河合塾 現役生教室西大寺
回答日:2025年03月24日
奈良高校生にはオススメです。立...河合塾 現役生教室西大寺の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年7月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 鹿児島大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
奈良高校生にはオススメです。立地的にも西大寺駅の近くにあるので多くの奈良高校生は通学路にあると思います。理系の人は西大寺にある駿台と比較検討して入塾すればいいかなと思います。(駿台は好成績の人が多いイメージです)
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
(大学受験塾かつ個人指導ではなく大人数の塾なのもあり)あまり過干渉ではなかったのが自分にはあっていました。特にあっていなかったと感じた点はありませんでしたが、強いて言うなら強制性がなかったことでサボれてしまったのは良くなかったかなと思います(自分が悪いですが…)
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 現役生教室西大寺
通塾期間:
2022年7月〜2023年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからないです
この塾に決めた理由
通学途中にあったから/有名な塾だったから/友達も行っていたから/同じ高校の人が多く通っていたし、チューターにも出身校の卒業生が多かったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的に授業はプロの人だけが行っていて、質問はチューターの人が受けてくれることもありました。授業終わりに講師をつかまえることが出来れば、プロの先生に質問できます。 先生達で質問を嫌がるような方はいませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
チューターの方or講師の方が質問対応してくださいました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
対面でした 双方向性はあまりないです 雰囲気は悪くなかったと思います 生徒も静かで、先生も熱意持って教えてくれる方が多かったです 形式は一般にイメージされるようなホワイトボードがあって、先生がいて、生徒が30人くらい(たまに講習、志望校別講座などの生徒数人の小規模な授業もありました)
テキスト・教材について
具体的にと言われると難しいですが講座ごとのテキストがありました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高校のレベルや模試の偏差値に合わせて講座を案内してくれました 自分が受けていたものは特に問題なかったです(自分のレベルにあっていると感じました) 進度が速すぎる/遅すぎるということもありませんでした
定期テストについて
頻度は少ないです また、あったとしてもランキングが張り出されたり等はなかったです(そもそも自己採点のものも多かった)
宿題について
主に予習が宿題⇒その解説を授業内で行うという感じでした それが出来なくでも一応授業は意味を生しますが、すべての講座の予習ができないのなら厳しいかなと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談の日程や講習の案内などを連絡されていたと思います。ただ、そんなに頻繁に連絡されていたようには感じません。大事なことは面談で伝えていた気がします。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績、成績に基づく志望校の検討、合格可能性などについて話していたかなと思います。 三者面談の形でしたが事務の方?(講師では無い)が丁寧に面談してくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
志望校の見直しが多かったかなと思います、後期試験の受験校を変える等が多かったです ただ過干渉な塾ではなかったのでそこまで何か言われたりなどはなかったです
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室がたまに使えないことあったけどほかは全く不満無し
アクセス・周りの環境
アクセスはめっちゃ良かった