河合塾 本郷校<東大専門特化校舎>

塾の総合評価:

4.1

(7190)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

カリキュラム、講師陣、テキスト...河合塾 本郷校<東大専門特化校舎>の保護者(父親)の口コミ

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年4月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

カリキュラム、講師陣、テキスト、講師の配置、受験対策の調査研究、長い歴史が物語るように良くできた塾だと思います。 生徒のモチベーションも自ずと維持できる環境となり、成果も毎年維持されています。あとは生徒自身のやる気だけだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

同じ目的、同じような成績の生徒の中で必然と受験に向かうモチベーションが維持されて雰囲気には合っていたと思います。 講師の話も面白かったと話していました。 唯一、前にも記述しましたが、トイレにウォシュレットがついていないことはストレスだったようです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(60代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 本郷校<東大専門特化校舎>
通塾期間: 2020年4月〜2021年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 68 (全統模試、駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (全統模試、駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間の授業料と定期テスト 全統模試模試は別料金だったと思います

この塾に決めた理由

高校の担任からの推薦があり、子供の性格を含めて、検討してきめました。費用の割引があったことも大きいです。もしかしたら駿台も割引されたかもしれませんが、きいていません。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員講師、外部講師、大学教授、大学生など、さまざまなキャリアの人が担当されていたようです。クラスに応じて、適任者が割り当てられ東大コースにはやはりそれなりに生徒へ対応できる人材が配置されていました。総じてレベルの高い講師陣であったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

対面の集団講習で、目的大学別、模試の成績別にクラスが作られています。成績が低いから悪いではなく、そのレベルからどう上がるかが課題と考えば、上位クラスと同じでないことは理解できます。目的を同じとした生徒の集まりなので、みんな集中して受講しています。適度な緊張感があって良かったと思います。

テキスト・教材について

カリキュラム同様に企業の歴史の積み上げが生きていて、毎年の研究が反映されたよい教材、テキストです。一般販売もされているものもあるだけに良いテキストが多いです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

企業として歴史の長い河合塾だけあって、非常に良く研究されたカリキュラムだと思いました。浪人生クラスなので受験対策ですが、高校3年間の復習から自然な流れでテスト対策へと移行しているようです。間には夏休みが入るので、復習の確認になり一気に受験モードへとシフトしていきました。

定期テストについて

受験者の集計がでるテストしか見ていないので、講義の理解度を計るテストについては不明です。

宿題について

特に宿題として、これをやってきなさいとか、ここまでを解いてきなさいはなかったと思います。講義の中で重要なこと、理解度を確認することは自分の学習の中でやっていたようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

特に個別の連絡はなかったように思います。年間計画がはっきりしていて途中で変更もなかったので特に連絡をいただくことも必要なかったと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績自体は、それほど浮き沈みがあったわけではないので、成績不振のときの塾側からシチュエーションがないのでなんとも言えません。相談すれば対応してくれるはず。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ウォシュレットがなかったとは聞いた 施設としては、文教地区なので安心して学べる校舎だったようです

アクセス・周りの環境

駅から近く、移動しやすい 東大近くで文教地区なので雰囲気が良い

家庭でのサポート

あり

食べたい時にご飯やおやつが出されて、寝たい時に寝られる、自分のタイミングで風呂に入る。ほとんど自宅では勉強していなかったので、自宅は休養場所として自由にできることがサポートだったと思います。

併塾について

なし

河合塾 本郷校<東大専門特化校舎>の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください