河合塾 本郷校<東大専門特化校舎>
回答日:2025年03月22日
うちの息子には、塾の相性はよく...河合塾 本郷校<東大専門特化校舎>の保護者(やまちゃん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: やまちゃん
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 慶應義塾大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちの息子には、塾の相性はよく、先生方がとても熱心なので、大変充実した受験生活を送る事ができた。 場所も落ち着いた環境であったため、勉強に集中でき、楽しく通えた。 友人にも恵まれ、今でも連絡をとっている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合ってる点は、先生方がとても熱心かつ相談しやすく、メンタル面でも大変お世話になり、息子にとって勉強しやすい環境であった。 合ってない点は、特に見つからないが、 食事をするところがあまり良くなかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 本郷校<東大専門特化校舎>
通塾期間:
2023年4月〜2024年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(慶應義塾大学模試)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(慶應大学模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料は、60万円。 教材費含んで。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は、大学生で、身近に感じ、接しやすかった。 本人の不足な点を的確にアドバイスをしてくれて大変良かった。 わからない事や不安な事は、親身に聞いてくださり、とても心強かった。 サポート面もまめでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校に向けての勉強方法。 苦手科目の点数アップ。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師の授業は、とても説明がわかりやすく、インプットでき、自分の不足点がわかりやすかった。 雰囲気も生徒たち皆真面目で、授業も楽しく受けられ、お互いに切磋琢磨し、勉強する事ができた。 友達同士も仲良かった。
テキスト・教材について
テキスト、教材は、コンパクトにまとめられていて、とても効率的に、勉強できるツールの一つで、大変役に立った。 他のテキストには、手を出さ必要もないので、ある意味やりやすかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムもしっかりしたもので志望校に合ったもので、言われた事をやるだけだったので大変良かったです。 入試に向けて今、何をやるべきかを明確に わかりやすかったので、勉強のモチベーションにもなった。
定期テストについて
毎回、あるので、自分の不足なところがわかり、基礎を固めるのに大変良かった。
宿題について
毎回、宿題はあり、復習が多かった。 量的には、やや多いが、効率的に学べる内容のもので合ったのであまり負担は感じなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
日頃のお子さんの授業中の様子やメンタル面や勉強のやり方、健康管理などアドバイスをいただいた。 志望校に向けての勉強方法や模試についてのアドバイス。
保護者との個人面談について
半年に1回
健康面、メンタル面や苦手としてる科目の勉強方法や志望校に向けてのカリキュラムの中で苦手としている科目の勉強方法などのアドバイスをいただいた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子どもの勉強方法を確認した上で、焦らずコツコツとやって、最後まで諦めないようにアドバイスを受けた。 苦手な科目も平均まであがるようにアドバイスをいただいた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策もされていて、最適ないい広さであった。
アクセス・周りの環境
とてもアクセスがよく、勉強しやすい環境だった。