<東大専門特化校舎>
通塾期間
2020年3月~2021年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
68 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
68 (河合塾)

塾の総合評価

5

東大は合格できなかったが、東大を目指して受験勉強をすることで他の大学の対策はしなくても合格できる学力はついています。過去問対策を一度もやっていなくてもおそらく合格できると思います。そういう勉強をしていたのだと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が終わった後、カフェで自習したり、塾の自習室で自習したりと自由にできたことは本人にあっていたと思います。 講師もあっていて良かったので、あの先生のおかげでこれが理解できたと話してくれました 楽しく学べたのだと思う

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

70万程度

この塾に決めた理由

高校の推薦のあった塾から本人が選択

この塾以外に検討した塾

駿台

講師・授業の質

講師陣の特徴

ほとんどの講師はプロの人だったようです
クラスの生徒が高い目的をもっていて成績が良いため、各教科で講師はそれぞれに質が高く生徒レベルにあった内容のある授業であったようです
志望校別になっていることも講師が指導しやすく、生徒もつられて集中できたのだと思います

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

事務所で相談できるコーナーがあり、必要に応じて適宜対応されていたようです

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で志望校別クラスですので同じレベルの同じ目的を持った生徒がそろっています。
カリキュラムに沿って塾で学習が進むうちにテストの設問に対応できる回答作成能力がついているように思えます。
結果的に理解できているため、応用が利くようにカリキュラムができています。

テキスト・教材について

河合塾制作のテキストです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾じたいに長い歴史があるだけによく作られたカリキュラムだと思います。
1年間で必要な基礎の振り返りから試験対策として学校とは異なる試験に特化した理解したうえでの回答の能力が身に着くように作られていると思いました。

塾内テストや小テストについて

外部の人も受けられるテストに参加していました

宿題について

宿題というよりできたことを再度繰り返してみたり、理解できているかを自分で確認することでした
塾から範囲を決めて何をするようにということではなかったように聞いています

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

模試の成績シートが規定通り送付されてきて、自身や家庭で考えるだけです。
データが的確で一目瞭然ですので、何か聞きたいときは受付に出向くことです

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ある時は良くてある時はだめだということは、100問解いて1問間違う、これを10回したとする
10問間違う、成績が良いからと何もしなければ、もし間違った問題だけが10問出たらいつもは99点なのに0点になる
そうならないように確実に理解しておくことが大事

アクセス・周りの環境

駅から近くてかさがなくても良いくらいの距離です
東大に近いためモチベ―ションとしても良かったと思います

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,017 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください