河合塾 現役生教室岸和田の口コミ・評判
回答日:2025年01月24日
河合塾 現役生教室岸和田 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(109487)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によっては合わないと感じる人もいると思うのでこの評価にした。ここは大きい塾なので大外れを引くことはまずないと思うが、他の塾も検討した上でここにはいると決めた方がよいと感じた。個人的には講師が良かったのでここで良かったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
充実した自習室の環境が良かったから大学に合格できたので自習室の環境などはあっていたと思う。しかし、講師の教え方は人によってレベルが様々であるため、合わないと感じるか、分かりにくいと感じる人もいると思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 現役生教室岸和田
通塾期間:
2019年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
夏期講習が高かった。
この塾に決めた理由
学校から近く、進学実績が良かったから。また、ここで頑張れそうだと感じたから。この塾で先輩たちが結果を残していたのを見て自分も入ろうと決意した。
講師・授業の質
講師陣の特徴
この塾の講師は熱心に教えてくれる人が多く、テキストで分からないところがあれば親切に教えてくれる人がいたため勉強を頑張れた。特に、数学の講師は授業が分かりやすくて支持されていた。学校の問題で分からないところがあれば教えてくれたり、相談に乗ってくれたりした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、まず宿題の答え合わせから始まり、その後にテキストの問題をとくという形式が多かった。生徒はほぼ全員真面目でやる気の有る人がほとんどであったので、うるさくなるということはなかった。学校では頑張れない人も塾では真剣に勉強していた記憶がある。
テキスト・教材について
使いやすい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは生徒一人一人に合わせたものではないが、生徒に自分がとりたい授業を取らせてくれるので良かった。特に、自分が補強したい分野の講座だけをとることもできるので自分にあった受験勉強ができると思う。
宿題について
宿題は先生によって変わるが、それほど多くはない。むしろ、学校の復習レベルの基礎的な問題の確認的な位置付けで出されることが多かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
保護者への連絡は基本的にはなく、自分から分からないところがあれば聞きに行くスタイルをとっていたため内容はあまりない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績があまり落ち込むことはなかったのでアドバイスを具体的にもらったことはなかった。しかし、成績があがったときは一緒に喜んでくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室がきれいで、いつでも使えたので役立った。
アクセス・周りの環境
周囲の環境は良かった。ほとんどの生徒が真剣に受験に取り組んでいる人だったので自分も頑張れた。