河合塾 麹町校の口コミ・評判
回答日:2025年01月27日
河合塾 麹町校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(109762)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京慈恵会医科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団塾は自分で勉強できるひとのみが伸びるから、人によっておすすめできるかできないかは異なると思ったから。自分でコツコツできない人は個別塾がよい。自分でこつこつできないひとはこの塾をお勧めできない。講師や教材は良いので、それを求める人にはおすすめできる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この予備校は、規模や体制が整っており有能な講師陣も揃っている。 優秀で自学自習できる生徒なら申し分ない予備校であるが、未消化が多い生徒は十分な結果や成果を残すことは難しいと考えられる。私はじぶんでコツコツできる方だったのであっていた。人見知りなので集団授業はあまりあわなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 麹町校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代、講習代
この塾に決めた理由
医学部に特化してたから。学校帰りに寄れて、友達も行っていたから。自習室が年齢別に分かれていて使いやすかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロに教えてもらっていたのでとても良かったし親身になってくれた。講師のレベルにばらつきが少なく、安定している印象。特別いいと思った先生は1〜2人ほど。とても面白い授業というわけではない。自分に合った講師を見つけて講習などもその人にするとよい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業のあとにわからない問題をきける。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でクラスメイトと仲良くなるという感じではないが、集中できる環境は整っていた。一方通行授業なので寝てしまう人も多かったが、普通に聞いていればちからは着くと思う。講師によって授業の面白さは違うので、あった講師を見つけて授業を受けることをおすすめする。
テキスト・教材について
教科書の質が非常に高いのが良かった。河合塾に入塾した当初から河合塾の教科書をやっていれば大丈夫だと言われ最初は疑い半分であったが、夏休みに教科書を何周もして染み付いてきてから一気に成績をあげることができた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
夏休み前までと夏休み後の二学期制になっている。 一学期は基礎固める時期で全ての科目で国公立の基礎的な問題が解けるようになるために努力した。夏休みの間は一学期にやったことを身体に染み付くまで繰り返して解けるようにした。二学期からは実際の問題を解いていき、過去問演習なども行うようになった。
宿題について
基本宿題はなく、講師がたまにやっておけよという程度のものでやっていなくても怒られはしない。なのでとくにない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
とくに連絡はされなかったが、授業を無断欠席したり、問題を起こした場合は、連絡がいくと思われる。私はそのようなことはなかったのでとくになし
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
使っている参考書の進め方や、時間の区切り方、どの科目に時間をかけるかなどの個別相談をしてくれた。また、追加プリントなども渡してくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が綺麗で使いやすい
アクセス・周りの環境
自習室が使いやすい 親身な教師とチューターがいる